@ITのJavaとGoogle App Engineを使ったケータイ開発に関する連載記事「クラウドとフレームワークで超簡単ケータイ開発」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/1/24 月曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク 2 Comments »

無事ベトナム出張から戻ってきました。

そのため1週間と少し更新をお休みさせていただいていましたが、今日から通常通りのペースで更新を再開させていただきます。

 

@ITにJavaとGoogle App Engineを使ったケータイ開発に関する連載記事がありましたのでご紹介します。

 

→ @IT クラウドとフレームワークで超簡単ケータイ開発 連載インデックス [atmarkit.co.jp]

→ 第1回 Google App EngineとSlim3で始める携帯Web入門 [atmarkit.co.jp]

 

サーバとしてGoogleのクラウド環境であるGoogle App Engineを用い、MVCフレームワークとしてSlim3、ケータイ用のフレームワークとしてMobyletを利用して、Twitterクライアントを作成するという記事になっています。

まだ第1回ということでHelloWorldの作成程度までしか進んでいませんが、次回以降は本格的なアプリ開発の解説に入っていくことと思います。

 

この手の記事は、PHPやRubyなどの言語で書かれていることが多いので、Java向けというのも珍しく貴重な記事かもしれません。

興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



@ITのケータイ向けFlash Lite開発に関する記事「Flash Liteで嘆かないための3つのコーディングTips」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/12/21 火曜日 matsui Posted in Flash, 記事紹介・リンク No Comments »

以前にも取り上げさせていただいたことのある@ITの連載記事、「ソーシャルゲームに生かす Flash Lite制作テク」がいつのまにか更新されていましたのでご紹介します。

今回更新の第3回で最終回のようですね。

 

→ @IT 「ソーシャルゲームに生かすFlash Lite制作テク」 連載インデックス [atmarkit.co.jp]

→ (1) いまさらFlash Lite 1.1を使うための基礎知識 [atmarkit.co.jp]

→ (2) アニメーターのためのFlash Lite用ActionScript入門 [atmarkit.co.jp]

→ (3) Flash Liteで嘆かないための3つのコーディングTips [atmarkit.co.jp]

 

色々と制限の多いFlash Lite1.1開発のTipsがちりばめられた良記事だと思います。

第3回で終わってしまったのが残念ですが、機会があればまた続きを読みたいですね。

 

ケータイFlash開発の実状に興味がある方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



AIRを使ったAndroidアプリ作成を解説している連載記事「Flashでできる! Androidアプリ制作入門」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/12/14 火曜日 matsui Posted in Flash, 記事紹介・リンク No Comments »

@ITにAIRを使ったAndroidアプリ作成を解説している連載記事が掲載されていましたのでご紹介します。

 

→ @IT 連載インデックス 「Flashでできる!Androidアプリ制作入門」 [atmarkit.co.jp]

→ (1) Flash CS5でAdobe AIRのAndroidアプリを作る準備 [atmarkit.co.jp]

→ (2) FlashでAndroidアプリを作りAndroid Marketに登録 [atmarkit.co.jp]

 

記事は今のところ2回分掲載されており、第1回で開発環境一式の構築方法から実際にアプリを出力するところまで。

第2回で加速度センサを使った具体的なアプリの作成方法と、それをAndroid Marketに登録するところまでが解説されています。

 

最近このAIR+Androidの開発方式が流行ってきているみたいですね。

アプリ開発者やFlash使いの方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



MMD研究所にモバイルメディアのスマートフォン対応に関するアンケート調査がありました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/12/10 金曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク No Comments »

いつもモバイルに関する有用なアンケート結果を、無料で掲載してくれるMMD研究所ですが、今回はモバイルメディアのスマートフォン対応に関するアンケート調査がありましたのでご紹介します。

 

→ MMD研究所 モバイルメディアのスマートフォン対応に関する運営者アンケート調査 [mmd.up-date.ne.jp]

 

モバイルメディアを持っている運営者に対するアンケートとなっており、現状のモバイルメディアにおけるフィーチャーフォンとスマートフォンのアクセス比率についてや、現在の対応状況や今後の対応予定についてが集計されています。

 

具体的なアンケート項目としては次のようになっています。

・ 各モバイルメディアにおける現在のスマートフォンのアクセス比率
・ 各モバイルメディアにおける1年後(2011年12月期)のスマートフォンのアクセス比率予測
・ 各モバイルメディアにおける現在のスマートフォン対応状況
・ 各モバイルメディアにおける今後のスマートフォン対応予定
・ 各モバイルメディアにおける対応の優先順位(Android、iPhone)

 

アンケート結果はPDFになっており、会員登録しないと見ることができませんが、無料ですのでサイトのスマートフォン対応を検討している方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



HTML+CSS+JavaScriptでiPhone/Androidアプリ開発ができるツール「PhoneGap」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/12/3 金曜日 matsui Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク No Comments »

マイコミジャーナルに興味深い記事があったのでご紹介します。

HTML+CSS+JavaScriptでiPhone/Androidアプリ開発ができるツール「PhoneGap」に関する記事です。

 

→ マイコミジャーナル HTML+CSS+JavaScriptでiPhone/Androidアプリ開発「PhoneGap」
[journal.mycom.co.jp]

 

「PhoneGap」の概要から、HelloWorldアプリの作り方までが解説されています。

この手のツールでは、JavaScriptでiPhone/Androidアプリが作れる「Titanium Mobile」が有名ですが、「PhoneGap」もかなり昔からあります。

大体2年くらい前の記事ですが、当サイトでもご紹介させて貰ったことがあります。

→ ke-tai.org JavaScriptでiPhoneアプリを作る方法 – AppStore登録も可能 [ke-tai.org]

 

色々と選択肢が増えるのは嬉しいことですね。
時間があればそのうちに比較記事でも書いてみたいところです。

 

関連: