ドコモが来年夏にiPhoneを発売する予定との噂が流れています
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/12/1 木曜日 matsui Posted in DoCoMo, iPhone, ニュース No Comments »

日経ビジネスオンラインの記事によると、NTTドコモが来年夏にiPhone参入するとのことです。

 

→ 日経ビジネスオンライン ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応 [business.nikkeibp.co.jp]

 

前回のauのiPhone発売の記事に続いて、またも日経のみが報じている大ニュースです。

まず来年夏に高速通信規格である「LTE」に対応したiPadを発売し、秋までに同じくLTE対応のiPhoneを発売する見通しとのことです。

信憑性がどのくらいあるのか気になるところです。

 

auのiPhone参入に伴い、国内メーカーをはじめとするAndroid端末が駆逐されているという状況が起きていますので、ドコモでも同じ形になるかもしれませんね。

そうなると、世界の中でもiPhoneのシェアだけがやけに高い(=Androoidが売れない)国という、特異な環境になってしまうかもしれません。

今回の発表はユーザの立場から見ると嬉しいニュースですが、国内のAndroid技術者にとっては、判断を迫られる問題かもしれませんね。

 

追記:

ドコモが自社のサイトで報道を否定する旨の掲載を行ったようです。

→ NTTdocomo ドコモからのお知らせ 弊社に関する一部報道について [nttdocomo.co.jp]

 

関連:



2011年12月17日に札幌のガレージラボで「Titanium Mobileハンズオン」が行われます
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/11/28 月曜日 matsui Posted in Android, iPhone, お知らせ No Comments »

イベントのお知らせです。

2011年12月17日に札幌のガレージラボで、「iPhone/Androidアプリを作ろう! 増井雄一郎氏によるTitanium Mobileハンズオン」が行われます。

 

日時 : 2011/12/17 13:00 ~ 17:00
定員 : 20 人
会場 : Garage labs (札幌市中央区北3条西14丁目2-2)
料金 : 3,000円
形式 : ハンズオン形式(実際にコードを書きながら、基本部分の勉強をしていきます)
対象 : iPhone・Androidアプリ開発に興味のある方

 

Titanium Mobileは、JavaScriptでiPhone/Android両対応アプリが開発できるという、最近かなり注目されている技術で、これまでke-tai.orgで何度も取り上げさせていただいたことがあります。

今回の講師である増井氏は、そのTitanium Mobileの開発元であるAppcelerator社のエバンジェリストで、名実共にTitanium Mobileの国内第一人者と言えるでしょう。

 

その他の詳細はこちらのページからご確認ください。
イベントへの申し込みもこちらから行えます。

 

→ Facebookイベント iPhone/Androidアプリを作ろう! 増井雄一郎氏によるTitanium Mobileハンズオン [facebook.com]

→ ATND iPhone/Androidアプリを作ろう! 増井雄一郎氏によるTitanium Mobileハンズオン [atnd.org]

 

当日は私も参加して、ハンズオンのお手伝いなどをする予定です。

iPhone/Androidアプリ開発に興味のある方は、この機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

 

 

関連:



ドラッグ&ドロップだけで作れる!!PCサイトを誰でも簡単にスマホサイトに変換できるサービス「shutto」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/11/24 木曜日 matsui Posted in Android, iPhone, デザイン 4 Comments »

興味深いサービスがありましたので、ご紹介させていただきます。

PCサイトをドラッグ&ドロップだけでかんたんにスマホサイトに変換できる「shutto」というサービスが出来たようです。

 

  

→ shutto | カンタンスマホ変換サービス [shutto.com]

 

使い方は簡単で、まず変換したい対象となるページのURLを入力します。

すると、編集画面が開きますので、あとは欲しい要素をドラッグ&ドロップして組み立てていくだけになります。

タブやテーブル組などを使っていくと、いかにもスマホっぽいデザインのサイトがガシガシ出来ていき面白いです。

テキスト要素などは、上部メニュー左端のアイコンから編集することができます。

 

少し使ってみた感じだと、向いているサイト、向いてないサイトはありそうですね。

基本的には企業や店舗などのホームページに向いているように感じます。

 

表示はJavaScriptを多用して行われています。

出来たサイトのソースを見る限り、サイト作成時に値を取得して作っているのではなく、JavaScriptで最新の値を取得してきて描画しているようです。

ただ、それなりにキャッシュされているようで、変更をすぐに追従はしてくれないようなので注意が必要です。

 

使い勝手も含めて、なかなか面白いサービスになっていると思います。
まだベータ版のようですので、今後の進化にも期待ですね。

「スマホサイト対応をしたいけれど時間がなくて」という方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

 

関連:



iPhoneやAndroidなどのスマートフォンをはじめ、各種タブレットなどでの画面サイズ確認が簡単に確認できるサービス「Screenfly」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/11/17 木曜日 matsui Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク No Comments »

iPhoneやAndroidなどのスマートフォンデバイスをはじめ、各種いろんなサイズのタブレットやPCでの、スクリーンサイズの確認が簡単に確認できる、「Screenfly」というサービスがありましたのでご紹介します。

 

→ Screenfly by QuirkTools — Test Your Website at Different Screen Resolutions [quirktools.com]

 

使い方は簡単です。

まず確認したいサイトのURLを入力します。

 

するとサイトが表示されますので、下のデバイス一覧から確認したいサイズを選択すると、その端末でみたときのイメージがつかめます。

 

横表示もできます。

 

スマートフォンやタブレットはもちろんのこと、PCのメジャーな解像度までもが全て揃っています。

あくまでスクリーンサイズのイメージがつかめるだけで、エミュレーターではありませんが、操作が簡単でパパっと使えるので、活用する場面もあるのではないでしょうか。

 

関連:



「グロバール×スマホゲームの勝ち方!」セミナーのスライド資料が公開されています
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/11/4 金曜日 matsui Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク No Comments »

スマートフォンネタで興味深い記事がありましたのでご紹介します。

ITmedia オルタナティブ・ブログに、先日行われた「グロバール×スマホゲームの勝ち方!」というセミナーのスライド資料が公開されていました。

 

→ ITmedia オルタナティブ・ブログ グロバール×スマホゲームの勝ち方セミナーの資料を公開しました。 [blogs.itmedia.co.jp]

 

先日こちらの記事で紹介させていただいた、アドウェイズさんの資料も公開されていますね。

→ Android事業の収益性や可能性、押さえたいポイントなどがわかるセミナー資料「Androidアプリで本当に儲かるのか?」 [ke-tai.org]

 

なお、終了したイベントですが、内容詳細はこちらで見ることができます。

→ ATND グローバル × スマホゲームの勝ち方!セミナー [atnd.org]

 

次回11月末か12月初旬に、また同様のイベントが開催される予定らしいので、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連: