GoogleのGUIでAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」がオープンソース化されたようです
Tweet
これまで何度か紹介させていただいたことのある、ブラウザ上からGUIでAndroidアプリの開発が行えるツール「App Inventor」ですが、オープンソースとして公開されることになったようです。
→ engadget日本語版 GoogleとMIT、簡単Androidアプリ開発ツール App Inventor をオープンソース化。新サービスは4月開始予定 [japanese.engadget.com]
→ IT Pro GoogleのAndroidアプリ開発ツール「App Inventor」、ソースコード公開 [itpro.nikkeibp.co.jp]
Google Labsで開発が行われていたApp Inventorですが、2011年末にGoogleでの運用を停止し、MITに開発の手動が移されていたようです。
今後はApache 2.0ライセンスでソースコードも公開され、開発が続けられていくとのことです。
App Inventorは、プログラミングを知らなくても、ブロックなどを配置して、Androidアプリを作れてしまうという面白いツールだったので、消滅してしまわないでよかったです。
今後はオープンソースプロジェクトとして、開発が活性化されていくといいですね。
期待したいところです。
関連:
- @ITに掲載されているGoogleのApp Inoventorに関する連載「App Inventorでアプリ開発はどこまでできるのか」
- マイコミジャーナルにGoogleの「App Inventor」によるAndroidアプリ開発の記事がありました
- ブラウザ上からマウス操作でAndroidアプリが作れる「Google App Inventor」がベータ公開されたようです
2月 2nd, 2012 at 0:04:38
いつも楽しく拝見しております。
日本App Inventorユーザー会ではApp Inventorの公式サービスが無い今、MITの資材を使って独自にApp Inventorのサービスを提供しています。
もしご興味がありましたら、ご利用下さい。
2月 9th, 2012 at 21:56:43
ありがとうございます!!