ブックレビュー:Software Design 2011年4月号 (特集:MacBook Airで環境構築 iPhoneアプリ開発[超]入門)
Tweet
昨日に続いて今日もブックレビューです。
今月号のSoftwareDesginに、「特集:MacBook Airで環境構築 iPhoneアプリ開発[超]入門」という特集記事がありましたので、レビューを書かせていただきたいと思います。
→ Software Design (ソフトウェア デザイン) 2011年 04月号 [雑誌] [amazon.co.jp]
→ 技術評論社 SoftwareDesign 2011年4月号 [gihyo.jp]
最近はさすがスマートフォン開発が流行っているようで、先月のAndroidに続いて、今月はiPhone開発の特集記事です。
巻末に下の写真のように付録のような形で、32ページの記事が掲載されています。
しかもフルカラーです。
目次は次のようになっています。
- 第1章:Macがなければはじまらない iOSアプリ開発の環境を整えよう
- 第2章:Xcode/Interface Builderにふれてみよう iOSアプリ開発ツールの使い方
- 第3章:手を動かして開発のイメージをつかもう くるくる回るおみくじアプリの実装
- 第4章:改良/アイコン設定/ローカライズで仕上げ 完成! おみくじアプリ
- 第5章:これからなにを,どう学べばいいのか 思い描いたアプリを創るための道標
内容としては、Macを持ってない人のために、Macの機種選定から始めるという、まさにタイトル通りの「超入門」となっています。
記事の中も、写真がいっぱいで、しかも間違えないように赤矢印で明確な指示が書かれています。
これ以上親切な入門記事を見たことがない、というくらいに親切丁寧な内容となっています。
指示に従い操作を行って、サンプルコードを打ち込めば、動くおみくじアプリが実装できるようになっています。
SoftwareDesignの読者層を考えると、少し簡単すぎやしないかと心配になるくらいです。
その分、過去に挫折したという方や、非プログラマの方には、とても良い入門記事になっていると思います。
また、特集ではありませんが、Androidエンジニアからの招待状という6ページの連載でも、Googleの「App Inventor」に関する記事がありましたので、興味のある方はそちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
関連:
- ブックレビュー:WEB+DB PRESS vol.61(2011年2月発売号 特集:実践!Titanium JavaScriptでiPhone&Android本格アプリ開発)
- ブックレビュー:SoftwareDesign 2011年3月号 (特集:はじめよう!Androidアプリ開発)
- ブックレビュー:PHP×携帯サイト実践プログラミング
最近の記事