2008/7/8 火曜日 Posted in au, ニュース | No Comments »
本日2008年7月8日付けで、auのEZサーバのIPアドレス帯域が追加になったようです。 → KDDI au EZfactory 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com] ケータイキャリア・クローラIPアドレスWikiページのデータも合わせて修正を行いました。 今回追加となったのは「121.111.227.160/27」です。 7/8付けの修正となっていますが、いつから適用される帯域かは明記がありません。 早めの対応をしておいた方がよさそうです。 ケータイ向けサーバを管理している方は作業が必要になります。 ご注意ください。 関連: 2008年9月下旬にドコモのIPアドレスが追加になるようです ケータイキャリアやクローラのIPアドレス情報を共有するためのWikiを作ってみました ケータイからのみアクセスを許可する.htaccess Read more..2008/6/20 金曜日 Posted in DoCoMo | No Comments »
まだ少し先の話ですが、2008年9月下旬にドコモのiモードのIPアドレス帯域が追加になるようです。 → NTTドコモ 作ろうiモードコンテンツ iモードセンタの各種情報 [www.nttdocomo.co.jp] 実に約2年ぶりの追加になります。 今回追加されたIPアドレスは以下の通りです。 124.146.174.0/24 124.146.175.0/24 ケータイからのみのアクセスを許可するようにしていたり、振り分けにIPアドレスを利用されている方は、追加が必要になります。 これらのIPアドレスからアクセスがあるのは、まだしばらく先の話になりますが、忘れずに対応しておきましょう。 「ケータイキャリア・クローラIPアドレスWiki」の方も修正しておきました。 ドコモは早めに通知を出してくれるので助かりますね。 関連: ケータイキャリアやクローラのIPアドレス情報を共有するためのWikiを作ってみました 2008年1月10日付けで、auのIPアドレスが1つ追加されたようです EZWebのIPアドレス帯域が変更になったようです(2007/11/07) Read more..2008/6/12 木曜日 Posted in お知らせ, サーバ | No Comments »
ケータイサイトを運営すると、必要になってくるのが、「PCからのアクセスをブロックし、ケータイからのみアクセスさせる」という仕掛けです。 通常これを実現させるためには、IPアドレスによる制限をかけることになると思うのですが、IPアドレスは稀に変更になるため、情報を追いかけるのが大変です。 それに加え、キャリアのIPアドレスは、各公式ホームページ上で公開されているのですが、検索エンジンのクローラの情報は公開すらされていないこともあります。 というわけで、「この手の情報は多人数で保守したほうが便利ではないか」との考えから、情報を共有するためのWikiページを作成してみました。 → ke-tai.org Wiki ケータイキャリア・クローラIPアドレス ひとまず本日時点での情報を集め、ベースとなるものを作成してみました。 他にも追加したほうがよいIPアドレスや、間違い等がありましたら、修正のご協力をお願いします。 好評なようでしたら、イタズラ修正を防ぐための仕掛けや、RSSでの通知機能、.htaccess形式でのダウンロード機能などを追加していきたいと思います。 関連: Google、モバイル向けクローラーの情報公開へ .Macメールがドコモで利用可能になる件の対策について 2008年1月10日付けで、auのIPアドレスが1つ追加されたようです Read more..2008/5/12 月曜日 Posted in ニュース, 記事紹介・リンク | 1 Comment »
Googleがモバイル向けクローラーのIPアドレス帯域や、User Agentなどの情報を公開しました。 → Google Japan Blog Google モバイル検索についてのウェブマスター向け情報 [blogspot.com] → CNET Japan グーグル、モバイルサイトの巡回プログラムに関する情報を公開--検索精度向上へ [cnet.com] 公開されたのは、2008年6月中旬以降のIPアドレス帯域で、現時点のものではありませんのでご注意ください。 以下のIPアドレス帯域が利用されるとのことです。 今のうちから、許可IPに加えておくと良いかもしれません。 72.14.199.0/25 209.85.238.0/25 また、ユーザエージェントは、「Googlebot-Mobile」という文字が含まれるかどうかを、判断の基準とすればよいとのことです。 携帯向けサイトでは、ケータイ以外からのIPアドレスは弾く設定にすることが多いので、クローラーのIPアドレス情報を追いかけるのは、とても重要かつ大変な作業でした。 今回このような情報が公開されるのは、Google側にとっても、サイト運用側にとってもメリットがあり、とても良いことだと思います。 なお、Googleのモバイル向け検索のライバルであるYahoo!は、基本的な情報は公開しているのですが、IPアドレスに関する情報はまだ公開していないようです。 → Yahoo! JAPAN サイト管理者向けヘルプ モバイル版Yahoo!検索の検索エンジン用ロボットについて ぜひ他の検索エンジンも追随して、情報を公開するようにして欲しいですね。 関連: 携帯向けGoogle AdSenseがバナー広告に対応 ドコモのiMenuがリニューアルしGoogle検索が可能に 「Google Static Maps API」を使って携帯でGoogleマップを表示する Read more..