2010/2/17 水曜日 Posted in タレコミ | 2 Comments »
お問い合わせフォームからタレコミをいただきました。 情報提供ありがとうございます。 Zend Frameworkを使って開発され、iPhoneに対応したECサイト構築プラットフォーム「Live Commerce!」というものがあるとのことです。 → Live Commerce ! オープンソースECサイト構築プラットフォーム [live-commerce.com] → Live Commerce ! デモサイト [live-commerce.com] Live Commerceは、PHP + ZendFrameworkを使って開発されたECサイト構築プラットフォームです。 インターネットでオンラインショッピングストアを開設するために必要となるショッピングカート、決済、配送、商品管理、顧客管理、注文管理などがすべてパッケージされています。 オープンソースとして公開されており、ライセンスはGPLライセンスとなっています。 またPCからの閲覧のみならず、iPhoneでの閲覧にも対応されています。 また2010年3月上旬には、ケータイ対応も行われるとのことです。 iPhoneでアクセスした場合のスクリーンショットはこちらです。 PHPで開発されたオープンソースECサイトパッケージには、「osCommerce」や「EC-CUBE」が有名ですが、Live Commerceも今後有力な選択肢となるのでしょうか。 とりあえず3月に出るというケータイ対応版を楽しみにしています。 開発の方はがんばってください、応援しています。 関連: アンケート結果を元に使いやすいECサイトを考察している記事「購入直前のユーザーを逃さない。モバイルECサイトの買い物かごのユーザビリティ」 実例をあげてケータイサイトのページ内構成を考察している記事「比較テストで見えた成果を出すモバイルECサイトのユーザビリティ」 ケータイ向けECサイト運営についてのキモがまとめられた「モバイルECを成功させる7つのポイント」 Read more..2009/10/28 水曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »
私が毎回楽しみにしている連載記事、「Web担当者Forumモバイルサイト構築のユーザビリティいろは」の第9回が公開されたようなのでご紹介します。 → Web担当者Forum 購入直前のユーザーを逃さない。モバイルECサイトの「買い物かご」のユーザビリティ [web-tan.forum.impressrd.jp] → Web担当者Forum モバイルサイト構築のユーザビリティいろは 目次 [web-tan.forum.impressrd.jp] 前回の第8回では「比較テストで見えた成果を出すモバイルECサイトのユーザビリティ」と題して、モバイル向けECサイトのトップページ、商品一覧、商品詳細/購入ページと、ショッピングサイトの基本となる各ページについてのユーザビリティを解説していました。 今回はその続編ということで、ECサイトのキモとなる「買物かご」の部分について詳しく解説されています。 解説方法は前回と同じく、利用者に対するアンケート結果を集計し、最も支持率の高いページ構成を検討していく、という形をとっています。 今回もいつもに増して、大変読み応えのある良記事となっています。 買物かごの部分は情報量も入力量も多く、途中で面倒になって購入をやめてしまいがちな部分です。(私も経験があります) ECサイト構築を考えている方、既にお持ちの方はぜひ目を通し、しっかり対策取られることをおススメします。 関連: 実例をあげてケータイサイトのページ内構成を考察している記事「比較テストで見えた成果を出すモバイルECサイトのユーザビリティ」 今からでも遅くない! これから始めるケータイマーケティング入門 (Web担当者Forum) DeNAが携帯向け無料ECサイトサービスを開始したようです Read more..2009/9/29 火曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »
Web担当者Forumに良い記事がありましたのでご紹介します。 → Web担当者Forum 比較テストで見えた成果を出すモバイルECサイトのユーザビリティ [web-tan.forum.impressrd.jp] → Web担当者Forum モバイルサイト構築のユーザビリティいろは 目次 [web-tan.forum.impressrd.jp] これまでもご紹介させていただいたことのある連載「モバイルサイト構築のユーザビリティいろは」の第8回です。 今回は「比較テストで見えた成果を出すモバイルECサイトのユーザビリティ」と題して、数パターンの画面サンプルとそれに対するアンケート結果を掲載し、最も支持率の高いページ構成を考えるという内容になっています。 全7ページとかなりボリューム感のある記事です。 具体的な内容としては、モバイル向けECサイトのトップページ、商品一覧、商品詳細/購入ページと、ショッピングサイトの基本となる各ページについて、画像のサイズや価格表示の位置など、かなり詳しく実例をあげてレイアウトを考察しています。 モバイル向けショッピングサイトを運営している方はもちろん、他の種類のケータイサイトにも応用できそうなポイントがいっぱいありますので、ぜひ一度目を通してみるとよいと思います。 次回は「買物カゴ」から「購入完了」に至るまでの購入フローのユーザビリティについて紹介する予定とのことです。 これらの流れについては、少しでも使い勝手が悪いと顧客が逃げやすく、開発側でも悩みが多い部分だと思いますので、次回の記事にも期待ですね。 関連: 正しい作法にのっとったメンテナンス画面を出すための.htaccessサンプル 今からでも遅くない! これから始めるケータイマーケティング入門 (Web担当者Forum) リサーチで検証した売れるモバイルショッピングページのレイアウトとは? Read more..2008/8/4 月曜日 Posted in ニュース | 2 Comments »
モバゲータウンで有名なDeNAが、ケータイ向けECサイトを無料で開設できるサービス「フリーショッププラン」を開始したようです。 → 株式会社ディー・エヌ・エー プレスリリース [dena.ne.jp] → ビッダーズ フリーショッププラン [bidders.co.jp] → NIKKEI NET DeNA、携帯向け通販サイトの無料開設サービス [nikkei.co.jp] → ITMediaNews 携帯向けECサイト開設・運営を無料で DeNAの新サービス [itmedia.co.jp] 以下引用です。 2008年8月1日(金)より、携帯電話上に利用料無料でECサイトを開設できる「フリーショッププラン」の提供を開始します。これは商品出品機能、商品ページ編集機能、ショッピングカート機能などの携帯電話向けのECサイトを開設するために必要な基本機能をすべて無料で提供するもので、利用者は簡単に ECサイトを開設し、商品の販売を行うことができます。 月額利用料および成約手数料は無料となっており、法人、個人を問わず、ユーザは無料の会員登録後、すぐにECサイトを開設することが可能です。 商品出品上限数は30品までという制限があるようですが、利用料・手数料が無料ということで、使い方によってはかなり有用なサービスではないでしょうか。 サイトイメージ モバイル向けECサイトを低コストで導入したいという方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。 関連: モバゲータウンPC版が正式オープンしたようです 3キャリア対応HTMLの作成について実例をあげて解説している記事「モバゲーのような携帯サイトを作るための12のTips」 モバゲーのフレームワーク「MobaSiF」の発表スライド資料が公開されています Read more..