GoogleがAndroid携帯電話「Nexus One」を開発、2010年早々にも発売か?
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/12/15 火曜日 matsui Posted in Android No Comments »

先日から、Googleが開発したAndroid携帯電話、「Nexus One」(通称グーグルフォン)に関する話題で持ちきりです。

 

→ ITMedia News 「Googleケータイ、早ければ1月5日に発売」と情報筋 [itmedia.co.jp]

→ CNET Japan 「Nexus One」は北米GSM帯域とT-Mobileの3Gネットワークをサポート-FCC文書で明らかに [japan.cnet.com]

 

こちらのサイトには写真が多数掲載されています。

→ engadget 日本版 ハイエンドAndroid携帯 Nexus One 実機ギャラリー [japanese.engadget.com]

 

このケータイは既にGoogle社内で使用されテスト中のようで、早ければ来年の年明け1月5日にリリースされる、などという話も出ているようです。

今のところ日本で発売ということにはならなそうですが、開発元があのGoogleなので、今後どのような展開になるか目が離せませんね。

 

関連:



ソニーがAndroid端末「XPERIA X10」を発表、日本でも発売予定
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/11/4 水曜日 matsui Posted in Android, ニュース No Comments »

かねてから噂されていたソニーのAndroid端末がとうとう発表になったようです。

今まで国内のAndroidケータイはドコモの「HT-03A」だけでしたが、新たに有力な選択肢となりそうです。

 

→ ITmedia +D Mobile Sony Ericsson、Android搭載スマートフォン「XPERIA X10」を発表 [plusd.itmedia.co.jp]

→ GIGAZINE ソニーがAndroidを採用したハイエンドスマートフォン「XPERIA X10」を正式発表、日本でも発売決定 [gigazine.net]

→ engadget日本語版 ソニー・エリクソン XPERIA X10 プロモ動画&公式画像 [japanese.engadget.com]

 

4.0インチ(480×854ピクセル)の大画面タッチパネルと、810万画素のカメラという高性能モデルとなるようです。
ソニー製ということで、音楽・動画再生の機能にも期待できますね。

気になるのはボタンの数が3つしかないように見えることなのですが、これでAndroidの規格を満たしているのでしょうか?

 

発売日は未定ではありますが、今のところ2010年第1四半期以降を予定しているとのことです。

通信方式はNTTドコモなどと同じ「HSPA方式」となっていますし、おそらくドコモからの発売になると思われます。

あとは高性能なだけにお値段が気になるところですね。
iPhoneに勝負できる価格であれば、かなり売れる端末になりそうです。

 

関連:



ドコモのAndroidケータイ「HT-03A」がバージョンアップしたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/10/23 金曜日 matsui Posted in Android, DoCoMo, ニュース No Comments »

ドコモのAndroidケータイ「HT-03A」がバージョンアップしたようです。
このアップデートにより「Android 1.6」となるそうです。

 

→ NTTdocomo お客さまサポート HT-03Aのバージョンアップ情報 [nttdocomo.co.jp]

→ ケータイWatch ドコモ、Android携帯「HT-03A」のOSバージョンアップ開始 [k-tai.impress.co.jp]

 

更新内容としては次の通りです。

  • ホーム画面からの検索機能向上
  • Webページだけでなく、連絡先やインストールされているアプリケーションも検索対象とすることができます。
  • 機能ごとの電池使用量を確認することができます。
  • AndroidマーケットTM、YouTubeTMなどのデザインを使いやすく変更しました。
  • カメラ、ビデオ録画機能をワンタッチで切り替えできます。
  • Androidマーケットからの有料アプリケーション購入
  • 世界中の開発者が開発した有料アプリケーションをAndroidマーケットを通じて購入することができます。料金の支払はお客様がお持ちのクレジットカードでのお支払となります。

ということで、主な目玉としてはAndroidマーケットによる有料アプリ購入の解禁ですね。

 

バージョンアップを10月23日午前3時から提供されるとのことでした。
すぐ近くにAndroidケータイを持っている人がいたため、本日朝にアップデートを試してみたのですが、さっぱりアップデートされません。

 

不思議に思って掲示板などで情報を探してみると、次のような記述がありました。(信憑性は定かではありません)

32 :白ロムさん:2009/10/23(金) 09:52:30 ID:gdaBbIVX0
スマートフォンケアに凸ったよ。

Q:アップデートの順次って?
A:10/23 全体の3%のみ
10/26 全体の25%
10/28 全体の50%
10/30 or 31 在庫も含めて100%
の予定です。

Q:当該日は日中も実施するのか?
A:いえ、いずれも夜中の1:00-3:00頃に実施します。

Q:順序はどのように決まっているの?
A:googleにより決定されているため、docomoでは分かりません。

Q:この情報はサイトなどで確認出来る?
A:今のところ、スマートフォンケアでの回答のみです。

想定問答だったのか、意外に迅速かつ明快な対応だった。 

 

残念ながら3%の枠には入れなかったようです。。。

HT-03Aをお持ちの方は、ぜひアップデートを試してみてはいかがでしょうか。

 

関連:



Androidアプリダウンロードサイト「appli.jp」というサイトができたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/9/24 木曜日 matsui Posted in Android No Comments »

Androidのアプリを有料で販売することができる「appli.jp」というサイトができたようです。

→ Androidアプリ ダウンロード販売市場サイトappli.jp [application.jp]

→ マイコミジャーナル Androidアプリダウンロードサイト「appli.jp」 – 開発者登録を開始 [journal.mycom.co.jp]

 

先日グーグルの提供するAndroidマーケット上で国内からも有料アプリが登録できるようにはなりましたが、まだ色々な制約あり、国内向けの有料アプリは公開できない状態となっています。

このappli.jpではその合間を縫って、有料アプリが登録・ダウンロードできるというサービスを始めるようです。

 

気になる料金ですが、無料アプリは登録料無料、広告付きアプリは登録料無料+1ダウンロードあたり9円、有料アプリは登録料1700円+販売代金の27%とのことです。

 

公式のAndroidマーケットが始まればあっという間に駆逐されてしまいそうなサービスですが、はたしてそれまでに開発者を集めることはできるでしょうか。
気になるところですね。

 

関連:



Androidマーケットで日本のユーザも有料アプリが公開できるようになったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/9/16 水曜日 matsui Posted in Android, ニュース 1 Comment »

Android関係のニュースです。

Googleのブログによると、9月15日から日本でもAndroidマーケットを通じて有料アプリケーションを販売できるようになったとのことです。

 

→ Google Japan Blog: Android有料アプリケーションサービス デベロッパー向けサイト開始のお知らせ [googlejapan.blogspot.com]

 

Androidマーケットは、iPhoneでいうところのApp Storeのようにプログラムを登録し、公開・販売ができるものです。

登録料は必要になりますが、iPhoneのような厳しい審査はありません。

売り上げられた有料アプリはGoogle Checkoutを通じて、その収益の30%がGoogleに、70%が開発者に支払われるとのことです。

 

しかしながら上記の記事を読むと、

ただし、日本のユーザーが入手できるのは無料のアプリケーションのみです。有料のアプリケーションもご利用いただけるよう改善に努めていますので、しばらくお待ちください。

日本で登録をしたデベロッパーが作成したアプリケーションは、国外のユーザーにも日本円で表示されます。

と書いてあります。

よくわかりませんが、「日本のユーザはまだ海外に対してしかアプリを販売できず、しかも日本円表記」ということのようです。

この状態では誰のためのサービスなのか意味不明ではありますが、ひとまず正式オープンに向けて一歩前進といったところでしょうか。

 

関連: