IPAが公開している「安全なウェブサイトの作り方 改訂第5版」に、携帯サイト開発上の注意点が追加されたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/4/12 火曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

最近はイベントのお知らせ等の更新ばかりだったので、たまには真面目にケータイネタをご紹介したいと思います。

 

IPAが公開しているウェブサイトの開発者・運営者が適切なセキュリティを考慮したウェブサイトを作成するための資料「安全なウェブサイトの作り方」の改訂第5版に、携帯サイト開発上の注意点が追加されたようです。

 

→ IPA 情報処理推進機構:プレス発表:記事:「安全なウェブサイトの作り方 改訂第5版」を公開 [www.ipa.go.jp]

→ IPA 情報処理推進機構:情報セキュリティ:脆弱性対策:安全なウェブサイトの作り方 [www.ipa.go.jp]

 

章2.7に、「携帯ウェブ向けのサイトにおける注意点」という項目が足されており、セッション管理やXSSに関する注意点、携帯ID(いわゆるかんたんログイン)や認証情報に関する注意点が、計7ページにわたってまとめられています。

PDF形式で無料公開されている資料ですので、手軽に読むことができます。

携帯サイト開発に関わる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:




第13回 LOCAL PHP部 勉強会 無事終了しました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/4/11 月曜日 matsui Posted in PHP, お知らせ | 1 Comment »

先日4月9日(土)に行われた、第13回のLOCAL PHP部勉強会ですが、おかげさまで盛況のうちに無事終了することができました。

参加者数は23名と、多くの方にご参加いただくことができました。
発表者の皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

次回の第14回勉強会は、2011年6月11日(土)に行われる、
オープンソースカンファレンス2011 Hokkaido」に参加する予定です。

詳細は確定し次第、Google groups、またはイベント情報ページでお知らせいたします。

→ LOCAL PHP部 Google groups [groups.google.com]

→ LOCAL PHP部 イベント情報 第14回 LOCAL PHP部 勉強会 [local.or.jp]

 

関連:




明日4月9日(土)は「第13回 LOCAL PHP部 勉強会」の日です
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/4/8 金曜日 matsui Posted in PHP, お知らせ | No Comments »

明日行われるイベントの告知です。

2011年4月9日に札幌で「第13回 LOCAL PHP部 勉強会」を行います。

 

→ LOCAL PHP部 イベント情報 [local.or.jp]

日時: 2011年4月9日(土) 14:00~16:30
場所: 札幌市産業振興センター セミナールームB
費用: 参加費(会場代、おやつ代) 1人500円
懇親会: 終了後は毎回恒例の懇親会を予定しております。
(当日会場内で参加者を募集します)

 

今回の勉強のテーマは開発環境についてです。
Eclipse(PDT)、NetBeans、Zend Studio、Dreamweaver、TextMate、VS.php、vim、emacs、秀丸などの環境について話し合おうと思います。

 

参加の申し込みはこちらからお願いします。

今回は部屋が広いので、まだまだ申込が可能です。

→ ATND 第13回 LOCAL PHP部 勉強会 参加受付ページ [atnd.org]

 

多数の皆様のご参加をお待ちしております。

 

関連:




新入社員によるスマートフォンアプリ開発事例「初心者でも2週間でiPhoneアプリが作れちゃうTitanium Mobileがすごい件」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/4/7 木曜日 matsui Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク | No Comments »

弊社新人のtek_koc氏が、技術ブログで近頃話題のTitanium Mobileに関する記事を書きましたのでご紹介させてください。

 

→ 株式会社インフィニットループ技術ブログ 初心者でも2週間でiPhoneアプリが作れちゃうTitanium Mobileがすごい件 [www.infiniteloop.co.jp]

 

JavaScriptもMacもほとんど触ったことがない新人、「Titanium Mobileでアプリを試しにつくってみる」という、はじめてのお仕事を通じて身につけたことがまとめられています。

 

サンプルコード(プロジェクト作成時に自動生成されるものですが)が掲載されていますので、JavaScriptを使って書かれたアプリのコードがどのようなものなのかが理解しやすいと思います。

また、JavaSciprtにコンパイル可能な言語で開発の効率を上げる「CoffeeScript」という言語についても解説されています。

 

他にも「Titanium mobileの得意分野と苦手分野」についてや、「参考サイト・おすすめ勉強法」などについてもまとめられており、Titanium mobileをはじめて学ぶ方にとってはためになる内容になっていると思います。

ぜひチェックしてみてください。

 

関連:




2011年4月16日(土)にカヤックでFlashLite勉強会が行われるようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/4/6 水曜日 matsui Posted in Flash, ニュース | No Comments »

2011年4月16日(土)にカヤックでFlashLite勉強会が行われるようです。

 

→ _level0.KAYAC 4/16(土) FlashLite勉強会のお知らせ(2) [level0.kayac.com]

 

前回の「FlashLiteの勉強会」は、ご紹介しようと思っていたら瞬殺で定員に達してしまい、紹介しそびれてしまいました。

参加できなかった皆様のために、前回と同じ内容で2回目を開催するとのことです。

ただし参加条件は「FlashLite経験者」のみとなっているようなのでご注意ください。

 

東京はこういう勉強会が多くあっていいですね。

興味のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

 

関連: