2010年10月7日付けでgooのクローラIPアドレス帯域が変更になっているようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/10/19 火曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース 2 Comments »

気づくのが遅れてしまいましたが、いつの間にか2010年10月7日付けでgooのクローラIPアドレス帯域が変更になっているようです

 

→ goo ヘルプ 携帯検索クローラについて [help.goo.ne.jp]

 

変更後のIPアドレス帯域はこちらの通りです。

203.131.248.0/21
218.213.128.0/20

 

以前の帯域は以下のようになっていましたので、帯域が追加された形ですね。

※注 変更前の情報です
203.131.250.0/24
203.131.251.0/24
203.131.252.0/24
203.131.253.0/24
203.131.254.0/24
203.131.255.0/24
218.213.130.0/24

 

gooのクローラIPアドレスは、ドコモiメニュー内の検索エンジンに掲載されるために必要になりますので重要です。
まだ変更されていない方は、作業したほうが良いと思います。

 

注:コメント欄での指摘通り、変更後のIPアドレス帯域の一部が間違っていましたので、修正しました。
申し訳ありません。

 

関連:



auの2010年秋冬モデルが発表されました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/10/18 月曜日 matsui Posted in au, ニュース No Comments »

本日10月18日、2010年秋から2011年冬の間に発売するauの新端末、22機種が発表されました。

 

公式サイトはこちら。

→ au 冬のニューモデル新登場! au WINTER COLLECTION au by KDDI [au.kddi.com]

 

各ニュースサイトの記事はこちら。

→ 本日発表されたKDDIの2010年冬モデル全機種全画像・前編 [gigazine.net]

→ 本日発表されたKDDIの2010年冬モデル全機種全画像・後編 [gigazine.net]

→ ケータイ Watch au、冬〜春登場の新モデルを発表 [k-tai.impress.co.jp]

 

今回発表された22端末のうち、「REGZA Phone IS04」「IS05」「SIRIUSα IS06」というスマートフォンが新たに3機種発表されています。

先日発表された「IS03」も含めると4種類ものAndroidスマートフォンがリリースされることになります。

今後どれくらいシェアを取っていくのかというのにもよってきますが、いよいよケータイサイトの作成だけではなく、スマートフォン向けコンテンツにもシフトしていかないとダメな流れですね。

 

代わり種としては電子ブックリーダーの「biblio Leaf SP02」と、ケータイの外部接続端子に接続するだけでWi-Fiルータにできる「NEX-fi」でしょうか。

biblio Leafは正直売れそうにないですが、NEX-fiはプランによってはすごく使えそうな感じです。

 

関連:



2011年2月にソフトバンク(Yahoo! ケータイ)のSSLに大幅な仕様変更があるようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/10/15 金曜日 matsui Posted in SoftBank, ニュース No Comments »

2011年2月にソフトバンクのSSLに大幅な仕様変更があるようです。

ソフトバンクのSSLは、今までは「secure.softbank.ne.jp」を挟むという、特殊な形を取ってきましたが、これがごく通常のSSL通信になるようです。

 

→ SoftBank 携帯サイト閲覧時の重要なお知らせ [mb.softbank.jp]

→ ケータイ Watch Yahoo!ケータイ仕様変更、従来の携帯サイトに接続できない場合も [k-tai.impress.co.jp]

→ ITmedia +D モバイル Yahoo! ケータイ、2011年2月に仕様変更 ユーザーとサイト開発者に注意喚起 [plusd.itmedia.co.jp]

 

これによって、現在SSLを利用しているサイト側には改修が発生しますが、他キャリアと合わせる形にするだけでしょうし、ドメインが同一になるため、cookieの共有が可能になるなどメリットも大きいです。

詳しい改修内容など、技術情報はこちらのページを参考にするとよいでしょう。

→ SoftBank Mobile Creation WEB & NETWORK SSL/TLS [creation.mb.softbank.jp]

 

なおTwitter情報によると、SSL環境化でWebコード形式を使っている方は、いまのうちからUnicodeのバイナリ形式に変更しておいたほうがよさそう、とのことです。
@maru_ccさん情報提供ありがとうございます)

 

他にもいまブックマークされているURLが使えなくなる、x-jphone-xxxヘッダが使えなくなる(これが結構が影響大きい?)など、多くの問題がありそうなものの、1キャリアだけ特別扱いしなくてもよいという、全体としては良い方向に向かっている仕様変更だと思います。

 

関連:



「Unicode 6.0」に絵文字が正式されたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/10/13 水曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

以前からUnicodeに絵文字が入るという話がありましたが、「Unicode 6.0」でとうとうそれが実現したようです。

 

本家のリリース記事はこちら。

→ Unicode 6.0: Support for Popular Symbols in Asia [unicode.org]

 

わかりやすい日本語の記事はこちら。

→ ケータイWatch 「Unicode 6.0」が策定、絵文字が国際標準に [k-tai.impress.co.jp]

 

「Unicode 6.0: Support for Popular Symbols in Asia」ということなので、おそらく日本の絵文字を強く意識したものだと思います。

上記記事内には、絵文字表の画像が貼られていたので少し見てみましたが、見慣れた文字も多いのですが、国内ケータイキャリアのものとは少し違っているようで、中国人やインド人の絵文字など、どうも微妙なものも多く含まれているようです(笑)

 

関連:



2011年2月と7月にドコモのIPアドレス帯域が追加されます
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/10/12 火曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

フォーラムからタレコミいただきました。
(情報提供ありがとうございます。)

ドコモのiモードセンタのIPアドレス帯域のページが更新されており、IPアドレス帯域の追加予定が掲載されていました。

直近では、2011年2月にドコモのIPアドレス帯域が追加になるようです。
また随分先ですが、来年の7月の追加予定も掲載されています。

 

→ NTTdocomo 作ろうiモードコンテンツ iモードセンタの各種情報

 

202.229.179.0/24 (2011年2月に追加予定)
111.89.188.0/24 (2011年2月に追加予定)
111.89.189.0/24 (2011年7月に追加予定)
111.89.190.0/24 (2011年7月に追加予定)
111.89.191.0/24 (2011年7月に追加予定)

 

随分先の話になりますので、管理者の方は忘れないように注意してください。

 

関連: