iPhoneのSafari上で絵文字を表示するには
Tweet
taroxさんがコメント欄からのタレこんでくれました。
(情報提供ありがとうございます)
先日の記事で、iPhoneのSafari上では絵文字が表示できないと書いていましたが、Unicode指定で書くことで表示ができるようです。
通常SoftBankの絵文字を書く際にはウェブコードを使って記述するのですが、その方法では絵文字は表示されませんでした。
ところが、次のようにUnicode指定で書いてやることで絵文字が表示されるようです。

10進数形式で記述しても大丈夫なようです。
�
これでiPhoneサイトをよりいっそう華やかにすることができそうですね。
きちんと絵文字が表示されます
※追記
コメント欄から補足がありました。
上の方法以外にも、UTF-8のページであれば、バイナリ埋め込みで絵文字が表示できるそうです。
関連:
- iPhone3Gが絵文字に対応したようなので早速試してみました
- iPhone開発について解説された連載記事「目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート」
- 90秒で理解するiPhone JavaScript(マルチタッチ編)
12月 11th, 2008 at 15:46:12
ゆどうふです(`・ω・´)
いつも有益な情報をありがとうございますー。
こちらのSoftBank絵文字の件ですが、この記事を知ってバイナリでの表示を調査してみました。
Shift_JISのページで、3GC等で使えるSJISバイナリを試したところ、こちらはNG
UTF-8ページで絵文字バイナリを埋め込んだら、こちらは表示できました。
まぁ、そもそもメールで絵文字が使えるわけだし、この辺は予想通りの動作かもしれません。
まぁせっかくなので、補足ということでd(・ω・*)
12月 11th, 2008 at 18:26:08
>ゆどうふさん
どもですー!
こちらこそいつもありがとうございます。
なるほどバイナリ出力は思いつきませんでした。
言われてみると確かに動きそうですよね。
記事に追記しておきました。
ではまたよろしくお願いしますー。^^