2010/2/5 金曜日 Posted in ニュース, 記事紹介・リンク | 1 Comment »
本日はケータイとは直接関係ないのですが、すごいものを見かけましたのでご紹介します。 FacebookがPHPをC++に変換し処理速度を高速化するという「HipHop for PHP」を公開したとのことです。 → candycane development blog PHPをC++に変換して高速化する「HipHop for PHP」をFacebookが公開 [blog.candycane.jp] HipHop for PHPはPHPのソースコードをC++に変換するもので、FaceBookで実際に使われています。 このHipHop for PHPによってFacebookでは、Webサーバー上で約50パーセントのCPU使用量を削減できたとのことですから、かなりの高速化が可能なようです。 型はどうしてるんだろうとか、変換による不都合は起きないのだろうか、色々な疑問が出てきますが、情報を読む限りはベータ版とはいえ、FacebookのWebトラフィックの90%以上をさばいているとのことですので、それなりにうまく動いてしまうみたいです。 ケータイ案件は一般的にアクセス数が多くなる傾向があるので、速度面で困っている方も多いと思います。 いきなり全面適用というのは少し怖いものがあるかもしれませんが、速度改善の切り札となるかもしれません。 興味のある方は試してみてはいかがでしょうか。 関連: グーグルがAndroid用ネイティブコード開発キットをリリース、C/C++言語が利用可能に 実際に動いてすぐ使える「PHPによるかんたんログインサンプル」を作ってみました Apacheモジュールによるケータイコンテンツ自動変換機能がついたレンタルサーバサービスが登場したようです Read more..2010/2/3 水曜日 Posted in お知らせ | No Comments »
月初め恒例の先月の人気エントリーです。 位置情報を文字列の形で扱えるGeoHashに関するエントリーが人気でした。 この技術はなかなか面白そうなので、私も時間を見て何か作ってみたいと思います。 1: GPS座標を短い文字列で扱えるGeoHashが面白い 2: IMJモバイルに過去1年間の調査データを集約した「Mobile User Book 2010」が無料公開されています 3: Rubyでemoji4Unicodeのデータを使って絵文字を変換するgem「e4u-encode」 4: auのIPアドレス帯域が2010年2月に変更になります(要注意!!追加されるIPが再度変更になっています) 5: CodeZineに掲載されている記事「PHPで簡易デコメール/簡易アバター画像生成システムを作る 」 関連: 2009年12月の人気エントリーまとめ 2009年11月の人気エントリーまとめ 2009年10月の人気エントリーまとめ Read more..2010/2/2 火曜日 Posted in ニュース | 2 Comments »
Google Analyticsの公式ブログによると、ケータイ向けのGoogle Analyticsがすべてのアカウントで利用できるようになったとのことです。 以前も使えるには使えていたのですが、一部(auやソフトバンク)の集計におかしなところがあったりしました。 今回の正式版リリースでそのあたりも解消されているようです。 → Analytics 日本版 公式ブログ: モバイル向け Google Analytics がすべてのアカウントでご利用可能になりました [analytics-ja.blogspot.com] 設置方法は以前こちらの記事でもまとめましたが、ちょっとだけ難易度は高めです。 設置でつまづきやすい点とその対処方はこちらにまとまっています。 → カグア!Google Analytics 活用塾 携帯版Google Analytics設置でよくあるつまづき5つ [kagua.biz] PC版のアクセス集計はGoogle Analyticsのシェアが圧倒的だと思いますが、近い将来モバイル版もそうなってしまうのでしょうか。 今後のライバル各社の動向にも注目ですね。 関連: Google Analytics携帯版の導入方法まとめ Google Analyticsモバイル版の設置方法がわかりました Google Analyticsがとうとうケータイに対応したようです Read more..2010/2/1 月曜日 Posted in DoCoMo, ニュース | 1 Comment »
ニュースのご紹介です。 先日発表されたAppleのタブレット「iPad」ですが、ドコモがiPad用のSIMカードの発売を検討しているようです。 → YOMIURI ONLINE ドコモ、iPad用「SIMカード」販売へ [yomiuri.co.jp] → GIGAZINE NTTドコモ、Appleの「iPad」向けに通信サービスの提供を検討中 [gigazine.net] 先日の発表でiPadはマイクロSIMカード規格のSIMロックフリー端末であることが明かされています。 つまりSIMカードさえ入れ替えれば、ソフトバンクだけではなく、通信方式の合うドコモやイーモバイルのSIMカードが使えることになります。 従来はSIMロックフリー端末であっても通信プランなどの関係もあり、事実上使い物にならなかったのですが、今回ドコモがSIMカード単体での発売も検討しているとのことですので、この辺りも整備されてくるのでしょう。 iPhoneを愛用しているユーザからも、「唯一の弱点はソフトバンクの電波の弱さ」という話を何度と無く聞きます。 ドコモの回線が使えるようになれば、嬉しいところです。 また、マイクロSIMカードには、MicroSDカードのようなアダプタはあるのでしょうか。 もしあるなら、通常のケータイとも使い分けができ、まさに死角なしですね。 関連: iPad関連のニュース記事まとめ MacOSX上で動くiPhoneシミュレーター「iPhoney」 iPhone OS 3.0のSafariでコピーふきだしを無効にするには Read more..