Archive for 8月, 2008

無料で使えるケータイアクセス解析サービス「うごくひと」

2008/8/6 水曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 2 Comments »

無料で使える携帯サイト用アクセス解析サービス「うごくひと」が、株式会社ユーザーローカルから本日リリースされたとのことです。 → ユーザーローカル うごくひと 携帯アクセス解析ツール トップページ [nakanohito.jp] → CNET Japan モバイルサイト向け解析ツール「うごくひと」、訪問者の属性や使用機種も [cnet.com]   以下引用です。 「うごくひと」は、PCサイト向けアクセス解析サービスである「なかのひと」の携帯サイト向けツールです。 この「うごくひと」では、携帯サイトへのアクセス数や検索キーワード分析といった通常の Web アクセス解析機能のほか、年齢・性別の傾向などのユーザー層分析、アクセスしてきた携帯端末の機能や画面サイズの分布などの端末分析、どんな携帯機種がいつアクセスしてきたかが時系列で分かる足あと機能などを提供します。 解析画面のサンプルはこちらからご覧になれます。 → うごくひと 携帯アクセス解析ツール サンプル [nakanohito.jp]   ただのアクセス数解析にとどまらず、年齢や性別・地域など、ユーザ分析機能が非常に充実しています。 (しかしながらこれらは、全体の平均値を推測するもので、ユーザの年齢や性別を特定するものではないようです。) その他、ケータイ端末分析機能や、検索キーワード分析機能、時間帯トレンド分析機能など、ユニークなネーミングとは裏腹に、アクセス解析に必要な要素がしっかりと備えられています。   ただし制限事項として、次の2点があります。 設置できるサイトアクセスは1日あたり2万ページビューまで 次のような小さなバナーが表示される →  ケータイ向け無料アクセス解析ソフトは、今までこれといったものが無かったのが現状でした。 上記のような点を加味しても、この「うごくひと」はケータイアクセス解析の決定版と言えるのではないでしょうか。 早速、当サイトのモバイル版にも導入してみました。   なお、今回このサービスを紹介させていただいたきっかけは、お問い合わせフォームからプレスリリースが届いたためです。 ke-tai.orgでは、当方が有用なサービス・面白いサービスと判断させていただいた場合は、エントリー内で無料でご紹介させていただきます。 また、モバイルに関連するイベント・勉強会などの告知も歓迎です。 お気軽にご相談ください。 (内容によってはお断りさせていただくケースがございます。ご了承ください。)   関連: 2008年夏のケータイアクセスシェア(livedoorディレクターBlog) 携帯サイトのアクセス分析ソフトをまとめた「モバイルアクセス解析ツール10選」 Apacheのログからケータイの機種別アクセス数をカウントするコマンド Read more..

2008年夏のケータイアクセスシェア(livedoorディレクターBlog)

2008/8/5 火曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

livedoorディレクターBlogに、2008年夏のケータイアクセスシェアに関するエントリーが掲載されています。 2008年7月のケータイlivedoorトップへのアクセスシェアを元に、ケータイ電話業界の動向を分析した記事のようです。 → livedoorディレクターBlog 2008年夏、「ケータイ livedoor」のアクセスシェア [ivedoor.jp]   キャリア別のアクセス比率は docomo: 48% au: 44% SoftBank: 8% Willcom: 0.3% とのことです。 ソフトバンクが好調という割には、あまりシェアは伸びていないようです。 Willcomは相変わらずで、非対応にしても問題ないかな、というレベルですね。   3G端末とそれ以外の比率は、 docomo: FOMA 97%, PDC 3% au: WIN 94%, その他 6% SoftBank: 3G 98%, その他 2% となっており、余程ユニバーサルなサービスでなければ、いよいよ3Gのみの対応で大丈夫そうです。 その他記事内では、ドコモ端末のシェアなどについても触れられています。 サイトの対応機種を決める際などの判断材料として、役に立つのではないでしょうか。   関連: ケータイ向けFlashの現状がまとめられた「ディレクターのためのFlashLite入門」 キャリア別のアクセス傾向を調査した「アクセスの多い時間帯の違いから見える、携帯電話3キャリアの特徴」 ウィルコムの契約者数が大幅減 Read more..

