2007/11/11 日曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 2 Comments »
先月からスタートした、Googleのモバイル向けAdsenseを導入する方法をまとめてみました。 1. Google Adsenseに申し込み利用できるようにする 当たり前のことながら、GoogleAdsenseが使える状態でなくてはなりません。 Googleのアカウントを取り、Adsenseに申し込みを行いましょう。 手続きは多少長いのですが、それほど難しくはありません。 申し込み方法はこちらのサイトが参考になります。 → GIGAZINE Google AdSenseの始め方 [gigazine.net] 2. Google Adsenseのページから、モバイル広告開始の手続きを行う Google Adsenseのページにログインすると、 「モバイル向け Adsense - 開始する」というリンクがありますので、そちらをクリックします。 「今すぐ開始」をクリックします。 3. 広告の作成を行う ここで、広告のフォーマットを選ぶことができます。 マークアップや文字エンコードは、HPの形式にあったものを選びましょう。 「CHTML」を選んでおけば、広告は地味になりますが、大抵の機種に対応できるはずです。 チャネルを選択します。 モバイル向けのチャネルがない場合は、下の「新しいチャネルの追加」から作成しましょう。 スクリプト言語を選択します。 「PHP」「CGI/Perl」「JSP」「ASP」の中から選択できます。 今回の例ではPHPを選択しています。 4. 広告を設置したいページに貼り付ける 表示されたAdsenseコードを、広告を設置したいページに貼り付けましょう。 基本ペーストするだけでOKです。 5. 広告を確認する 最後に携帯から広告を確認してみましょう。 最初は英語の広告が出るかもしれませんが、1~2日で最適な広告が表示されるはずです。 なお、PHPをご利用の方で、Noticeが出たり、GLOBAL汚染が気持ち悪いという方は、下記サイトのコードを利用してみても良いかもしれません。 → ふわふわな毎日 携帯版Google AdSenseのPHPコードがきもいので修正してみた [hatena.ne.jp] Read more..2007/11/10 土曜日 Posted in SoftBank | 3 Comments »
先日ご紹介した、「iモードの絵文字を検出する正規表現」に続き、ソフトバンク編です。 ソフトバンク絵文字を表す正規表現は次の通りです。 [\\x1B][\\x24][G|E|F|O|P|Q][\\x21-\\x7E]+[\\x0F] 絵文字が連続して続く場合は、頭の3バイトとお尻の1バイトは省略でき、真ん中の1バイト部分のみとなることに注意してください。 ややこしいのですが、この仕様はバイト数削減のためなのでしょうか。 例:絵文字が続く場合のサンプル(男の子の顔と女の子の顔を表示) [0x1B][x24]G!~[0x0F] なおソフトバンクは、端末によってフォームからの絵文字仕様が異なります。 上記の絵文字コードを送ってくる(UTF-8のみ対応の場合や、一部コード化されることも) 絵文字を外字領域のコードに変換して送ってくる 絵文字を全角スペースに変換して送ってくる 絵文字を削除して送ってくる というパターンがあるようです。 (なんと古い端末にはバグのため、上記仕様を完全に実装できてない場合もあるそうです) 詳しくはソフトバンクの技術資料PDFに記載されています。 → ソフトバンク 技術資料 [softbankmobile.co.jp] ※ウェブコンテンツ開発ガイド[HTML編] 端末→Webサーバの項 (33ページ付近) 手元の「705SH」でテストしたところ、2のパターンに該当するようです。 この場合は、外字のGL領域を削除してやればよいので、iモードに近い方法で削除が可能です。 HTMLはSJISで作成しています とにかくソフトバンクの絵文字はややこしいです。 もう少し詳しく調べたら、また記事にまとめたいと思います。 関連: ソフトバンクの絵文字を入力するには iモードの絵文字を検出する正規表現 Read more..2007/11/9 金曜日 Posted in ニュース | No Comments »
10月の移動帯通信事業者の加入者数発表によると、ウィルコムの契約者数が大幅に減っているとのことです。 → スラッシュドット WILLCOM、大幅な純減 [slashdot.jp] やはり、イーモバイルや、ドコモのデータ通信定額プランが効いているのでしょうか。 そしてホワイトプランでウィルコムを脅かしているソフトバンクは絶好調のようです。 → CNET Japan 「底上げできた」ソフトバンク6カ月連続トップ [cnet.com] キャリアのシェアはコンテンツの作り方にも大きく関わってくるので、今後も動向には注目ですね。 Read more..2007/11/8 木曜日 Posted in ニュース | No Comments »
Googleが次世代の携帯電話用のオープンなプラットフォームとして、「Android」を発表したそうです。 NTTドコモやKDDIを初めとした33社が参加し、より低価格な端末・サービスの実現のため、開発を行うとのことです。 → ITMedia Google、携帯向けオープンプラットフォーム「Android」発表 [itmedia.co.jp] → CNET ベールを脱いだグーグルの携帯電話プラットフォーム「Android」 [cnet.com] → スラッシュドット Google、携帯用オープンプラットフォーム「Android」を発表 [slashdot.jp] また、下記の公式サイトで、SDK(ソフトウェア開発キット)が11/12に公開予定とのことです。 → Open Handset Alliance [openhandsetalliance.com] 噂されていたGoogle Phoneよりも壮大ですね。 SDKが公開されて、誰でも開発できる環境になるのは素晴らしいですし、プラットフォームが共通化される方向に進むのは、コンテンツ開発者にとってもありがたいことかもしれません。 ただ、日本人ユーザにとって、使いやすいものが出来上がると良いのですが。。。 Read more..2007/11/7 水曜日 Posted in ニュース | No Comments »
本日2007/11/7付けで、EZWebのIPアドレス帯域が変更になったようです。 新しいIPアドレスが追加となりました。 121.111.231.160/27 サーバ管理者の方はご注意ください。 → KDDI 技術情報 IPアドレス帯域 [kddi.com] Read more..