auの2011年秋冬モデルである「F001」のHTTPヘッダが従来機と比べて大きく変更になっているようです(続きの続き)
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/11/30 水曜日 matsui Posted in au, タレコミ, ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

続報が来ましたので、記事にしたいと思います。

前回の記事はこちら、前々回の記事はこちらです。

 

前回までのおさらい。

KimuraMemoさんの記事からの情報によると、auの2011年秋冬モデルである「F001」のPCサイトビューアーからアクセスした場合、接続元IPアドレス帯域がEZfactoryのページにある情報と違い、何かおかしい気がする。

 

結論からいうと、KDDIの新GWで「かんたんログイン」のなりすましの問題が発覚し、その対処のためあえて異なるIPアドレス帯域を使っていたようです。

一時期は危険な状態にありましたが、現在は問題が解決しているとのことです。

このあたりの経緯は徳丸氏の書いた記事に詳しくまとめられています。

 

→ 徳丸浩 KDDIの新GWで「かんたんログイン」なりすましの危険性あり直ちに対策された [blog.tokumaru.org]

 

F001発売後まもなくの時点で、ひそかに徳丸氏の元に脆弱性の相談がありKDDIに連絡、その後翌日すぐに対処が行われたとのことです。

 

EZfactoryのサイトにも修正情報が掲載されています。
(フォーラムからも情報提供いただきました。ありがとうございます。)

→ KDDI au EZfactory 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com]

 

削除

「※2011年秋冬モデル以降の一部機種ではPCSVとEZブラウザのIPアドレス帯域は統合されますが、
例えば、ユーザーエージェントを組み合わせることでブラウザを判別することができます。」

削除

「※2011年秋冬モデル以降の一部機種では、EZブラウザ、PCサイトビューアーのIPアドレス帯域が統一されます。」

追加情報として、「2011年秋冬モデル以降の一部機種のEZサーバ」という新たな帯域情報が掲載されています。

結果としては帯域が増えたくらいで、以前に近い形に落ち着きましたね。

 

「元を正せばかんたんログイン自体が悪い」という意見には賛成のため、本質ではないかもしれませんが、KDDIの今回予定されていたEZサーバとPCSVサーバのIPアドレス帯域の統合という作業は、本当にやるべきだったのか疑問に感じます。
(結局元の形に戻ってしまっていますし)

端末のPCサイトビューアーの出来に依存してしまうため、危険なかんたんログインが今回のように更に危うい形になってしまうと思います。

 

私自身、このようなサイトを運営していながら、すっかりガラケーの仕事からは離れてしまっているので、ここ最近の現場はわからないですが、技術者の多くが、問題のあるかんたんログインは実装したくないというのが本音になってきていると思います。

なぜなら単純で簡単なクッキー実装に比べて、あまりにリスキーで難易度が高いためです。

 

ただ、そこでキモとなるのは、クッキー非対応端末、具体的にはiモード1.0端末のシェアです。
この夏に出たL-10Cなど、iモード1.0端末は最近発売された機種の中にもまだ存在します。

久しぶりに調べてみましたが、2011年10月時点で、「ドコモの約45.1%、全体の約24.7%がクッキー非対応端末」でした。

→ 参考: モバイルユーザー傾向DATABOX(2011年10月) [web-tan.forum.impressrd.jp]

 

算出方法は、前回の調査と同様です。

端末ごとのシェアが不明のため、そこがアバウトなのと、ウェブをアクティブに使う層は、新しい端末を使う傾向があるので、実際のクッキー非対応端末のシェアはもう少し低いと思われます。あくまで参考程度にお使いください。

・2010年10月時点で、ドコモ内の70.6%がクッキー非対応、全キャリアで40.2%がクッキー非対応
・2011年2月時点で、ドコモ内の53.7%がクッキー非対応、全キャリアで29.8%がクッキー非対応

でしたので、過去に比べて順調に下がってはきています。

ただ、この数値を多いとみるか少ないとみるかは、多くの場合が顧客(=システム開発の発注元)の意向次第というところがあるでしょう。

 

私としてはクッキー非対応端末のシェアは確実に減りつつありますので、もう危なっかしいかんたんログインを新規で制作する必要はないと思います。

また既存のシステムでも、クッキー対応端末を判別して分けるなどで、かんたんログインのリスクを下げる形に徐々に移行していくとよいかもしれません。

 

関連:



auの2011年秋冬モデルである「F001」のHTTPヘッダが従来機と比べて大きく変更になっているようです(続き)
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/11/23 水曜日 matsui Posted in au, ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

