auとソフトバンクが春商戦向けの新ラインナップを発表
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/1/29 火曜日 matsui Posted in au, SoftBank, ニュース No Comments »

auとソフトバンクが春商戦向けの新ケータイを発表しました。
auが10機種、ソフトバンクが15機種と盛りだくさんの内容です。

→ ソフトバンク プレスリリース 2008年 春商戦向け新機種について [softbankmobile.co.jp]

→ KDDI ニュースリリース  au携帯電話の新ラインナップ10機種の発売について [kddi.com]

→ ITMedia +D モバイル Cyber-Shot、防水、3インチ有機EL、スポーツファッションなど10機種──KDDI、au2008年春モデル発表 [itmedia.co.jp]

→ ITMedia +D モバイル VIERAにREGZA、防水、横開きフルキー端末、株ケータイやティファニーコラボも――ソフトバンク、春モデル15機種発表 [itmedia.co.jp]

 

中でも、われわれ技術者の目を引くのが、
ソフトバンクのインターネットマシン [itmedia.co.jp]でしょう。

このキーボードは果たして打ちやすいのか、マニア以外にも売れるのか、などいろんな意味で注目です。



ソフトバンク、3Gのプリペイドサービスを提供へ
    このエントリをはてなブックマークに登録

2007/12/17 月曜日 matsui Posted in SoftBank, ニュース No Comments »

ソフトバンクが、2008年2月上旬から3Gのプリペイドサービスを開始するようです。

→ ケータイWatch ソフトバンク、2Gの新規受付終了で“3Gプリペイドサービス” [impress.co.jp]
→ スラッシュドット ソフトバンクモバイル、3Gのプリペイド携帯電話を提供へ [slashdot.jp]

プリペイドサービス[softbank.jp]は、これまでは2Gでのみでしたが、2G自体の新規受付が2008年3月31日をもって終了することから、3Gへ移行することとなったようです。
なお、サービスの詳細は、まだ未定とのことです。

3GはUSIMカード形式のため、従来の端末にセットした場合どうなるのか、Webアクセスは可能なのか、といったところが気になるところです。



PHPでソフトバンク絵文字(ウェブコード)を取り除く方法
    このエントリをはてなブックマークに登録

2007/11/30 金曜日 matsui Posted in SoftBank 1 Comment »

先日ご紹介した「PHPを使ってたった2行で絵文字を取り除く方法」の補足です。

「mb_substitute_character」を使った絵文字除去方法では、ソフトバンクの絵文字を除去しきれない場合があります。
SJIS形式以外にも、ウェブコードでフォーム値を送ってくる端末もあるためです。
それらを除去するためのサンプルコードはこちらです。

 

ソフトバンク絵文字(ウェブコード)除去サンプル

$in_string = '絵文字$G!削除';

$pattern = '/[\\x1B][\\x24][G|E|F|O|P|Q][\\x21-\\x7E]+([\\x0F]|$)/';
preg_match_all($pattern, $in_string, $arr);
$search = $arr[0];	// $arr[0]に対象絵文字が格納される

// 絵文字除去
$out_string = str_replace($search, array(), $in_string);

// 出力
echo $out_string;

※Blog上ではソフトバンク絵文字が表示できないため、正しく入力しなおしてください。

正規表現の最後が、x0Fまたは$となっているのは、古い機種の中に端末のバグで、絵文字で終わっている場合に末尾のx0Fがつかない端末があるためです。*

先日ご紹介したこちらの方法と、上記サンプルコードを併用することで、全ての絵文字が取り除けるはずです。

* 対応する機種が手元にないため実機での確認が取れていません。
 もしお手持ちの方がいましたら、検証のご協力をお願いします。

 

関連:



ケータイに絵文字入りメールを送信するには(SoftBank編)
    このエントリをはてなブックマークに登録

2007/11/17 土曜日 matsui Posted in PHP, SoftBank 11 Comments »

iモード編au(EZWeb)編、とご紹介してきた、絵文字入りメール送信プログラム。
最後はソフトバンク編です。

ソフトバンク向けのサンプルコードは次の通りです。

サンプルコード(ソフトバンク用)

<?php
// ソフトバンクに絵文字入りメールを送るサンプル

$to = '[ソフトバンクのアドレス]@softbank.ne.jp';
$from = 'example@example.jp';

$subject = '$Pe絵文字入り題名デス$OW';
$body = '絵文字入りの$E#本文デス。$E%';

// MIMEエンコーディングを行う
$subject = "=?shift_jis?B?" . base64_encode($subject) . "?=";
$body = base64_encode($body);

// ヘッダを作成
$headers = "From: " . $from . "\\n";
$headers .= "MIME-Version: 1.0\\n";
$headers .= "Content-Type: text/plain; charset=Shift-JIS\\n";
$headers .= "Content-Transfer-Encoding: base64";

// メールを送信
$res = mail($to, $subject, $body, $headers);

// 結果を取得
if ($res) {
	echo "OK\\n";
} else {
	echo "NG\\n";
}
?>

※ソースコードはSJISで記述しています
※Blog上からは絵文字が正常に表示できません、絵文字部分は入力し直してください。

 

ソフトバンクの絵文字メール送信は割とシンプルで、Webと同じように絵文字コードをコピペして、本文やタイトルに貼るだけです。
あとはドコモと同様に、Shift-JISのヘッダをつけてメールを送信してあげればOKです。

ただし、メールが表示できるかどうかは、端末のメーラーに依存してしまうようなので、古い機種や特殊な機種に関しては絵文字の表示は保証できないようです。

emoji_sb.jpg

 

関連:



ソフトバンクの絵文字を検出する正規表現
    このエントリをはてなブックマークに登録

2007/11/10 土曜日 matsui Posted in SoftBank 3 Comments »

先日ご紹介した、「iモードの絵文字を検出する正規表現」に続き、ソフトバンク編です。

ソフトバンク絵文字を表す正規表現は次の通りです。

[\\x1B][\\x24][G|E|F|O|P|Q][\\x21-\\x7E]+[\\x0F]

絵文字が連続して続く場合は、頭の3バイトとお尻の1バイトは省略でき、真ん中の1バイト部分のみとなることに注意してください。
ややこしいのですが、この仕様はバイト数削減のためなのでしょうか。

例:絵文字が続く場合のサンプル(男の子の顔と女の子の顔を表示)

[0x1B][x24]G!~[0x0F]

 

なおソフトバンクは、端末によってフォームからの絵文字仕様が異なります。

  1. 上記の絵文字コードを送ってくる(UTF-8のみ対応の場合や、一部コード化されることも)
  2. 絵文字を外字領域のコードに変換して送ってくる
  3. 絵文字を全角スペースに変換して送ってくる
  4. 絵文字を削除して送ってくる

というパターンがあるようです。
(なんと古い端末にはバグのため、上記仕様を完全に実装できてない場合もあるそうです)

詳しくはソフトバンクの技術資料PDFに記載されています。
→ ソフトバンク 技術資料 [softbankmobile.co.jp]
※ウェブコンテンツ開発ガイド[HTML編] 端末→Webサーバの項 (33ページ付近)

手元の「705SH」でテストしたところ、2のパターンに該当するようです。
この場合は、外字のGL領域を削除してやればよいので、iモードに近い方法で削除が可能です。
sbemoji.jpg
HTMLはSJISで作成しています

とにかくソフトバンクの絵文字はややこしいです。
もう少し詳しく調べたら、また記事にまとめたいと思います。

 

関連: