見栄えの良いケータイサイトを作るためのポイントがまとめられた記事「一歩上行く!携帯HTML/XHTMLデザイン・コーディング術」
Tweet
コーディング絡みで良い記事がありましたのでご紹介します。
モバイルサイトのデザインを紹介しているブログ「case:MobileDesign!」で、「一歩上行く!携帯HTML/XHTMLデザイン・コーディング術(第一弾)」というエントリーがありました。
→ case:MobileDesign! モバイルサイトのデザイン紹介ブログ 一歩上行く!携帯HTML/XHTMLデザイン・コーディング術(第一弾) [d.hatena.ne.jp]
- 横幅240pxの画像を作るときは良く考えて!
- リンク用画像を作るときはマージンも画像内に含めて!
- 左右にマージンを取ってテキストを読みやすく!
- XHTMLで背景を切り替える時は<div>に要注意!
今回は第一弾ということで、上記4つのテクニックが掲載されていました。
2番目のリンク用画像については、私はいつも余白を取らずギリギリで作成してしまっていたため、今度から素材を作る機会があれば活用していこうと思います。
4番目のauで背景画像に切れ目が入ってしまう件は、ハマりやすいポイントですね。
こちらのブログでも詳しく解説されているので、合わせて参考にしてみてください。
→ ゆめ技:ゆめみスタッフブログ 【3キャリア共通コーディング】au(EZweb)端末で、divの隙間を消す裏技。 [yumewaza.yumemi.co.jp]
第二弾のエントリーも期待しています。
関連:
- デザインに優れたケータイサイトをキャプチャ付きで紹介しているサイト「case:MobileDesign! モバイルサイトのデザイン」
- ケータイサイトのデザインをジャンル別にまとめて紹介している「モバイルデザインアーカイブ」
- ゆめみのmod_ktaiがとうとうリリース、しかも無償利用が可能
最近の記事