2008/9/5 金曜日 Posted in Flash, 記事紹介・リンク | 2 Comments »
Yosuke Doiさんからのタレコミです。 (情報提供ありがとうございます) FlashLiteで作られた携帯用地図アプリケーション「YoMap」のご紹介です。 → 携帯用地図アプリケーション YoMap [yosukedoi.com] このYoMapは携帯電話で自分の周りの地図をみたり、居場所を知らせるためのFlashアプリで、メールで他の人に自分の位置を教えることができます。 対応端末は、ドコモ、au、ソフトバンクのFlash Lite 2.0 以降に対応した機種とのことですが、今のところテストは手元のauでしか行えていないとのことです。 確かにドコモのP905iで試すと、「画面サイズが最大を超えました」といったエラーが出たり、auのW61CAではたまに画面が赤くなってしまったり(メモリ不足?)、まだ開発途中な面もあるようです。 掲載依頼のメールによると、知人以外からはフィードバックがもらえなくて寂しい思いをしているとのことですので、不具合を発見された方は、ぜひ報告してあげてください。 FlashLiteを使った地図はニーズがありそうですので、ソースコードなんかも公開されるとうれしいですね。 関連: MapFanがFlashLiteを使った地図サービス「デカ地図」を提供開始 FlashLiteを使った地下街地図が見れる「ALPSLAB mobile」 「Google Static Maps API」を使って携帯でGoogleマップを表示する Read more..2008/9/4 木曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 3 Comments »
thorikawaさんからのタレコミです。 (情報提供ありがとうございます) FireMobileSimulatorは、ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに対応し、HTTPリクエストや絵文字表示などをシミュレートしてくれるFirefoxのアドオンです。 → 遙かへのスピードランナー Firefoxでモバイル端末をシミュレートする独自アドオン「FireMobileSimulator」を公開します [d.hatena.ne.jp] → Firefox Add-ons FireMobileSimulator [addons.mozilla.org] Firefoxでケータイ開発を行うには、「User Agent Switcher」や「Modify Headers」などを使う方法がありますが、設定や使い方が複雑だったりします。 この「FireMobileSimulator」を使えば、より手軽にPCからモバイルサイトのテストを行うことができるようです。 主な機能は次の通りです。(説明サイトより引用) [全キャリア]UID送信 [DoCoMo]UTN送信 [DoCoMo]iモードID送信 [全キャリア]絵文字表示 DoCoMoのUnicode16進数値参照(例:$#xE70C;) DoCoMoのSJISバイナリ SoftBankのWebコード(ESC $ + SJISコード + SI の記載方法) Auの<img localsrc="iconno">方式 [SoftBank]端末製造番号送信 [全キャリア]User-Agent偽装 [全キャリア]各種HTTPリクエストヘッダのシミュレート 端末情報の追加・編集・削除機能 Content-type:text/vnd.wap.wmlとapplication/xhtml+xmlをtext/htmlに強制変換(FirefoxのXML整形式チェックによる表示エラーを回避するため) 利用時の画面イメージ。ソフトバンクをエミュレートしています。 設定ダイアログ ケータイ用に特化されているだけあって、さすが機能が豊富です。 特にXMLの表示エラーチェックを回避できる機能は便利だと思います。 ケータイ開発者には必須のアドオンとなりそうな感じです。 関連: Ext_JS+PHPを使ったケータイシミュレータ「mobile-simulator」 端末IDを設定でき、ケータイサイトの開発に便利なFirefoxアドオン「Modify Headers」 PCからケータイのユーザエージェントを詐称するには(Firefox編) Read more..2008/9/3 水曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 3 Comments »
先日2008年8月31日に行われた、第35回PHP勉強会の中で、ゆどうふさんがフレームワークsymfonyを使ったモバイル向けサイト開発を解説した、「symfonyでモバイル開発なんてどうですか。」を発表されたようです。 イベントの概要はこちら。 → 日本PHPユーザ会 Event Entry::第35回PHP勉強会 [events.php.gr.jp] 勉強会の内容はこちらがわかりやすいです。 → maru.cc@はてな 第35回PHP勉強会に参加してきた [d.hatena.ne.jp] 発表の動画はこちらからご覧になれます。 → 雑文発散 第35回PHP勉強会へ参加してきた [suzuki.tdiary.net] 発表に使われたスライドはこちらです。 → handsOut.jp モバイル開発@symfony [handsout.jp] 前半はケータイの基礎知識的な部分を解説していますし、後半に関してもsymfonyに限らず、モバイル開発全般に使えるようなノウハウの紹介になっています。 これは役に立つのではないでしょうか。 発表者のゆどうふさん、並びに関係者の皆様、お疲れ様でした。 関連: ドコモ用にCSSをインライン化してくれるPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」がバージョンアップ ドコモのCSSをインラインに埋め込んでくれるPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」 モバイルサイト開発者のためのハブサイト「Mobile-users.jp」 Read more..2008/9/2 火曜日 Posted in お知らせ | No Comments »
イベントの告知です。 2008年09月21日に札幌でPHPの勉強会を行おうと思います。 今回の内容は以下の通りです。 docTestについて(by bobchinさん) 今後のLOCAL PHP部の活動を考える会 PHP勉強会ページのトップはこちらです。 → LOCAL PHP部 aka PHP北海道 [php.local.gr.jp] 申し込みは日本PHPユーザ会のイベントページを利用させていただいています。 こちらの画面上部にある「Login」ボタンを押してログインし、参加申請を行ってください。 → 日本PHPユーザ会 Event Entry [php.gr.jp] 会の名前が多少ややこしいことになっていますが、今回は北海道の技術系コミュニティ「LOCAL」の中で、PHP好きが集まって勉強会をしようということで、このようなPHP部という名前になっています。 誰でも参加できるただの勉強会となっていますので、PHPに興味のある方はお気軽に参加してみてください。 今回モバイル系の発表はありませんが、近いうちに何か話したいと思っています。 何か質問等がある方は、私を捕まえていただければ、わかる範囲で何なりとお答えしますので、ぜひ声をかけてみてください。 関連: 第33回PHP勉強会で使用したスライド資料「モバイル版Googleマップのちょっと進んだ使い方」 第33回PHP勉強会に参加してきました 携帯サイト初心者の方に向けたセミナー資料「ケータイサイトのはなし(入門編)」 Read more..2008/9/1 月曜日 Posted in お知らせ | No Comments »
先月人気のあったエントリーをまとめてみました。 先日タレコんでいただいたQdmailがダントツのトップですね。 アクセスもそれなりにあったようで、お役に立てて何よりです。 自作ソフトの紹介やイベントの告知のご依頼は、こちらのフォームからお気軽にどうぞ。 → お問い合わせフォーム 1: 全キャリア対応のデコメールの作成・変換が行えるPHPライブラリQdmail 2: iPhone向けサイト作成のベースに便利なテンプレート集「iPhone Universal」 3: ドコモ用にCSSをインライン化してくれるPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」がバージョンアップ 4: PerlでCPANモジュールを組み合わせてモバイルサイトを作る方法を紹介するプロジェクト「MobileCat」 5: DeNAが携帯向け無料ECサイトサービスを開始したようです 関連: 2008年7月の人気エントリーまとめ Read more..