国内4大ソーシャルプラットフォーム、mixi・GREE・Mobage・Amebaの決算発表と今後の動向

2011/5/24 火曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

ITmedia オルタナティブ・ブログに、国内4大ソーシャルプラットフォームである、mixi・GREE・Mobage・Amebaの決算発表と今後の動向についてまとめられた記事がありましたのでご紹介します。   → ITmedia オルタナティブ・ブログ 【2011年5月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、Mobage、Amebaの業績比較 [blogs.itmedia.co.jp]   直近の決算発表をもとに、各社の業績やサービスの比較から、今後の戦略などにまで詳細に詰められた記事でなかなか興味深いです。   特に我々が注目すべきは、記事の後半にあるスマートフォン戦略の部分だと思います。 各社のマルチプラットフォーム化の状況や、開発エンジン、海外パートナーなどがわかりやすくまとめられており、参考になります。 開発者にとってはngCoreを選ぶかUnityを選ぶかで、今後のスキルパスが大きく変わってくるところもありますので、ぜひ知っておきたいところですね。   関連: Androidアプリ向けmixiアプリ開発用SDK「mixi Android SDK」の提供が開始されたようです JavaScriptでiPhone/Android向けのソーシャルアプリが作成できるという「ngCore」について解説されたスライドが公開されていました フレームワークを使ってOpensocialのOAuth認証を通す場合のハマりどころ Read more..

高知のソーシャルゲーム講習会で発表したスライド資料「地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント」

2011/3/7 月曜日 Posted in お知らせ, 記事紹介・リンク | No Comments »

2011年3月5日に高知で行われた、ソーシャルゲーム講習会で、「地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント」という発表を行わせていただきましたので、そのスライド資料を公開させていただきます。   第2回についての情報は、あまり記載されていませんが、講習会の概要はこちらに掲載されています。 → 高知県 行事等のお知らせ ソーシャルゲーム産業創出事業に関する事前講習会 [pref.kochi.lg.jp]   弊社で実際に苦労した経験を元に、ゲームなど作ったことのない地方の小さな受託開発企業が、リモートでソーシャルゲームの開発を行う場合の注意点をまとめた、ソーシャルゲーム開発初心者に向けた資料です。 「地方企業が・・・」というタイトルにはなっていますが、そうではなくても特にゲーム開発の経験の無い方にとって開発の良い指針となる資料になっていると思います。   地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント View more presentations from Kentaro Matsui   また、講習会に参加いただいた皆様、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。この場で改めて御礼を申し上げます。   関連: Technology of DeNAに「ソーシャルゲームのためのMySQL入門その2」が公開されています ソーシャルゲーム開発に関するスライド資料をまとめてみました OSC 2010 北海道の発表で使用したスライド資料「PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと」 Read more..

「Social Top Runners 2011WINTER ~札幌(vo.5)~」に行ってきました

2011/2/25 金曜日 Posted in ニュース | No Comments »

本日2011年2月25日に札幌で行われたイベント「Social Top Runners 2011WINTER ~札幌(vo.5)~」に(ただの一参加者としてですが)行ってきましたので、感想を書きたいと思います。   イベントの内容はこちらのページにあります。 CyberXさん、KLabさん、CROOZさん、NIJIBOXさんとソーシャルアプリ会ではそうそうたる会社さんが参加していました。 → Social Top Runners 2011WINTER ~札幌(vo.5)~ [eventforce.jp]   それぞれ10分程度の会社紹介のようなプレゼンのあと、パネルトークがあったのですがこれがなかなか面白かったです。 「2010年の総括、2011年の位置付けと、2012年以降の展開イメージ」というお題があったのですが、各社とも2011年は転換期・移行期という捉え方をしているようで、色々と考えさせられるところでした。 少し残念だったのは、かなりの盛況だったため人口密度が高く、前の人の頭でスライドの下半分が全く見えなかったところです。   その後、懇親会となったのですが、各社から技術担当の方も来ていまして、ビール片手になかなか濃い話を聞くこともできました。 (特にKLabさんの方とお話できたのがすごくよかったです。)   参加費、懇親会ともに無料だったので、逆に疑ってかかっていたところもあったのですが、普通に楽しめるイベントでした。 懇親会で各社の技術者の方ともしっかりお話できる場がありますので、エンジニアの方にもオススメです。 全国ツアーですので、これから仙台、名古屋、京都、大阪、広島、福岡、と開催予定のようです。 興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。   あと、Twitterをやっていたり、Google Groupsで各コミュニティを運営している方は、恐らくHatchUpさんから何通ものイベント告知を受け取っていると思います。 (今見返すと5通のメッセージが来ていました。ここまで徹底した告知活動が行われたイベントは珍しいのではないでしょうか。) あれはボットか何かでやっているのかと思ったら、なんと全て人海戦術で行っているそうです。 たまにスパム的だとdisられることがあるみたいですが、中の人はキレイなおねーさんで「がんばってるんですよー」と言っていたので、許してあげてください。   関連: 10月24日(日)にLOCAL PHP部の第12回勉強会を行います 明日9月18日は「LDD’10/Fall in KUSHIRO」の日です 9月11日のLTイベントに使ったスライド資料「地方企業がリモートで首都圏のお仕事をこなすための10個のポイント」 Read more..

