2009/5/20 水曜日 Posted in DoCoMo, ニュース | 3 Comments »
昨日発表されたドコモの新端末(iモードブラウザ2.0端末)では、とうとう外部CSSに対応したようです。 JavaScriptやCookie対応の影に隠れて触れられてなかったのですが、これはかなり大きな修正です。 ドコモのCSSはケータイサイト作成の上で、最大の懸念とも言ってよかったのでこれは嬉しいですね。 → NTT docomo 作ろうiモードコンテンツ iモードブラウザ2.0対応i-CSS2について [nttdocomo.co.jp] 外部CSSに加えて、もちろんヘッダ内に書くCSSにも対応しているようです。 これは昨日から新しく提供が開始された、iモードHTMLシミュレータII 8.2でも確認できます。 → NTT docomo 作ろうiモードコンテンツ iモードHTMLシミュレータII [nttdocomo.co.jp] test.html <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//WAPFORUM//DTD XHTML Mobile 1.0//EN" "http://www.wapforum.org/DTD/xhtml-mobile10.dtd" > <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS" /> <title>サンプル</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="test.css" /> </head> <body> <div class="head_area">テスト</div> <hr> あいうえお<br /> <a href="test.php">リンク</a> <hr> </body> </html> test.css html { background: #99AA99; } div.head_area { text-align: ... Read more..2009/5/19 火曜日 Posted in DoCoMo, ニュース | No Comments »
takatutoさんからのタレコミです。 (情報提供ありがとうございます) 本日5月19日に、ドコモの2009年夏モデルが発表されました。 それに伴いiモードブラウザの仕様が大幅に変わるようです。 → NTTドコモ 報道発表資料 2009年夏モデルに18機種を開発および一部機種を発売 [nttdocomo.co.jp] → NTTドコモ 2009年夏 新商品発表会 [nttdocomo.co.jp] ※PDFファイル 変更点は大量にあるのですが、主なものとしては次の通りです。 左右のキー操作に対応 ページサイズが100KBから500KBに拡大 インラインフラッシュ動画(FLV)に対応 JavaScript対応 マルチウインドウ対応(タブブラウザ化) Cookie、Referer対応 1の左右のキー操作に対応というのは、「戻る」「進む」を別なキーに割り当てたということでしょうか。 ソフトバンク端末のような操作感になるのんですかね? 4のJavaScript対応も詳細な仕様が気になるところです。 PCと全く同じというわけにはいかないと思いますので、どこまで実装されているか楽しみですね。 6のCookie、Referer対応については、先日記事にも取り上げさせていただきましたが、噂は本当だったようです。 こちらも大きな変更点ですね。 他にも国内初のAndroid端末となる「HT-03A」が正式に発表されたりと、話題は盛りだくさんです。 より詳しい情報が手に入りましたら、また記事を更新したいと思います。 追記: ドコモ公式サイトの技術情報も更新されたようです。 → NTTドコモ 作ろうiモードコンテンツ iモードブラウザ2.0新機能一覧 [nttdocomo.co.jp] → NTTドコモ 作ろうiモードコンテンツ iモードブラウザ2.0 [nttdocomo.co.jp] 関連: iモードの最新機種がクッキーやリファラに対応しているとの噂が流れています 2009年9月以降にiモードのIPアドレス帯域に追加があるようです ドコモがメールアドレスの仕様を変更 RFC準拠に Read more..