ケータイ向けに画像を変換してくれる無償のApacheモジュール「mod_ktai_image」がリリースされました
Tweet
今年の夏にリリースした、mod_ktai第一段公開 「mod_ktai_info、mod_ktai_emoji」に続き、新たに画像変換モジュールの「mod_ktai_image」がリリースされたとのことです。
→ ゆめみ ニュースリリース ゆめみ、Apacheモジュール『mod_ktai(モッド・ケータイ)』シリーズ3つめの『mod_ktai_image』を公開 [yumemi.co.jp]
→ ITmedia +D mobile ゆめみ、Apacheモジュール「mod_ktai」シリーズに画像変換モジュールを追加 [itmedia.co.jp]
→ YUMEMI Labs mod_ketai [yumemi.co.jp]
→ YUMEMI Labs mod_ktai 6.mod_ktai_image(画像変換モジュール) [yumemi.co.jp]
mod_ktaiは、ケータイサイトでの絵文字変換や機種判別などの処理を行うためのApacheモジュール群です。
今回新たに追加されたmod_ktai_imageは、画像変換モジュールで次のような機能を持っているとのことです。
- 幅と高さの変換
- 著作権保護機能
- ファイルサイズ(画質?)の変換
- キャッシュディレクトリーの指定
変換にはImageMagickを利用しているようです。
サーバ上にファイルとして設置されている画像の変換だけではなく、Perl, PHPなどから出力される画像や、別サーバ上にある画像の変換にも対応しているとのことです。
似たような機能を持つフリーのモジュールにmod_chxj [sourceforge.jp] がありますが、mod_ktai_imageの方が画像変換専用に作られたものだけあって高機能なように見えます。
モジュールは上記のURLから無償でダウンロード可能です。
セットアップ方法ですが、CentOS5(RHEL5)用のrpmが公開されていますので、このRPMパッケージが使えるOSならばインストールも簡単です。
しかしできれば、これ以外のプラットフォームにも対応して欲しいものです。
なお、今回のmod_ktai_imageも今までと変わらずApacheライセンスで配布されているようです。
また、次回モジュールの公開は、12月の予定とのことですので、こちらも楽しみですね。
関連:
- ゆめみのmod_ktaiがとうとうリリース、しかも無償利用が可能
- 携帯向け自動変換用Apacheモジュール「mod_chxj」が0.10系にバージョンアップ
- 絵文字や画像の自動変換を行ってくれるApacheモジュール「mod_chxj」を使ってみました(インストール編)
最近の記事