2010/3/30 火曜日 Posted in Android | No Comments »
本日auから初のAndroidスマートフォンである「IS01」が発表されました。 この春には多くのAndroid端末が発売されることになっており、すっかり訳がわからなくなってきたので、まとめてみました。 まずはドコモです。 ソニー・エリクソン製のXperiaです。 各所で話題になっており、4/1発売の既に初回予約分はいっぱいになっているショップも多いようですね。 → NTTdocomo 製品一覧 Xperia [nttdocomo.co.jp] → ソニー・エリクソン Xperia [sonyericsson.co.jp] Xperiaは完全にiPhoneのライバル的な位置づけで、比較記事なんかもよく目にしますね。 続いてauです。 こちらが本日発表されたシャープの「IS01」になります。 Xperiaと違い、既に前評判はガタガタのようです(笑) 発売は6月上旬以降とのことです。 → au IS series IS01 [au-is.jp] → ITmedia +D Mobile 5インチ液晶搭載のシャープ製Android“スマートブック” [plusd.itmedia.co.jp] 最後はソフトバンクになります。 台湾HTC製の「HTC Desire SoftBank X06HT」で、4月下旬以降に発売とのことです。 一時期話題となったGoogleの「Nexus One」とほぼ同一仕様となっています。 → ソフトバンク SoftBank X シリーズ HTC Desire SoftBank X06HT [mb.softbank.jp] Xperiaは端末の値段も他より安くなりそうで、かなり売れそうな感じですね。 ケータイサイト製作に代わって、Android向けサイト対応がビジネスになるのかどうか、今後の動向に注目です。 関連: ドコモのソニエリ製Android端末「Xperia」の発売日が4月1日に決まったようです GoogleがAndroid携帯電話「Nexus One」を開発、2010年早々にも発売か? ドコモの公式サイトにAndroidアプリを紹介するコーナーができたようです Read more..2010/3/15 月曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 2 Comments »
ちょっとついでがあったので、ケータイ向けメルマガの装飾文字について軽く調べてみました。 自分のメモ代わりに記事の形にまとめます。 まず大事なのは、デコメールに代表されるHTMLメールか、通常のメールかの選択です。 HTMLメールでもよければ装飾に苦しむことはあまりありません。 2010年1月の時点で、HTMLメール対応機種の割合は98.0%とのことです。 → ビートレンド株式会社 携帯端末毎のアクセス実勢を調査 [betrend.com] 利用率的には、もうHTMLメールで全然OKのようですね。 しかしながら、配信システムが対応してなかったり、利用者層によっては逆に開封率が下がってしまったりなんていうことも考えられます。 実際、有名ケータイサイトからのメルマガを見ても、まだまだプレーンテキストのメールは現役のようです。 なお、ケータイ向けメルマガの基礎知識については、少しだけ古い記事ではあるものの、こちらのページが非常によくまとまっており参考になります。 → コマースデザインプロダクト モバイルメルマガの作り方 ~基礎編~ [cmrc.co.jp] さて、本題の装飾文字を紹介しているサイトです。 ライン、見出し、枠など用途別にまとめられています。 → replica+ メールマガジンとかで使えそうなテキスト装飾 for モバイル [harada.clop.net] 女性目線で書かれているブログです。星やキラキラ系などが充実しています。 → はてなこわい>< 携帯サイト・メルマガで使える装飾文字ライン集 [d.hatena.ne.jp] 文字幅の問題がなければPC向けの装飾も利用できます。 → メールマガジンの素材・デザイン・雛形・装飾等、メルマガ作成に役立つサイト メルマガ・テンプレート [t-mailma.sub.jp] 文字幅は機種と利用者の設定によるのですが、横12文字程度を基準とすると良いようです。 他にもどこか良いサイトがありましたらぜひ教えてください。 関連: ThinkITにデコメールについて詳しく解説した記事「開封率の高いデコメールでメルマガ配信!」が掲載されています 全キャリア対応のデコメールの作成・変換が行えるPHPライブラリ Qdmail ケータイでのメール受信設定についてまとめてみました Read more..2010/3/1 月曜日 Posted in お知らせ | No Comments »
3月になりました。 北海道はようやく少しずつ雪が解け始めたところです。春が待ち遠しいですね。 さて、月初め恒例の先月の人気エントリーです。 Google Analyticsが日本のケータイ端末に正式対応したことが大きなニュースだったようで、それに関連する記事が1位・2位を占めています。 他にはCodeZineに掲載された、PHPによるメール受信とGPS処理のご紹介記事も人気だったようですね。 1: Google Analyticsが国内ケータイに正式対応したようです 2: ケータイ向けGoogle Analyticsで設置する「ga.php」にtypoがあり、利用時には修正が必要なようです 3: PHPによるメール受信処理が解説された記事「GPS携帯を使った口コミサイト構築 – PHPによるメールの受信処理 – (前編)」 4: PHPによるGPS取得や逆エンコーディングが解説された記事「GPS携帯を使った口コミサイト構築 – Google Map上に投稿データを展開する -」 5: iPhone向けサイト作成のテクニックがこの1ページで全てわかる「iPhone向けサイト構築 基礎文法最速マスター」 関連: 2010年1月の人気エントリーまとめ 2009年12月の人気エントリーまとめ 2009年11月の人気エントリーまとめ Read more..2010/2/3 水曜日 Posted in お知らせ | No Comments »
