Archive for 6月, 2010

いま若者の間で人気のあるサイトのTOP10がわかる「ケータイサイト番付」

2010/6/16 水曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 1 Comment »

特にネタもないので、先日なんとなく見つけたものをご紹介します。 ケータイWatchに「ケータイサイト番付」という記事がありました。 男女別の訪問者数TOP10のサイトがわかる「ケータイサイト番付」が掲載されたもので、いま若者の間で人気のあるサイトがわかるというものなのですが、少しだけ謎の多い結果となっています。   → ケータイWatch ケータイサイト番付・15歳~19歳(2010年4月) [k-tai.impress.co.jp] → ケータイWatch ケータイサイト番付・20代(2010年4月) [k-tai.impress.co.jp]   15歳~19歳と20代という二つの年代で、それぞれ男女別の順位が10位まで掲載されています。 クックパッドやTwitter、コミックサイトやニコニコ動画モバイルなど、納得のいくものも入っているのですが、よくわからないものもあります。   本コーナーでは、ビデオリサーチインタラクティブの協力の下、iモードサイトの性別・世代別の注目度ランキング(※)をご紹介していきます。 ※訪問者数TOP200にランクインした各サイトについて、15歳~19歳、20代、30代、40代、50歳~の各世代、男女別のリーチ率を調査し、各世代・性別に含有率が相対的に高いドメインを上位10サイトまで掲載しています。   とのことなので、ドメインベースでの訪問者数みたいですね。 それであれば、モバスペなどの無料ホームページサービスが上位に上がってくるのも理解できます。 しかしそれにしても、さくらインターネットなどはちょっとわからないですね。 そんなにモバイルに強い印象は無いのですが。。。 また、例えば某大手ゲームサイトなども、これらのサイトに負けているということなのでしょうか、集計方法がよくわかりません。   50代までの各世代をリサーチとありますが、掲載されている記事は、15歳~19歳、20代の2つだけとなっているのも残念なところです。 ただ、それでもちょっと興味深い記事でした。 詳細や、他のランキング情報などをご存知の方がいましたら教えてください。   関連: ケータイラボで公式サイトのサイトマップ・公式サイト一覧などの情報が期間限定で無償公開されています ニコニコ動画を視聴できるiPhoneアプリが登場したので早速試してみました Googleモバイル検索のインデックスシステムに変更があったようです Read more..

MMD研究所にスマートフォンの所有率についての調査がありました

2010/6/15 火曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

本日6月15日は、「iPhone 4」の予約開始日でした。 各地で行列や受付システムの不具合など、混乱が起きたようですね。   こちらの記事が各地の予約状況をまとめていておもしろいです。 → GIZMODO JAPAN iPhone4いよいよ予約開始、各地の予約状況まとめ 混乱中!? [gizmodo.jp]   これほど異常な人気を集めているiPhoneですが、現時点でどれくらいのシェアを集めているのかモバイルコンテンツ作成者としては興味深いところですが、ちょうどぴったりの記事がありました。 → MMD研究所 スマートフォンの所有率、及びメイン携帯キャリアに関する実態調査 [mmd.up-date.ne.jp]   全体としては20%くらいがスマートフォンを所持しているという結果のようです。 中でも首都圏は33.9%が所有となっており、地方の所有率とはかなりの差があるようですね。 2台持ちの人もいるとは思いますが、旧来のいわゆるガラパゴスケータイのシェアはどんどん奪われていっているようですね。 今後のコンテンツ運営方針にも大きな影響がありそうです。 無料ですが登録を行うと詳細レポートをPDF形式で見ることが出来ます。 興味のある方は見てみてはいかがでしょうか。   関連: 明日予約が開始される「iPhone 4」の価格とプランが発表されました 6月 25日にモバイルWebセキュリティの無料セミナー「スマートフォン時代のモバイルWebセキュリティ対策の極意」が行われるとのことです モバイルに関するリサーチデータがまとめられたサイト「MMD研究所」 Read more..

