ケータイ+Cookieのハマリどころをまとめた「携帯とCookieドメイン」(ウノウラボ)
Tweet
いつもためになる情報を提供してくれるウノウラボさんに、携帯とCookieに関する記事が掲載されていましたのでご紹介します。
→ ウノウラボ 携帯とCookieドメイン [unoh.net]
ドコモはCookieを使えませんが、auとソフトバンクではセッション管理にCookieを利用することができます。
ところが、auとソフトバンクではCookieを扱う仕様が微妙に異なっており、ここがハマる原因となっているようです。
一番やっかいな仕様が、ソフトバンクの
gTLD、及び他のいくつかのトップレベルドメイン(.JPのみ?)では2ヶ以上、その他は3ヶ以上のドットが必要
というもので、今回の例だと「.in」ですので、3ヶ所以上のドットが必要になるようです。
記事では、次のようにまとめられています。
- ケータイサイトでマルチサブドメインは止めとくが吉
- もしやらなければならないのならgTLDまたは.JPなドメイン名で
マルチドメインを使う機会はあまり多くないと思いますが、注意が必要ですね。
結局どうしたか、ご興味のあるかたは実際にclippモバイルにアクセスしてお確かめください(笑)。
となっていますので、結果どうなったのか気になる方はclippモバイルに登録し、「URL表示」をしてみましょう。
関連:
- PHPで携帯位置情報を扱うライブラリ「Geomobilejp_Converter」(ウノウラボ)
- Ext_JS+PHPを使ったケータイシミュレータ「mobile-simulator」
- 各キャリアの画像保存・転送制限の設定方法をまとめてみました
最近の記事