月初め恒例の先月の人気エントリーです。 位置情報を文字列の形で扱えるGeoHashに関するエントリーが人気でした。 この技術はなかなか面白そうなので、私も時間を見て何か作ってみたいと思います。 1: GPS座標を短い文字列で扱えるGeoHashが面白い 2: IMJモバイルに過去1年間の調査データを集約した「Mobile User Book 2010」が無料公開されています 3: Rubyでemoji4Unicodeのデータを使って絵文字を変換するgem「e4u-encode」 4: auのIPアドレス帯域が2010年2月に変更になります(要注意!!追加されるIPが再度変更になっています) 5: CodeZineに掲載されている記事「PHPで簡易デコメール/簡易アバター画像生成システムを作る 」 関連: 2009年12月の人気エントリーまとめ 2009年11月の人気エントリーまとめ 2009年10月の人気エントリーまとめ Read more..2009/12/25 金曜日 Posted in お知らせ, ニュース, 記事紹介・リンク | No Comments »
早いもので今年もあと僅かですね。 2009年の締めくくりということで当サイトで取り上げた記事の中から、私が開発者目線でケータイ業界の10大ニュースを取り上げてみました。 第1位: iモードブラウザ2.0端末リリース、ドコモ端末でも外部CSSが利用可能に、クッキーやリファラ、JavaScriptにも対応 第1位からいきなり世間の人とズレズレなのは承知ですが、開発者目線から言うとなんと言ってもコレですね。 iモードブラウザ2.0端末が発売され、今後は徐々にですがあのstyle指定から開放されるはずです。 またクッキーにも対応し、セキュリティ上問題の出やすいURLによるセッション保持もなくなるはずです。ようやくドコモ端末がまともになってくれました。 関連エントリー → ドコモのiモードブラウザの仕様が2009年夏モデルから大幅に変更になるようです [5月19日] → ドコモ端末がついに外部CSSに対応したようです [5月20日] 第2位: iモードブラウザ2.0がリリースされたが、その後すぐソフトウェアアップデートで利用禁止に 華々しくリリースされたはずのでiモードブラウザ2.0ですが、その目玉機能のひとつであるJavaScriptは、リリース後まもなくセキュリティ上の理由により利用できなくなってしまいました。その約5ヶ月あとの10月末にようやく復活しました。 関連エントリー → 不具合により停止されていたドコモのJavaScript機能が復活するようです [10月26日] → iモードブラウザ2.0の特定ポートでの通信制限について [11月11日] → iモードブラウザ2.0のJavaScript機能とかんたん認証を利用した不正アクセスの方法について [11月26日] 第3位: 国内初のAndroid端末がリリース ドコモから国内初のAndroid端末「HT-03A」が発売されました。各地でAndroid勉強会なども多数行われ、開発者たちの関心を引きました。 iPhoneに比べると利用者はまだマニア層ばかりのように見えますが、来年にはソニーをはじめとする多くの端末が発売される予定となっており、ブレイクするかもしれません。 関連エントリー → 国内初のAndroid端末「HT-03A」が発売されたので早速触ってみました [7月10日] → ソニーがAndroid端末「XPERIA X10」を発表、日本でも発売予定 [11月4日] 第4位: mixiアプリがリリース、ソーシャルアプリが大人気、モバイル版が特に盛況 今年の後半はmixiアプリが大人気でしたね。私も仕事でずっと作っていました。 2010年はモバゲーの方も盛り上がってきそうです。 関連エントリー → mixiアプリモバイルがオープン、課金の詳細も判明 [10月27日] → 「モバゲーオープンプラットフォーム Forum2009」の資料が公開されています [10月7日] 第5位: 各社のメールアドレスがようやくRFC準拠に こちらも開発者以外は興味がないでしょうね。 ようやくといった感じですが、ドコモのメールアドレスがようやくRFC準拠となり、それにauも追随しました。 とはいっても既存のメールアドレスは変更されないので、数年先まで効果はでないんですけどね。。。 関連エントリー → ドコモがメールアドレスの仕様を変更 RFC準拠に [4月3日] → auがメールアドレスの仕様を変更、ようやくRFC準拠となったようです [9月25日] 6位以降はさらっと行きます。 第6位: iPhone3GSが発売、iPhone OS 3.0もリリース → iPhone OS 3.0がリリースされたので早速試してみました [6月18日] → iPhone 3GSが発売されたので早速触ってみました [6月26日] 第7位: Twitterが大人気、公式モバイル版も登場 → Twitterが正式に国内ケータイ端末に対応、Willcomでは公式コンテンツにまでなったようです [10月15日] 第8位: Google Analyticsがケータイに対応 → Google Analytics携帯版の導入方法まとめ [11月30日] 第9位: ケータイ端末メーカーの統廃合が相次ぐ → NEC携帯部門とカシオ日立が事業統合し「NECカシオ モバイルコミュニケーションズ」となるそうです [9月14日] 第10位: ウィルコムが経営危機 → ウィルコムが経営危機、事業再生ADRの申請・1000億円返済延期の要請へ [9月18日] なお、ケータイニュースサイトでも同様の企画が行われているようです。 私が選んだ内容とは結構異なっていますね。 一般目線だとこんなものなんでしょうか、面白いですね。 → ケータイ Watch 読者が選ぶ2009年ケータイ10大ニュース ... Read more..