ドコモのD端末でおなじみの三菱電機が携帯端末事業から撤退
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/3/4 火曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

ドコモのD端末でおなじみの三菱電機が、携帯電話事業から撤退するとのことです。

→ ITMedia +D Mobile 三菱電機、携帯端末から撤退 [itmedia.co.jp]

→ ケータイWatch 三菱電機、携帯端末事業から撤退 [impress.co.jp]

→ DIAMOND online 三菱電機撤退で、加速する携帯端末メーカー再編の行方 [diamond.jp]

 

三菱電機は、1983年に電電公社に自動車電話端末を納入して以来、約25年に渡ってNTTドコモ向け端末の開発・製造を行ってきており、2007年度の出荷台数は約210万台だったとのことです。

D端末は、新ラインナップが発売されると先陣を切って売り出されることが多いためか、たまにですがややおかしな動きをする端末もあり思い出深いです。
スライドケータイ好きにはショックなニュースですね。



ディズニーモバイルがサービス開始
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/3/3 月曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

少し更新が遅れてしまいましたが、先日の土曜日、2008年3月1日にディズニーモバイルがサービススタートとなりました。

→ ディズニー・モバイル 公式サイト [disneymobile.jp]

→ ケータイWatch 「ディズニー・モバイル」、穏やかにスタート [impress.co.jp]

→ ITMedia +D Mobile ディズニー・モバイル、サービス開始──「DM001SH」の実質負担額は2万8320円から [itmedia.co.jp]

 

特に大きな混乱もなくサービスインできたようですね。

ユーザエージェントやIPアドレス帯域はソフトバンクと変わりありませんが、メールのドメインは「@disney.ne.jp」となっています。

まだプログラムの修正行っていない方は、急いで作業しましょう。

 

関連:



イーモバイル公式サイトに音声端末の技術情報が公開されています
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/2/29 金曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

2008年3月28日から始まる、イーモバイルの音声通話サービスですが、公式サイトに端末(H11T)の技術情報が掲載されました。

→ イーモバイル 技術情報トップ [emobile.jp]

→ イーモバイル 技術情報 ブラウザ仕様 [emobile.jp]

→ イーモバイル 技術情報 ユーザエージェント [emobile.jp]

→ イーモバイル 技術情報 IPアドレス帯域 [emobile.jp]

 

ユーザエージェントは、「emobile」から始まるかどうかで判定すれば良さそうですね。
IPアドレス帯域も公開されていますので、IPアドレスでの制限をかけている方は追加しておくようにしましょう。
また、メールアドレスは「xxx@emnet.ne.jp」となりますので、こちらも忘れずに追加しておきましょう。
なお、FlashLiteのバージョンは2.0、絵文字はiモード互換とのことです。

スペックを見る限りでは、後発だけあって他キャリアとの共存を意識しているようで、苦労することは少なそうですね。

サービスインまでにはまだ時間がありますが、作業が発生する方はお早めにどうぞ。

 

関連:



2008年3月31日から開始されるiモードID通知機能(続報)
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/2/28 木曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

先日ご紹介したiモードで端末を識別するための機能「iモードID」の続報です。

ケータイWatchに、iモードIDに関する記事が載っています。
ドコモの封入物を除けば、ブログや掲示板などの情報しかなかったため、初の信頼できるソースといえるのではないでしょうか。

→ ケータイWatch ドコモ、ログインの手間をはぶくユーザー識別機能「iモードID」

 

携帯電話番号に紐付いて発行され、番号変更などがなければ、1ユーザーに対して1つのiモードIDという形になる。

とのことですので、やはり先日ご紹介した通り、携帯番号に対してユニークなIDとなるようです。
また、対応機種は全てのiモード端末となるようです。これも嬉しいですね。

iモードの他にiチャネルでも利用できますが、開始当初はiアプリでの利用はできないとのことです。
(そのうち対応するつもりということでしょうか?)

なお、詳しい仕様は、開始日となる3月31日に、ドコモサイト内の作ろうiモードコンテンツ [nttdocomo.co.jp]内で公開される予定とのことです。

技術仕様はできればサービス開始前に公開して欲しいですね。
かなり便利な機能になると思われるため、3月31日が待ち遠しいです。

 

追記:
ドコモ公式サイトにお知らせが掲載されました。

→ NTTDoCoMo 重要なお知らせ 『iモードID』の提供開始について [nttdocomo.co.jp]

 

関連:



イーモバイルの音声通話サービスの詳細が発表されました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/2/25 月曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

2008年3月28日から始まる、イーモバイルの音声通話サービスと端末の詳細が発表されました。

→ ケータイWatch イー・モバイル、音声通話サービスを3月28日開始 [impress.co.jp]

→ ITMedia +D Mobile イー・モバイルが音声サービス開始 [itmedia.co.jp]

→ GIGAZINE イー・モバイルの音声通話サービスの詳細が明らかに、通話定額や国内ローミングも [gigazine.net]

 

イー・モバイルは都市部を中心に展開しているため、使えるエリアが狭いという弱点があったのですが、イー・モバイルのサービスエリア以外でも、NTTドコモによるローミングで通話・通信が行えるようになるとのことです。

スマートフォンの「S11HT[emobile.jp]と、音声端末の「H11T[emobile.jp]の2モデルが発売されるようですが、H11Tはごく一般的なQVGA端末のように見えます。
PCサイトは見れなさそうですので、携帯用ページに振り分けてやる必要が出てきそうですね。

ブラウザの仕様はどうなっているのか、ユーザエージェントは何か、絵文字の互換性はあるのか、接続元IPアドレス範囲はどうなっているのか、など気になる点も多いです。

今後詳しい情報がわかり次第、またお知らせしたいと思います。

 

関連: