Archive for 11月, 2009

明日11月14日は第7回LOCAL PHP部勉強会の日です

2009/11/13 金曜日 Posted in お知らせ | No Comments »

イベントの告知です。 明日11月14日は第7回LOCAL PHP部勉強会の日です。   → LOCAL PHP部 お知らせ [php.local.or.jp] → ATND LOCAL PHP部 第7回勉強会 イベント受付 [atnd.org] → Google groups LOCAL PHP部 [groups.google.co.jp]   日時: 2009年11月14日(土) 17:30~19:00 場所: 札幌市民ホール(中央区北1条西1丁目) 参加費用: 数百円を予定(会場費1,700円を参加人数で頭割り) 懇親会: 終了後は毎回恒例の懇親会を予定。予算は3,000円程度です。 参加申し込みは上に記載されているATNDのページからお願いします。 おかげさまで盛況ですが、まだ間に合います。   内容は以下の通りです。 PHPを使って3分で作る3キャリアケータイサイト [LOCAL PHP部 松井] apcを使ってわかったこと(仮) [LOCAL PHP部 清水] cometについて(仮) [北海道開発オフ @tek_koc] croogoというCakePHPで作られたCMSの話(仮) [LOCAL PHP部 @makies] pgpoolと私 [PostgreSQLユーザ会 石田]   お時間のある方はぜひぜひお越しください。   関連: 先週行われたWEBコンソーシアム×LOCAL PHP部の合同イベントで使用した資料をアップしました 2009年8月28日に北海道WebコンソーシアムとLOCAL PHP部とで合同イベントを行います 目的別インデックスページを更新しました(&過去のオススメ記事×10件) Read more..

AWStatsを使って国内ケータイのアクセス数を集計するには(CentOS5編)

2009/11/12 木曜日 Posted in サーバ | 2 Comments »

AWStatsはフリーのウェブサーバログ解析型のアクセス集計ソフトです。 フリーの割にはグラフィックがよく、日本人にも馴染みやすいインターフェイスのため、利用されている方も多いと思います。 → AWStats official web site [awstats.sourceforge.net]   しかしながら、デフォルトでインストールしたままのAWStatsでは、国内ケータイ電話からのアクセス数を正しく集計できません。 ※なぜか検索エンジン(ロボット)からのアクセスと判定されるようになっています。   今回はyumでインストールできるCentOS5標準rpmの場合を例にとって、ケータイからのアクセスが解析できるような修正方法をお伝えします。   参考にさせていただいたのはこちらのページです。 どちらも「AWStats 6.6完全日本語版 [starplatinum.jp]」をベースに書かれた内容となっています。 → Euryale Ferox AWStatsでケータイサイトの解析(まとめ [agate.jp] → 携帯ヲタがやってしまいました [awstats]携帯完全対応させてみる [d.hatena.ne.jp]   上記の方法を利用してもいいのですが、やはりインストールが面倒ですし、yumでポンとセットアップしたいので、「CentOS5.4」 + 「awstats-6.9-1.el5」を例に取って進めていきます。 ※恐らく他の環境でも、修正方法はほぼ変わらないでしょう。   まずはインストールです。 yumで一発インストールできます。 # yum install awstats 日本語版とは書かれていませんが、このバージョンで特に支障はないようです。 メニューなどもきちんと日本語化されて表示されます。 ログファイルをutf8に変換してから利用すれば、検索キーワードも文字化けせずに表示できます。 インストールは基本これだけです。 ※ただし「/etc/httpd/conf.d/awstats.conf」を編集して、アクセスを許可するIPアドレスを設定しなければならないかもしれません。この辺りの説明は基本的なことで、今回の内容とは離れてしまうため省略します。   次にAWStatsの一部定義ファイルを修正します。 対象は次の3ファイルです。   ・/usr/share/awstats/lib/browsers.pm $ diff /usr/share/awstats/lib/browsers.pm.org /usr/share/awstats/lib/browsers.pm 173c173 < 'up\.', ... Read more..

iモードブラウザ2.0の特定ポートでの通信制限について

2009/11/11 水曜日 Posted in DoCoMo, サーバ, タレコミ, ニュース | No Comments »

takatutoさんからForumへタレコミがありました。 (情報提供ありがとうございます) 先日アップデートで再有効化されたiモードブラウザ2.0ですが、iモードブラウザ、フルブラウザ共に特定ポートで通信制限がかかっているようです。   → スラッシュドットジャパン iモードブラウザ2.0のアップデートにより閲覧できないサイトが発生 [slashdot.jp] → 鈴の音情報局blog 【とりあえずまとめ】ドコモの新ブラウザ・アクセス制限が見えてきた [suzunonejh.blog15.fc2.com]   上記サイトによると、iモードブラウザ・フルブラウザの両方で、次のようなhttp通信制限が行われているようです。 0~1023 : 80番を除き全て通信不可 1024~65535 : 通信可   80番を除いたウェルノウンポートが規制の対象のようです。 通常は80と8080くらいしかhttp通信には使うことは無いと思うので、影響範囲は少なそうですが、NATでサーバを分けたり、テストなどで他のポートを使っている場合などは規制の対象になってしまいそうですね。   JavaScriptの修正と平行してこのアップデートをいれる意味があまりよくわかりませんが、何らかの事前告知は欲しかったところです。 サーバを管理している方はご注意ください。   追記: 公式情報が出ていました。 → NTTdocomo 作ろうiモードコンテンツ iモードブラウザ2.0 ご注意事項 [nttdocomo.co.jp]   関連: 正しい作法にのっとったメンテナンス画面を出すための.htaccessサンプル ドコモがメールアドレスの仕様を変更 RFC準拠に ケータイサイトの保守でチェックすべき8つのこと Read more..

ドコモとソフトバンクが2009年冬~春モデルを発表しました

2009/11/10 火曜日 Posted in DoCoMo, SoftBank, ニュース | 2 Comments »

本日11月10日、ドコモとソフトバンクが2009年冬~春モデルを発表しました。   → NTTドコモ 2009年冬モデル おすすめケータイナビ [nttdocomo.co.jp] → ソフトバンク SoftBank Collection 2009 Winter - 2010 Spring [softbank.jp]   → 12Mカメラ、セパレートスタイル、防水・防塵、Windows Mobile 6.5―ドコモ、2009年度冬春モデル発表 [plusd.itmedia.co.jp] → Wi-Fi対応端末を8機種展開―ソフトバンクモバイルの2009年冬・2010年春モデル22機種 [plusd.itmedia.co.jp]   ソフトバンクはWiFiを使ったサービス、ドコモはマイエリアと、互いに異なった方向のサービスをプッシュしてきたようです。 液晶とキー部分が分かれるセパレートケータイなど、変わった物も発売されたようですが、コンテンツ制作側から見ると基本的にはそれほど大きな変更はなさそうに思います。   ただ、ソフトバンクが2010年春にAndroidケータイを発売するとのことで、これは少し驚きですね。 iPhoneとの共存はどのように行っていくつもりなのか、気になるところです。   関連: auの2009年秋冬新モデルが発表されたようです ドコモのiモードブラウザの仕様が2009年夏モデルから大幅に変更になるようです auとソフトバンクが2009年春モデルを発表、auは型番を一新 Read more..

mixiアプリを実際に使い毎日レビューを行っているサイト「おすすめmixiアプリ認定堂」

2009/11/9 月曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

管理人さんから、お問い合わせフォーム経由で依頼が来ましたのでご紹介させていただきます。 mixiアプリを実際に使い、おすすめのアプリを毎日レビューしている「おすすめmixiアプリ認定堂」というサイトがあるとのことです。   → おすすめmixiアプリ認定堂 [mixiap.com]   多くのmixiアプリが紹介されており、現時点で60を超えるレビューが書かれています。 やはり今のところはPC用アプリのレビューが多いですが、先日mixiアプリモバイルもオープンしましたので、最近のエントリーではケータイ用も数多く見られます。   私も最近は仕事でmixiアプリを作成しているため、大変興味があるところです。 参考にさせてもらおうと思います。 mixiアプリは、小さなアプリであれば個人でも比較的簡単に作れ、ユーザの反応もすぐ得られて面白いものですので、皆さんもぜひ試してみてはいかがでしょうか。   関連: モバゲーAPIの仕様書が公開されたようです mixiアプリモバイルがオープン、課金の詳細も判明 「モバゲーオープンプラットフォーム Forum2009」の資料が公開されています Read more..