DeNAが携帯向け無料ECサイトサービスを開始したようです

2008/8/4 月曜日 Posted in ニュース | 2 Comments »

モバゲータウンで有名なDeNAが、ケータイ向けECサイトを無料で開設できるサービス「フリーショッププラン」を開始したようです。 → 株式会社ディー・エヌ・エー プレスリリース [dena.ne.jp] → ビッダーズ フリーショッププラン [bidders.co.jp] → NIKKEI NET DeNA、携帯向け通販サイトの無料開設サービス [nikkei.co.jp] → ITMediaNews 携帯向けECサイト開設・運営を無料で DeNAの新サービス [itmedia.co.jp]   以下引用です。 2008年8月1日(金)より、携帯電話上に利用料無料でECサイトを開設できる「フリーショッププラン」の提供を開始します。これは商品出品機能、商品ページ編集機能、ショッピングカート機能などの携帯電話向けのECサイトを開設するために必要な基本機能をすべて無料で提供するもので、利用者は簡単に ECサイトを開設し、商品の販売を行うことができます。 月額利用料および成約手数料は無料となっており、法人、個人を問わず、ユーザは無料の会員登録後、すぐにECサイトを開設することが可能です。 商品出品上限数は30品までという制限があるようですが、利用料・手数料が無料ということで、使い方によってはかなり有用なサービスではないでしょうか。 サイトイメージ モバイル向けECサイトを低コストで導入したいという方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。   関連: モバゲータウンPC版が正式オープンしたようです 3キャリア対応HTMLの作成について実例をあげて解説している記事「モバゲーのような携帯サイトを作るための12のTips」 モバゲーのフレームワーク「MobaSiF」の発表スライド資料が公開されています Read more..

2008年7月の人気エントリーまとめ

2008/8/4 月曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

先月人気のあったエントリーをまとめてみました。 やはりiPhoneネタが多いですね。 1: 90秒で理解するiPhone JavaScript(マルチタッチ編) 2: ゆめみのmod_ktaiがとうとうリリース、しかも無償利用が可能 3: ドコモのCSSをインラインに埋め込んでくれるPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」 4: CSSの変更だけでPCサイトをiPhoneに対応させる方法 5: 90秒で理解するiPhone JavaScript(ジェスチャー編) Read more..

今からでも遅くない! これから始めるケータイマーケティング入門 (Web担当者Forum)

2008/8/1 金曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 2 Comments »

過去何度かご紹介させていただいたことのある「Web担当者Forum」というサイトに、「今からでも遅くない! これから始めるケータイマーケティング入門」という記事が連載されています。 → Web担当者Forum 今からでも遅くない! これから始めるケータイマーケティング入門 目次 [impressrd.jp] → 今からでも遅くない!これから始めるケータイマーケティング基礎講座 - 携帯マーケ入門#1 [impressrd.jp] → ケータイサイトの制作と集客、基本を理解しよう - 携帯マーケ入門#2 [impressrd.jp] → 4つの事例で理解する効果的なケータイ活用術 - 携帯マーケ入門#3 [impressrd.jp] → 公式サイトと勝手サイトそれぞれのメリットとデメリットを理解しよう - 携帯マーケ入門#4 [impressrd.jp]   連載は今のところ11回までが予定されており、現在は4つ目まで掲載されています。 第1回では、序章として携帯の市場規模や特徴の紹介 第2回では、PCとの相違点について 第3回では、マクドナルドやグッチなど具体的なサイトを使った事例紹介 第4回では、公式サイトと勝手サイトの違い について解説されています。   どの回もわかりやすくコンパクトにまとめられており、PCのウェブ開発しか経験のない方に、ケータイの世界を伝えるのに適したコンテンツだと思います。 今後は、モバイルSEOやアクセス解析など、より突っ込んだマーケティング解説に入っていくようです。楽しみですね。   関連: メールマガジンはタイトル次第-携帯電話のメルマガに関する調査 リサーチで検証した売れるモバイルショッピングページのレイアウトとは? ケータイに関するリサーチが幾つも載っているネットエイジアリサーチ Read more..