symfonyでモバイルサイトを作成する際のポイントがまとめられた記事「ウノウラボ symfonyでモバイルサイトを作るときにやったこと」

2009/9/28 月曜日 Posted in PHP, 記事紹介・リンク | No Comments »

ケータイ関連の良記事が多いウノウラボさんのブログに「symfonyでモバイルサイトを作るときにやったこと」というエントリーが掲載されていましたのでご紹介します。 → ウノウラボ symfonyでモバイルサイトを作るときにやったこと [labs.unoh.net]   最近はケータイ案件に限らずフレームワークを使って開発を行うケースが多いですが、この記事ではPHPのフレームワークsymfonyを使ってモバイルサイトを作る際のポイントが紹介されています。   docomoのセッション管理 絵文字に対応 アスキーアートの文字化け対策 メンテナンス時に確認端末を通す 文字コードの変換 という5つのポイントに関して解説されています。 サンプルコードも掲載されていますのですぐ使えて便利ですね。   ただ、ヘルパー関数のhr対策などに関するところは、もう少し踏み込んで欲しかったなと思います。 個人的には他の人はどうやって対処しているのかなと気になっていた部分なので、実際のコードを見てみたいなと思いました。 (サンプルとして掲載するには地味で面白みのないコードなのかもしれませんが)   しかしながら全体としてsymfonyでモバイルサイトを初めて作る方にとっては、とても勉強になる良エントリーだと思います。 ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。   関連: iモードブラウザ2.0についてのまとめ(ウノウラボ) ウノウラボに絵文字と文字コードについて詳しく解説した資料「文字コードと携帯絵文字」が公開されています ケータイ+Cookieのハマリどころをまとめた「携帯とCookieドメイン」(ウノウラボ) Read more..

ウノウの課金ノウハウが紹介されたスライド資料「ケータイゲームにおけるアイテム課金」

2009/6/25 木曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 3 Comments »

先日6月24日に行われた「第三回マネタイズHacks」内で、ウノウの社長山田進太郎氏による発表された「ケータイゲームにおけるアイテム課金」のスライド資料が公開されていましたのでご紹介します。   → suadd blog ケータイゲームにおけるアイテム課金(資料あり) [suadd.com]   ケータイゲームにおけるアイテム課金View more presentations from suadd.   ウノウが作成したケータイゲーム「まちつく!」のノウハウや他社の課金例を元に、ケータイゲームにおける課金について解説されています。 詳しくは公開されているスライドを見ていただくとして、ポイントとしては次の6点に集約されているようです。 ポイント=お金にしない 消費パターンを知る 長く楽しめるようにする 友達紹介を有効に使う スポンサーサイト登録に対する認識 調整!調整!調整!   最近私もゲーム開発に携わっているため、このあたりとても興味があるところです。 ケータイは決済が気軽に行えるたり、有料サイトに対する障壁も低いので、アイテム課金とは親和性が高いのではないかと思います。 従来のような単純な課金や広告モデル以外にも、収益増加の方法をお探しの方はぜひ目を通してみてはいかがでしょうか。   関連: ウノウラボに絵文字と文字コードについて詳しく解説した資料「文字コードと携帯絵文字」が公開されています ケータイ+Cookieのハマリどころをまとめた「携帯とCookieドメイン」(ウノウラボ) PHPで携帯位置情報を扱うライブラリ「Geomobilejp_Converter」(ウノウラボ) Read more..