ドコモ公式サイトの端末スペック一覧に冬モデルの情報が掲載されたようです
Tweet
makiesさんからのタレコミです。
(情報提供ありがとうございます)
ドコモ公式サイト「作ろうiモードコンテンツ」内の端末スペック一覧に、冬モデルの一部端末(「F-01A」「N03-A」など)の情報が掲載されたようです。
→ NTTdocomo 作ろうiモードコンテンツ 端末スペック一覧 [nttdocomo.co.jp]
iモードHTMLバージョンは「7.1~7.2」、iモードXHTMLバージョンは「2.2~2.3」となり、冬モデルの中でも端末によってばらつきがあるようです。
7.1と7.2の違いは、ファイルアップロード機能やデコメアニメなので、これらが使える端末と使えない端末が出てきてしまいます。
せっかく名前も新たに新シリーズになったのですから、ここで一度バージョンが統一されれば、対応機種などの把握もしやすくなったのですが残念なところです。
またFlashのバージョンも上がり、「FlashLite3.1」対応の機種が出てきました。
→ NTTdocomo 作ろうiモードコンテンツ Flash [nttdocomo.co.jp]
しかしながら現状、「Adobe Flash CDK」はまだ3.0用のものしか公開されていないようです。
(3.1用はリリースされるのでしょうか?)
→ Adobe モバイル&デバイスデベロッパーセンター [adobe.com]
3.1の機能としては次のように説明されています。
→ Adobe Flash Lite Flash Lite 3.1 の機能 [adobe.com]
→ Adobe Flash Lite Flash Lite について [adobe.com]
Flash Lite 3.1 も Flash Player 7 を基にしています。Flash Lite 3.1 は、モバイルデバイスユーザの Web 参照操作を向上させる機能を備えています。これらの機能の多くは Flash® Player 8 に含まれていたものの、Flash Lite ではサポートされていませんでしたが、Flash Lite 3.1 ではサポートされるようになりました。Flash Lite 3.1 には、Flash 9 の Web サイトに遭遇したときに ActionScript™ 2.0 のコンテンツを再生する機能が導入されています。ただし Flash Lite 3.1 では、Flash Player 9 で導入された ActionScript™ 3.0 の処理と再生機能をサポートしていません。詳しくは、「Flash Lite 3.1 の機能」を参照してください。
残念ながら私の周りにはまだ新端末はないのですが、もしお手持ちの方は試してみてはいかがでしょうか。
関連:
- ドコモとKDDIが来年度GoogleのAndroidケータイを発売するそうです
- ドコモのiアプリの新規格「Starプロファイル」の技術資料が公開されています
- ドコモが2008年冬モデル22機種を発表、型番も一新
最近の記事