ソーシャルゲーム開発に関するスライド資料をまとめてみました

2011/1/28 金曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 5 Comments »

最近は、ソーシャルゲーム開発に関するスライド資料が多く公開されており、各所で人気を集めているようです。 これらのスライド資料は、高負荷・大量アクセスを捌くための工夫がちりばめられており、とてもためになるものが多いです。 今回はそんなソーシャルゲーム開発に関するスライド資料をまとめてみました。   まずは手前味噌ですが、昨年のOSC北海道での発表に使わせて頂いた私のスライドです。 ブラウザ三国志を開発した際に苦労した箇所などをまとめました。 → ke-tai.org OSC 2010 北海道の発表で使用したスライド資料「PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと」 [ke-tai.org] PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったことView more presentations from Kentaro Matsui.   DeNAの松信氏のスライド「ソーシャルゲームのためのデータベース設計」。 すばらしいスライドです。MySQLを使っている技術者であれば10回は読むべきです。読めば読むほどその深さに気づきます。 ぜひ次回は、この資料では端折っている水平分割についてまとめて欲しいです。 ソーシャルゲームのためのデータベース設計View more presentations from Yoshinori Matsunobu.   同じくDeNA岸氏の「HTML5@iPhoneゲーム開発」。 iPhone向けのゲーム開発をHTML5で行う際のノウハウがいっぱいです。 HTML5@iPhoneゲーム開発View more presentations from h_kishi.   もう一つDeNA久森氏の「ソーシャルアプリ向けシステム監視運用の勘所」 プログラマから見ると、インフラエンジニアからの視点は面白いです。 → Technology of DeNA – DeNA and YAPC Asia 2010 [engineer.dena.jp] ソーシャルアプリ向けシステム監視運用の勘所View more presentations ... Read more..

JavaScriptでiPhone/Android向けのソーシャルアプリが作成できるという「ngCore」について解説されたスライドが公開されていました

2011/1/26 水曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 2 Comments »

DeNAの技術情報サイト「Technology of DeNA」に、「ngCore」についてのスライド資料が公開されていました。   ngCore engine for mobage platformView more presentations from zigorou. → Technology of DeNA Android Bazzar and Conference 2011 Winter のスライドを公開します [engineer.dena.jp]   ソーシャルアプリ業界にいる方以外では、ngCoreについてご存じの方はまだ少ないと思いますが、ngCoreとはiOS/Android/Flashのアプリケーションを開発出来るゲーム開発エンジンで、スマートフォン版モバゲータウンで採用される予定となっています。 2010年10月にDeNAが、アメリカのngmocoを子会社化し取得した技術です。   特徴としては、近頃流行のTitanium MobileやPhoneGapのように、JavaScriptによる記述でアプリケーション開発を行え、ひとつのコードでiOS/Androidの両方に対応できるところです。 ゲーム向けに特化されており、特に2D向けのゲーム開発に向いたエンジンになっているようです。 またSNSとの連携機能も充実しているようです。   まだ一般開発者向けには情報が公開おらず、サードパーティー向けのSDKも春くらいにリリースされる予定となっているといった状態のようですが、スマートフォン版モバゲータウンに参入するには無視できない技術です。 本スライドはまだ情報の少ないngCoreについて知るのに貴重な資料になっていると思いますので、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。   関連: ブックレビュー:WEB+DB PRESS vol.60 スマートフォン版モバゲータウンがオープンしたようです グリーがスマートフォン向けのプラットフォーム「GREE Platform for smartphone」の仕様を公開したとのことです Read more..