iPhoneサイトのデザインがまとめられた「iPhoneデザインアーカイブ」がオープンしたとのことです

2010/5/26 水曜日 Posted in iPhone, タレコミ, 記事紹介・リンク | No Comments »

メール経由でタレコミをいただきました。 (情報提供ありがとうございます) iPhoneサイトのデザインがまとめられた「iPhoneデザインアーカイブ」がオープンしたとのことです。     → iPhoneデザインアーカイブ [iphonedesignarchive.jp]   サイトの名前を聞いてピンと来た方も多いかもしれませんが、ケータイサイトのデザインをまとめたサイトで有名な、あの「モバイルデザインアーカイブ」の姉妹サイトとなっています。   内容は、iPhone向けで良質なデザインを提供しているサイトを紹介し、カテゴリ別にまとめていくという形になっています。 モバイルデザインアーカイブでは、(当たり前ですが)日本国内のサイトだけが紹介されていたのですが、こちらのサイトでは、海外のサイトも積極に紹介されており、なんだか新鮮です。   iPhoneデザインアーカイブのサイト自体のデザインもiPhoneを模したものになっており凝っていますね。 iPhone向けのデザインをしているデザイナーさんは必見のサイトだと思います。   関連: ブックレビュー:モバイルデザインアーカイブの本。Ver.2.0 ブックレビュー:携帯Webコレクション モバイルデザインアーカイブの本。 ケータイサイトのデザインをジャンル別にまとめて紹介している「モバイルデザインアーカイブ」 Read more..

米Appleの公式サイトでiPadの新CMが公開されたようです

2010/3/8 月曜日 Posted in iPhone, ニュース | No Comments »

この春発売されるiPadですが、本日米Appleの公式サイト上で新しいCMが公開されたようです。 ※音が出ます。ご注意ください。   → Apple.com Watch the iPad ad [apple.com]   YouTubeでも見ることができます。 → YouTube Apple iPad TV Ad [youtube.com]   動画を見る限りでは、かなりサクサクですね。 本当にこの速度で動いてくれるのであれば神ハードなのですが。。。   発売日は4月3日、日本では4月末発売とアナウンスされています。 割ともうすぐだと思うのですが、日本国内ではキャリアなどの販売体制すら明らかになっていません。 iPadはmicroSIMカードを利用しているため、既存のUSIMカードとは互換がありません。 供給の問題も考えると、キャリア側はさすがにそろそろ準備を進めていることと思います。 やはりソフトバンクが本命ですが、ドコモの線も残っています。 私は仕事柄全キャリアの回線を持っていますが、回線品質という面ではやはりソフトバンクには大きな不満があります。 個人的にはぜひドコモにがんばっていただきたいところです。   関連: ドコモがiPad用のSIMカードの発売を検討しているようです iPad関連のニュース記事まとめ iPhone向けサイト作成のテクニックがこの1ページで全てわかる「iPhone向けサイト構築 基礎文法最速マスター」 Read more..

JavaScriptでiPhoneやAndroidのアプリを作れるTitanium Mobile

2010/3/5 金曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 1 Comment »

少し前の記事ですが、@ITにiPhone・AndroidのアプリをHTMLとJavaScriptで作るという記事がありましたのでご紹介します。   → HTML+JavaScriptでiPhone/Androidアプリを作れるTitanium Mobileとは(1/3) - @IT [www.atmarkit.co.jp]   通常アプリを作るには、iPhoneはObjective-C、AndroidではJavaで作成するのが一般的ですが、この記事によると「Titanium Mobile」という開発環境を使って、HTML+JavaScriptでアプリ開発が可能なようです。 またiPhone・Androidだけではなく、「Titanium Desktop」を使うことで、MacやWindows向けのアプリも出力できるとのことです。 イメージとしてはAirに近い形なんですかね。   1年程前にご紹介したこちらの記事と同じ著者ですね。 このときは「PhoneGap」を使って開発する例が挙げられていました。 → ke-tai.org JavaScriptでiPhoneアプリを作る方法 – AppStore登録も可能 [ke-tai.org]   1つのコードで多くのプラットフォームで動くアプリが開発できるのは魅力ですね。 興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。   関連: JavaScriptでiPhoneアプリを作る方法 – AppStore登録も可能 iPhone開発について解説された連載記事「目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート」 90秒で理解するiPhone JavaScript(マルチタッチ編) Read more..

Zend Frameworkで開発され、iPhoneに対応した国産オープンソースECサイト構築プラットフォーム「Live Commerce!」

2010/2/17 水曜日 Posted in タレコミ | 2 Comments »

お問い合わせフォームからタレコミをいただきました。 情報提供ありがとうございます。 Zend Frameworkを使って開発され、iPhoneに対応したECサイト構築プラットフォーム「Live Commerce!」というものがあるとのことです。   → Live Commerce ! オープンソースECサイト構築プラットフォーム [live-commerce.com] → Live Commerce !  デモサイト [live-commerce.com]   Live Commerceは、PHP + ZendFrameworkを使って開発されたECサイト構築プラットフォームです。 インターネットでオンラインショッピングストアを開設するために必要となるショッピングカート、決済、配送、商品管理、顧客管理、注文管理などがすべてパッケージされています。 オープンソースとして公開されており、ライセンスはGPLライセンスとなっています。   またPCからの閲覧のみならず、iPhoneでの閲覧にも対応されています。 また2010年3月上旬には、ケータイ対応も行われるとのことです。   iPhoneでアクセスした場合のスクリーンショットはこちらです。   PHPで開発されたオープンソースECサイトパッケージには、「osCommerce」や「EC-CUBE」が有名ですが、Live Commerceも今後有力な選択肢となるのでしょうか。 とりあえず3月に出るというケータイ対応版を楽しみにしています。 開発の方はがんばってください、応援しています。   関連: アンケート結果を元に使いやすいECサイトを考察している記事「購入直前のユーザーを逃さない。モバイルECサイトの買い物かごのユーザビリティ」 実例をあげてケータイサイトのページ内構成を考察している記事「比較テストで見えた成果を出すモバイルECサイトのユーザビリティ」 ケータイ向けECサイト運営についてのキモがまとめられた「モバイルECを成功させる7つのポイント」 Read more..

iPhone向けサイト作成のテクニックがこの1ページで全てわかる「iPhone向けサイト構築 基礎文法最速マスター」

2010/2/10 水曜日 Posted in iPhone, 記事紹介・リンク | 1 Comment »

iPhoneサイトの作成に大変役立つエントリーがありましたのでご紹介します。   → EC studio デザインブログ iPhone向けサイト構築 基礎文法最速マスター [designblog.ecstudio.jp]   ページの内容は次のような3部構成となっています。 MobileSafariの仕様や利用できるCSS属性、画面幅などの情報がまとめられた「基礎編」 振り分けや高速化などちょっと凝ったことをしたい場合の「応用編」 「まとめ」と各iPhone情報へのリンク集 と3部構成になっており、iPhone向けのサイトを構築する際のテクニックや注意点がわかりやすくまとめられています。   基本このページ内の内容だけ押さえておけば、iPhoneサイトの構築には困ることは無さそうです。 iPhoneサイト構築をお考えの方であれば、とりあえずブックマークしておいて損の無いページだと思います。   関連: はてなのふるふるブックマークに対応してみました 90秒で理解するiPhone JavaScript(マルチタッチ編) iPhone OS 3.0のSafariでコピーふきだしを無効にするには Read more..