前回の記事の続きです。

 

auの2011年秋冬モデルである「F001」のヘッダ問題について、Kimura.Memoさんが追加調査を行い、その結果が公開されています。

→ Kimura.Memo F001のPCサイトビューアーでsetRequestHeader [d.hatena.ne.jp]

 

結論としては、ユーザエージェントの変更も、HTTP_X_UP_SUBNOの追加も出来ないとのことです。

さすがにauさんも富士通さんも、そこまで抜けてはいないということで一安心ですね。

 

ただ、こちらの「bROOM.LOG !」さんのブログエントリーでは、単純な方法だけではなく、何かしらの方法で値を変更・追加できる可能性も示唆されています。

→ [ bROOM.LOG ! ] auのPCサイトビューアーで脆弱性が発覚か? – 続:auのEZWebがそろそろ終了しそうな件 [blog.rocaz.net]

 

auのカスタマーサポート宛に質問を投げてみたとのことなので、その回答に期待したいところです。

何か続報があればまた取り上げさせていただきたいと思います。

 

また、PCサイトビューアー上からアクセスすると、公式サイト上に記載されていないIPアドレス帯域からアクセスが来るとのことですが、それがいつでもそうなのか、たまには記載されている帯域からのアクセスが来ることがあるのかも気になるところです。

端末が手元に無いのが非常にもどかしい><

 

関連:



とうとう正式版であるjQuery Mobile 1.0が公開されたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/11/18 金曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

モバイルサイト作成のためのJavaScript製フレームワーク「jQuery Mobile」ですが、とうとう正式版であるバージョン1.0が公開されたようです。

 

公式サイトの情報はこちら(英語)。

  

→ jQuery Mobile Announcing jQuery Mobile 1.0 [jquerymobile.com]

 

日本語のサイトだと、いつもjQueryの記事をいち早く公開してくれる、こちらのPublickeyさんの記事がわかりやすいです。

→ Publickey jQuery Mobile 1.0正式版が公開! モバイルアプリケーション開発の新時代へ

 

jQuery Mobileは、既にあちこちで使われていると思いますが、今回の正式版リリースにより、その流れは更に加速していきそうです。

 

関連:



2011年11月24日付けでspモードのIPアドレス帯域に追加が行われるようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/11/15 火曜日 matsui Posted in DoCoMo, サーバ, ニュース No Comments »

2011年11月24日付けで、ドコモのspモードのIPアドレス帯域に追加が行われるようです。

 

→ NTTドコモ 作ろうスマートフォンコンテンツ その他技術情報 IPアドレス帯域 [nttdocomo.co.jp]

 

追加となる帯域は次の通りです。

1.78.0.0/19
1.78.32.0/21
1.78.40.0/22

 

「2011年11月24日に追加予定」となっています。

spモードの帯域で制限をかけている方は対応が必要になりますのでご注意ください。

 

関連:



アドビがモバイル向けFlashの開発打ち切りを決定したようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/11/11 金曜日 matsui Posted in Flash, ニュース No Comments »

ニュースです。

アドビがモバイル向けFlashの開発打ち切りを決定したようです。

 

たぶん日本語で最初に流れたのはこの情報です。

→ Engadget Japanese アドビ、Android ブラウザ向け Flash の開発を終了へ(ZDNet報道)

→ Engadget Japanese 正式発表:アドビ、モバイルブラウザ向け Flash の開発を終了。HTML5へ注力

 

他のニュースサイトでも、かなり大きく取り上げられています。

→ CNET Japan アドビ、モバイル版「Flash Player」の開発を中止 [japan.cnet.com]

→ ケータイWatch 米アドビ、モバイル向けFlash Playerの開発打ち切りへ [k-tai.impress.co.jp]

 

また合わせてテレビなどの家電デバイス向けに作られたFlash Playerの開発も中止になるとのことです。

→ CNET Japan アドビ、テレビ向け「Flash Player」の開発も中止へ–モバイル版に続き [japan.cnet.com]

 

ここでいうモバイル向けFlashとは、Android端末はもちろん、ケータイに搭載されているFlash Liteも含まれると思われます。

恐らく日本だけのガラパゴス状態ではあるものの、国内ではまだまだ使われている技術なので、衝撃は大きいですね。
(これ以上バージョンアップしないので、ある意味開発はしやすくなりますが)

 

アドビとしては今後は「HTML5」に注力していくと発表しています。

今回の発表はモバイルだけですが、今後の技術のトレンドを担っていくのは、スマートフォンをはじめとするモバイルデバイスと言われていますので、PC版Flashの方向性にも少なからず影響が出てくると思います。

Flashエンジニアの方にとっては、大きなキャリアパス変更が求められるのではないでしょうか。

 

関連: