2010/10/15 金曜日 Posted in SoftBank, ニュース | No Comments »
2011年2月にソフトバンクのSSLに大幅な仕様変更があるようです。 ソフトバンクのSSLは、今までは「secure.softbank.ne.jp」を挟むという、特殊な形を取ってきましたが、これがごく通常のSSL通信になるようです。 → SoftBank 携帯サイト閲覧時の重要なお知らせ [mb.softbank.jp] → ケータイ Watch Yahoo!ケータイ仕様変更、従来の携帯サイトに接続できない場合も [k-tai.impress.co.jp] → ITmedia +D モバイル Yahoo! ケータイ、2011年2月に仕様変更 ユーザーとサイト開発者に注意喚起 [plusd.itmedia.co.jp] これによって、現在SSLを利用しているサイト側には改修が発生しますが、他キャリアと合わせる形にするだけでしょうし、ドメインが同一になるため、cookieの共有が可能になるなどメリットも大きいです。 詳しい改修内容など、技術情報はこちらのページを参考にするとよいでしょう。 → SoftBank Mobile Creation WEB & NETWORK SSL/TLS [creation.mb.softbank.jp] なおTwitter情報によると、SSL環境化でWebコード形式を使っている方は、いまのうちからUnicodeのバイナリ形式に変更しておいたほうがよさそう、とのことです。 (@maru_ccさん情報提供ありがとうございます) 他にもいまブックマークされているURLが使えなくなる、x-jphone-xxxヘッダが使えなくなる(これが結構が影響大きい?)など、多くの問題がありそうなものの、1キャリアだけ特別扱いしなくてもよいという、全体としては良い方向に向かっている仕様変更だと思います。 関連: Yahoo!ケータイのかんたんログイン脆弱性について詳しく解説された講演資料「ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱 」 ソフトバンクの携帯契約数の累計シェアが20%を超えたとのことです 2010年4月16日付けでソフトバンクのIPアドレス帯域に削除があったようです Read more..2010/10/14 木曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »
gihyo.jpにケータイGPSに関する記事が掲載されていましたのでご紹介します。 → gihyo.jp 位置情報サービスのはじめ方 目次 [gihyo.jp] → gihyo.jp 位置情報サービスのはじめ方 第1回 今,位置情報が熱い! [gihyo.jp] → gihyo.jp 位置情報サービスのはじめ方 第2回 位置情報を取得してみよう(前編) [gihyo.jp] 著者ははてなの栗栖氏で、現在のところ第2回までが掲載されています。 第1回目は、位置情報サービスとはというところからスタートして、その活用方法やトレンドなどを解説しています。 第2回では、docomo, au, SoftBankの主要3キャリアの位置情報取得についてまとめられています。 次回予告にはJavaScriptを使った位置取得とありますので、スマートフォン系の話が入ってきそうです。 位置情報についてギュっとよくまとまっている良記事だと思います。 次回も楽しみですね。 関連: CakePHP用に作られた簡易GPS検索プラグイン「GeoSimple Plugin」 ブックレビュー:WEB+DB PRESS Vol.57(Android本格開発/[速習]位置情報サービス) PHPによるGPS取得や逆エンコーディングが解説された記事「GPS携帯を使った口コミサイト構築 – Google Map上に投稿データを展開する -」 Read more..2010/10/13 水曜日 Posted in ニュース, 記事紹介・リンク | No Comments »
以前からUnicodeに絵文字が入るという話がありましたが、「Unicode 6.0」でとうとうそれが実現したようです。 本家のリリース記事はこちら。 → Unicode 6.0: Support for Popular Symbols in Asia [unicode.org] わかりやすい日本語の記事はこちら。 → ケータイWatch 「Unicode 6.0」が策定、絵文字が国際標準に [k-tai.impress.co.jp] 「Unicode 6.0: Support for Popular Symbols in Asia」ということなので、おそらく日本の絵文字を強く意識したものだと思います。 上記記事内には、絵文字表の画像が貼られていたので少し見てみましたが、見慣れた文字も多いのですが、国内ケータイキャリアのものとは少し違っているようで、中国人やインド人の絵文字など、どうも微妙なものも多く含まれているようです(笑) 関連: Rubyでemoji4Unicodeのデータを使って絵文字を変換するgem「e4u-encode」 Googleのemoji4unicodeをベースにした絵文字変換Perlモジュール「Encode::JP::Emoji」 Googleが絵文字のユニコード符号化を提案しているようです Read more..2010/10/12 火曜日 Posted in DoCoMo, ニュース | No Comments »
フォーラムからタレコミいただきました。 (情報提供ありがとうございます。) ドコモのiモードセンタのIPアドレス帯域のページが更新されており、IPアドレス帯域の追加予定が掲載されていました。 直近では、2011年2月にドコモのIPアドレス帯域が追加になるようです。 また随分先ですが、来年の7月の追加予定も掲載されています。 → NTTdocomo 作ろうiモードコンテンツ iモードセンタの各種情報 202.229.179.0/24 (2011年2月に追加予定) 111.89.188.0/24 (2011年2月に追加予定) 111.89.189.0/24 (2011年7月に追加予定) 111.89.190.0/24 (2011年7月に追加予定) 111.89.191.0/24 (2011年7月に追加予定) 随分先の話になりますので、管理者の方は忘れないように注意してください。 関連: 2010年7月にドコモとauのIPアドレス帯域が追加されます auのIPアドレス帯域が 2010年7月に追加されるとのことです 2010 年5月に予定されていたドコモのIPアドレス帯域追加が7月上旬に延期になったようです Read more..2010/10/8 金曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »
Web担当者Forumに「モバイルユーザー傾向DATABOX」の最新版(2010年7月版)が公開されていましたので、ご紹介します。 → Web担当者Forum モバイルユーザー傾向DATABOX(2010年7月) [web-tan.forum.impressrd.jp] myRTモバイルの利用サイトにおけるアクセス解析データをまとめたもので、毎月更新されています。 内容としては次の通りです。 概説 myRTモバイル利用サイトの全体動向 myRTモバイル利用サイトのカテゴリー比率 カテゴリーごとの視聴傾向(PV数) カテゴリーごとの視聴傾向(滞在時間) 携帯電話の事業者シェア NTTドコモの端末ランキング KDDI(au)の端末ランキング ソフトバンクモバイルの端末ランキング 携帯電話機の仕様(Flashのバージョン | 画面サイズ | カメラの解像度 | 2次元バーコード対応 | GPS | フェリカ | ブルートゥース | ワンセグ | JPEG表示 | PNG表示) 調査概要 関連: ソフトバンクの携帯契約数の累計シェアが20%を超えたとのことです MMD研究所にスマートフォンの所有率についての調査がありました ビートレンド株式会社が携帯端末毎のアクセス実勢レポートを公開したようです(2009年10月版) Read more..