東北地方太平洋沖地震発生によるキャリア各社の状況と災害用サービス
    このエントリをはてなブックマークに登録

3月11日(金)に発生した「東北地方太平洋沖地震」におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

今回の地震で東北地方はもちろんのこと、それ以外の地域、例えば首都圏でも交通・通信網などに大きな影響が出ています。

通信各キャリアの状況と、災害用に提供されているサービスをまとめてみました。

 

各キャリアとも東北地方全域と関東の一部で現在も繋がりにくい状況になっているようです。

各社ホームページでわりとこまめに情報が更新されています。

→ NTTdocomo 通信障害のお知らせ 東北地方太平洋沖地震の影響による携帯電話のつながりにくい状況について(2011年3月15日 午後5時00分現在) [nttdocomo.co.jp]

→ KDDI 東北地方太平洋沖地震の影響について (第19報:3月15日 16時00分現在) [kddi.com]

→ ソフトバンク 東北地方太平洋沖地震の影響による通信障害について(3月15日午後6時現在) [mb.softbank.jp]

 

また通信網に障害がない地域であっても通話規制が行われていることがあります。
ただこれは、だいぶ緩和されつつあるようです。

→ 日本経済新聞 ドコモ、東北などで発信規制一部緩和 東京は規制再開 [nikkei.com]

→ 河北新報 生活情報/通信 ドコモ、au規制緩和 [kahoku.co.jp]

 

各キャリア契約者向けの災害用の伝言板も運用されています。
(PCや他キャリアケータイからもアクセスできます)

→ NTTドコモ 災害用伝言板 [dengon.docomo.ne.jp]
→ au 災害用伝言板 [dengon.ezweb.ne.jp]
→ ソフトバンク 災害用伝言板 [dengon.softbank.ne.jp]
→ ウィルコム 災害伝言板トップ [dengon.willcom-inc.com]
→ イーモバイル 災害用伝言板 [dengon.emnet.ne.jp]

 

Googleがまとめサイト的なものを作っていますので、こちらが便利そうです。

→ Google 被災地向け携帯災害情報ページ開設のお知らせ [googlejapan.blogspot.com]

 

関連:


 

最近の記事







コメントを書く