明日予約が開始される「iPhone 4」の価格とプランが発表されました

2010/6/14 月曜日 Posted in iPhone, SoftBank | No Comments »

いよいよ明日6月15日(火)に予約受付開始となるアップルの「iPhone 4」ですが、ようやく価格とプランが発表になりました。 本体価格は16GBモデルが4万6080円、32GBモデルが5万7600円となったようです。   → ソフトバンク iPhone 4 料金プラン [mb.softbank.jp] → GIGAZINE 「iPhone 4」、16GBモデルは4万6080円、32GBモデルは5万7600円に [gigazine.net] → ITmedia +D Mobile 「iPhone 4」の価格は16Gバイト実質0円、32Gバイト実質1万1520円から [plusd.itmedia.co.jp]   月々に支払う額ですが、パケット定額で上限まで通信を行ったことを前提として考えると、端末代金分割で16GBが月5705円、32GBが月6185円。 端末代金一括で買った場合は月3785円とのことです。 (参考にした情報はこちら) この金額だけを見ると、他のケータイと比べても結構割安な感じがしますね。 予約は明日の6月15日の午後5時から、iPhone取扱店(ソフトバンクショップや家電量販店)と、ソフトバンクオンラインショップにて受付開始とのことです。   関連: ソフトバンクが「iPhone 4」を6月24日に発売するようです iPhone サイトのデザインがまとめられた「iPhoneデザインアーカイブ」がオープンしたとのことです 本日発売のiPadをさっそく買ってきました Read more..

富士通と東芝が携帯電話事業を統合を検討しているというニュースが流れています

2010/6/11 金曜日 Posted in ニュース | No Comments »

ニュースのご紹介です。 本日の午前中、富士通と東芝が携帯電話事業を統合するのでは、というニュースが流れていました。 → SankeiBiz 富士通、東芝 海外攻勢へ携帯電話事業統合を検討 [sankeibiz.jp] → GIGAZINE 富士通と東芝が携帯電話事業を統合へ、シェアは国内2位に [gigazine.net]   近年携帯電話機メーカーは統廃合が進んでおり、昨年夏にもNEC、カシオ、日立と大手3社の統合がありました。 もしこの統合が進めば、国内のシェアは2位になるとのことです。   しかしこのニュースに対して、富士通と東芝の2社はともに否定のリリースを出しています。 → 富士通 携帯電話ビジネスに関する一部報道について [pr.fujitsu.com] → 東芝 投資家情報(IR) 携帯電話事業に関する一部報道について [toshiba.co.jp]   未決定事項のためとりあえず否定はするものの、結局はその数日後に同じ結果になる、ということはよくありますので、少し様子をみたいところですね。 上記の産経の記事によると月内には合意するのではないか、とも書かれています。   携帯電話メーカーの統合や撤退が進み、端末のバリエーションが減るのはさびしいことですが、iPhoneやAndroidなどの海外端末の流入や、国内での販売数減など、このところの時代の流れからするとしょうがないのかもしれませんね。   関連: NEC携帯部門とカシオ日立が事業統合し「NECカシオ モバイルコミュニケーションズ」となるそうです ソニーがドコモ向け携帯電話事業から撤退? ドコモのD端末でおなじみの三菱電機が携帯端末事業から撤退 Read more..

PHP用の絵文字変換ライブラリ「HTML_Emoji」がバージョンアップ&ページリニューアルしたとのことです

2010/6/10 木曜日 Posted in PHP, タレコミ | 1 Comment »

revuloさんからタレコミをいただきました。 情報提供ありがとうございます。 以前にもご紹介させていただいたことがある、処理の高速さが売りのひとつであるPHP用の携帯絵文字変換ライブラリ「HTML_Emoji」ですが、この度バージョンアップを行い、同時に新たにドメインを取得してページもリニューアルしたとのことです。   → libemoji.com トップページ [libemoji.com] → 携帯絵文字変換ライブラリ HTML_Emoji [libemoji.com]   最新バージョンは0.8とのことで、約1年ぶりの更新となるとのことです。 多くの機能が追加されていますが、主な変更点は次の通りとのことです。 iPhone, iPod touch, iPad の絵文字の入出力に対応 数値文字参照での絵文字の入出力に対応 メールの絵文字の変換に対応 フィルタを追加することで機能を拡張できる仕組みを実装   マニュアルもwikiで整備されており、初めて使う人でもとっつきやすそうですね。   またこのライブラリは高速処理が売りとなっていますので、アクセス数が多いサイトにも適していると思われます。 少し古い情報ですが参考記事: → PHP絵文字ライブラリ変換ライブラリの速度比較について [ke-tai.org]   絵文字変換はケータイ開発からは避けて通れません。 PHP使いの方はチェックしてみてはいかがでしょうか。   関連: 処理が高速なPHP絵文字変換ライブラリ「HTML_Emoji」 PHP絵文字ライブラリ変換ライブラリの速度比較について Googleの emoji4unicodeをベースにした絵文字変換Perlモジュール「Encode::JP::Emoji」 Read more..