2010/5/18 火曜日 Posted in DoCoMo, SoftBank, ニュース | No Comments »
昨日のauの新モデル発表に続き、本日はドコモとソフトバンクの2010年夏モデルの発表が行われました。 ここ最近はソフトバンクがドコモの発表日にぶつける形で、同日に発表を行うという形が多いようですね。 まずはドコモです。 STYLEシリーズ10機種、PRIMEシリーズ4機種、SMARTシリーズ2機種、PROシリーズ1機種、スマートフォン3機種の合計20機種が発表されました。 → NTTdocomo 2010夏モデルの主な特長 [www.nttdocomo.co.jp] → GIGAZINE 本日発表されたNTTドコモ2010年夏モデルの全機種全画像・前編 [gigazine.net] → GIGAZINE 本日発表されたNTTドコモ2010年夏モデルの全機種全画像・後編 [gigazine.net] 続いてソフトバンクです。 ソフトバンクは全機種twitter対応というラインナップを打ち出してきました。 音声端末13機種、データ通信端末1機種、フォトフレーム1機種、ネットワークカメラ2機種の合計17機種が発表されています。 既に発表済みの機種が3機種ありますので、20機種が夏モデルのラインナップとなります。 → ソフトバンク 2010年夏モデル [live.mb.softbank.jp] → GIGAZINE 本日発表されたソフトバンクモバイル2010年夏モデルの全機種全画像・前編 [gigazine.net] → GIGAZINE 本日発表されたソフトバンクモバイル2010年夏モデルの全機種全画像・後編 [gigazine.net] 個人的にはドコモのWiFiルータが気になるところです。 (iPad 3Gモデルを予約してしまったのですが、早まったかもしれません。。。) また、どちらも細かい端末スペックがまだ公開されていないためわかりませんが、JavaScriptへの対応がどの程度進んでいるかなど、コンテンツ制作側としても気になる点が多いです。 5月末から順次発売されていくようですので、機種定義追加などが必要なコンテンツをお持ちの方はご注意ください。 関連: auの2010年夏モデルが発表されました ドコモとソフトバンクが2009年冬~春モデルを発表しました auの2009年秋冬新モデルが発表されたようです Read more..2010/4/28 水曜日 Posted in DoCoMo | 1 Comment »
ニュースです。 ドコモがiPad向けのSIMカードを販売することが決まったようです。 → 毎日jp NTTドコモ:iPad向けSIMカード販売へ [mainichi.jp] → NTTドコモ、Apple「iPad」3G版向けに「ミニSIM」発売を準備 [journal.mycom.co.jp] iPadはSIMロックフリー端末で、かつmicroSIMという従来のSIMカードより小さなサイズのカードが入ることになります。 国内ではこの規格のカードは流通していませんので、どこのキャリアが最初に対応するかが注目されていました。 iPhoneはソフトバンクの電波の問題で不満がありましたので、ドコモが対応してくれるのは嬉しいところです。 あとは料金プランがどうなるかが気になるところですね。 関連: SIMロックを巡る最近のケータイ事情について 日本通信がSIM ロックフリー端末用のSIMカードを発売するとのことです ドコモがiPad用のSIMカードの発売を検討しているようです Read more..2010/4/22 木曜日 Posted in DoCoMo, ニュース | No Comments »
2010年5月に予定されていたドコモのIPアドレス帯域追加が7月に延期になったようです。 → NTTdocomo 作ろうiモードコンテンツ iモードセンタの各種情報 延期となったのは次の帯域です。 202.229.176.0/24 (2010年7月上旬に追加予定) 202.229.177.0/24 (2010年7月上旬に追加予定) 202.229.178.0/24 (2010年7月上旬に追加予定) ということで、そろそろ作業を行おうと考えていた方は、ご注意ください。 しかしこちらの帯域は、かなり延長が続いてますね。 2009年4月予定 → 2009年10月予定 → 2010年5月予定 → 2010年7月上旬予定 また伸びるかもしれないですが、6月末ごろに再び記事にしたいと思います。 関連: 2010年4 月16日付けでソフトバンクのIPアドレス帯域に削除があったようです auの IPアドレス帯域が2010年4月に追加されます 各キャリアのメールサーバのIP アドレス帯域をまとめてみました Read more..2010/2/1 月曜日 Posted in DoCoMo, ニュース | 1 Comment »
ニュースのご紹介です。 先日発表されたAppleのタブレット「iPad」ですが、ドコモがiPad用のSIMカードの発売を検討しているようです。 → YOMIURI ONLINE ドコモ、iPad用「SIMカード」販売へ [yomiuri.co.jp] → GIGAZINE NTTドコモ、Appleの「iPad」向けに通信サービスの提供を検討中 [gigazine.net] 先日の発表でiPadはマイクロSIMカード規格のSIMロックフリー端末であることが明かされています。 つまりSIMカードさえ入れ替えれば、ソフトバンクだけではなく、通信方式の合うドコモやイーモバイルのSIMカードが使えることになります。 従来はSIMロックフリー端末であっても通信プランなどの関係もあり、事実上使い物にならなかったのですが、今回ドコモがSIMカード単体での発売も検討しているとのことですので、この辺りも整備されてくるのでしょう。 iPhoneを愛用しているユーザからも、「唯一の弱点はソフトバンクの電波の弱さ」という話を何度と無く聞きます。 ドコモの回線が使えるようになれば、嬉しいところです。 また、マイクロSIMカードには、MicroSDカードのようなアダプタはあるのでしょうか。 もしあるなら、通常のケータイとも使い分けができ、まさに死角なしですね。 関連: iPad関連のニュース記事まとめ MacOSX上で動くiPhoneシミュレーター「iPhoney」 iPhone OS 3.0のSafariでコピーふきだしを無効にするには Read more..2010/1/21 木曜日 Posted in Android, DoCoMo, ニュース | No Comments »
ニュースのご紹介です。 NTTドコモは、2010年4月にソニー・エリクソン製のAndroid端末「Xperia」を投入すると発表したようです。 → NTTdocomo ドコモ スマートフォン Xperia [nttdocomo.co.jp] → ソニー・エリクソン Xperia(SO-01B) [sonyericsson.co.jp] → ITmedia +D モバイル ドコモ、Androidスマートフォン「Xperia」を発表 [plusd.itmedia.co.jp] 2009年7月に発売されたHTC製のAndroid端末「HT-03A」に続き、ドコモでは2番目のAndroid端末になります。 噂自体は以前から流れており、ソニー・エリクソン製ということで期待の高い端末となっています。 ドコモ側も力をいれているようで、端末発売に合わせてパケホーダイのサービス内容改定も発表されています。 → NTTdocomo 報道発表資料 「パケ・ホーダイ ダブル」と「Biz・ホーダイ ダブル」を統合および「メール使いホーダイ」適用対象の拡大 [nttdocomo.co.jp] → ITmedia +D モバイル 1回線でスマホもiモード端末も使える―ドコモがパケット定額サービス統合 [plusd.itmedia.co.jp] 「パケ・ホーダイ ダブル」と「Biz・ホーダイ ダブル」が統合されるイメージのようですね。 これでSIMカードの入れ替えで、スマートフォンと普通のケータイを切り替えて使えるようです。 関連: GoogleがAndroid携帯電話「Nexus One」を開発、2010年早々にも発売か? ドコモとソフトバンクが2009年冬~春モデルを発表しました ソニーがAndroid端末「XPERIA X10」を発表、日本でも発売予定 Read more..