ブックレビュー: モバイルユーザビリティ・デザイン
Tweet
idea*ideaさんのプレゼント [ideaxidea.com] で戴きました。ありがとうございます。
頂いたのは少し前だったのですが、本業が忙しくなかなか読む暇が取れませんでした。
少し遅くなりましたが、ようやく読み終わりましたのでレビューを書きたいと思います。
→ Amazon モバイルユーザビリティ・デザイン Web制作者が身につけておくべき新・100の法則。 [amazon.co.jp]
本書「モバイルユーザビリティ・デザイン Web制作者が身につけておくべき 新・100の法則」は、そのタイトルの通り携帯サイトのユーザビリティについて100個の例を挙げ解説した本です。
ケータイのユーザビリティに絞って書かれた本は、おそらくこれが初ではないでしょうか。
著者は個人ではなく、mod_ktaiでおなじみの株式会社ゆめみさんです。
目次は次の通りです。
- 第1章 ケータイサイトを作る前にやるべき法則
- 第2章 基本構造とレイアウトの法則
- 第3章 視覚的にアピールするデザインの法則
- 第4章 ユーザーをサイトに引き込むための法則
- 第5章 ユーザーに快適さを感じさせるための法則
- 第6章 モバイルSEO対策の基本法則
- 第7章 Flash/iPhone対応サイトの法則
- 第8章 ユーザーを放さない会員制サイトの法則
大きく8章に分けられており、合わせて100のノウハウがまとめられています。
タイトルには「ユーザビリティ」とついていますが、扱っている内容はそれだけにとどまらず、端末スペックやタグなどの技術的な内容から、ソフトキーなどのケータイ独自の機能の説明、ユーザをひきつけるためのデザインについてや、メルマガをまく時間帯といった運営レベルのことについてまで、非常に幅広く書かれています。
ケータイ向けならではの様々なテクニックが、ジャンルごとに数多く、かつコンパクトにまとめられており、PCサイトしか作ったことの無い人にとっては、ケータイサイトというものを知る上で非常に有用だと思います。
個人的にちょっと残念だったところはSEOの部分が4項目と寂しいことです。
書きづらいところだとは思いますが、みんな気になる部分ですのでもう少しがんばって欲しかったなと思います。
中には読む人が読むとあたりまえのことではないかということも書いてありますが、基本をしっかり押さえてあるともいえます。
ケータイサイト初心者の方には、手早くノウハウを身につけるための手段として、ある程度ケータイサイトに精通している方は、リリース前のチェックシート代わりに使うと良いかもしれません。
性格上これ一冊でケータイサイトが作れるようになるという本ではありませんが、他の書籍と組み合わせて使うことで、よりよいサイト構築に繋げることができる手元に置いておいて損のない一冊だと思います。
関連:
1月 24th, 2009 at 13:04:37
[…] ブックレビュー: モバイルユーザビリティ・デザイン […]
1月 27th, 2009 at 21:22:20
SEOについては、同じシリーズで出していた為に、
この本では少なくなったのかもしれませんね。
サイト構築よりもSEOに興味があったので、
そちらを購入しました。
1月 27th, 2009 at 22:41:53
マツダさん
なるほどなるほど、納得しました。
「モバイルSEO&SEM Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。」という本ですね。
機会があればそちらの方も見てみることにします。
ありがとうございました。