ドコモがコミュニティサービスサイト「ドコモコミュニティ」を3月に開始
Tweet
kanbeさんからのタレコミです。
(いつも情報提供ありがとうございます)
NTTドコモが3月2日から、完全招待制のコミュニティサービス「ドコモコミュニティ」を開始するとのことです。
→ NTTドコモ ドコモコミュニティ [nttdocomo.co.jp]
→ ITMedia +D Mobile ドコモ、家族や友人と日記や写真を共有できる「ドコモコミュニティ」を3月開始 [itmedia.co.jp]
→ CNET Japan ドコモ、SNS「ドコモコミュニティ」を開設–公開範囲を友達までに [cnet.com]
登録・利用料は無料で、対応機種はFOMA以降(一部機種は除く)とのことです。
サービスの内容としては、写真や日記、メモやスケジュールなどを、家族や知人など親しい人と共有できるもののようです。
この内容を見る限りでは、まあ普通のSNSといった感じですね。
ただし登録した情報は一般には公開されれず、公開範囲は設定できるものの、最高でも「友達の友達まで」となっているようです。
SNSに関しては厳しい姿勢を取ってきたドコモが、自らこのようなサービスを始めるのはちょっと意外ですね。
ドコモのケータイを持った人だけしか登録できないため、かなり人を選ぶことになりそうですが、はたしてこのサービスは流行るのでしょうか。
関連:
- 今、高校生がどんなサイトを利用しているかがわかる「家庭でのインターネット利用実態調査」
- 開発者が語る、「モバゲータウンができるまで」 (CNET Japan)
- ケータイ向けのOpenSocial プラットフォーム「gumi Platform」
9月 28th, 2009 at 11:59:01
彼氏と二人だけで利用してますアルバムも共有でコメント入れて楽しんでます
いろんなサイトも利用していますが個人的な部分として利用するのにはいいかと思います。
スケジュールも書き込めるので先々の予定を確認出来るのも便利ですね。