株式会社インフィニットループ技術ブログをはじめました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/3/28 月曜日 matsui Posted in お知らせ, ニュース No Comments »

サイトオープンのお知らせです。
本日2011年3月28日、弊社で技術ブログをはじめました。

第一回目の記事は、「ソーシャルゲーム開発者なら知っておきたい MySQL INDEX + EXPLAIN入門」というMySQLのチューニングについての記事です。

 

→ 株式会社インフィニットループ 技術ブログ トップページ [infiniteloop.co.jp]

→ 株式会社インフィニットループ 技術ブログ ソーシャルゲーム開発者なら知っておきたい MySQL INDEX + EXPLAIN入門 [infiniteloop.co.jp]

 

大量のデータを使用したり、クエリの速度が求められる場合にインデックスは大変重要になります。

MySQLの場合を例にとって、INDEXを使用する時に気をつけることや、作成時のポイントなどをまとめています。

 

「ソーシャルゲーム開発者なら」というキャッチコピーがついていますが、インデックスはシステムの種類に関わらず欠かせないものですので、どなたにも役に立つと思います。

 

大きなシステムを作成したことが無い場合は、インデックスをあまり意識してなかったという方も多いと思います。

これを機にしっかりと身につけてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



2011年4月9日に札幌で「第13回 LOCAL PHP部 勉強会」を行います
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/3/16 水曜日 matsui Posted in PHP, お知らせ No Comments »

イベントの告知です。

2011年4月9日に札幌で「第13回 LOCAL PHP部 勉強会」を行います。

 

→ LOCAL PHP部 イベント情報 [local.or.jp]

日時: 2011年4月9日(土) 14:00~16:30
場所: 札幌市産業振興センター セミナールームB
費用: 参加費(会場代、おやつ代) 1人500円
懇親会: 終了後は毎回恒例の懇親会を予定しております。
(別途ATNDが立つ予定です)

 

今回の勉強のテーマは開発環境にする予定です。
Eclipse(PDT)、NetBeans、Zend Studio、Dreamweaver、TextMate、VS.php、vim、emacs、秀丸などの環境について話し合おうと思います。
(Eclipse, vim, NetBeansについては決まったのですが、それ以外の環境について話してくれる方を引き続き募集しています)

 

参加の申し込みはこちらからお願いします。

→ ATND 第13回 LOCAL PHP部 勉強会 参加受付ページ [atnd.org]

 

PHPを間接的に利用するデザイナーさん、PHP以外の言語利用者などの参加も、もちろん歓迎しています。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

関連:



東北地方太平洋沖地震発生によるキャリア各社の状況と災害用サービス
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/3/15 火曜日 matsui Posted in お知らせ, 記事紹介・リンク No Comments »

3月11日(金)に発生した「東北地方太平洋沖地震」におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

今回の地震で東北地方はもちろんのこと、それ以外の地域、例えば首都圏でも交通・通信網などに大きな影響が出ています。

通信各キャリアの状況と、災害用に提供されているサービスをまとめてみました。

 

各キャリアとも東北地方全域と関東の一部で現在も繋がりにくい状況になっているようです。

各社ホームページでわりとこまめに情報が更新されています。

→ NTTdocomo 通信障害のお知らせ 東北地方太平洋沖地震の影響による携帯電話のつながりにくい状況について(2011年3月15日 午後5時00分現在) [nttdocomo.co.jp]

→ KDDI 東北地方太平洋沖地震の影響について (第19報:3月15日 16時00分現在) [kddi.com]

→ ソフトバンク 東北地方太平洋沖地震の影響による通信障害について(3月15日午後6時現在) [mb.softbank.jp]

 

また通信網に障害がない地域であっても通話規制が行われていることがあります。
ただこれは、だいぶ緩和されつつあるようです。

→ 日本経済新聞 ドコモ、東北などで発信規制一部緩和 東京は規制再開 [nikkei.com]

→ 河北新報 生活情報/通信 ドコモ、au規制緩和 [kahoku.co.jp]

 

各キャリア契約者向けの災害用の伝言板も運用されています。
(PCや他キャリアケータイからもアクセスできます)

→ NTTドコモ 災害用伝言板 [dengon.docomo.ne.jp]
→ au 災害用伝言板 [dengon.ezweb.ne.jp]
→ ソフトバンク 災害用伝言板 [dengon.softbank.ne.jp]
→ ウィルコム 災害伝言板トップ [dengon.willcom-inc.com]
→ イーモバイル 災害用伝言板 [dengon.emnet.ne.jp]

 

Googleがまとめサイト的なものを作っていますので、こちらが便利そうです。

→ Google 被災地向け携帯災害情報ページ開設のお知らせ [googlejapan.blogspot.com]

 

関連:



高知のソーシャルゲーム講習会で発表したスライド資料「地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/3/7 月曜日 matsui Posted in お知らせ, 記事紹介・リンク No Comments »

2011年3月5日に高知で行われた、ソーシャルゲーム講習会で、「地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント」という発表を行わせていただきましたので、そのスライド資料を公開させていただきます。

 

第2回についての情報は、あまり記載されていませんが、講習会の概要はこちらに掲載されています。

→ 高知県 行事等のお知らせ ソーシャルゲーム産業創出事業に関する事前講習会 [pref.kochi.lg.jp]

 

弊社で実際に苦労した経験を元に、ゲームなど作ったことのない地方の小さな受託開発企業が、リモートでソーシャルゲームの開発を行う場合の注意点をまとめた、ソーシャルゲーム開発初心者に向けた資料です。

「地方企業が・・・」というタイトルにはなっていますが、そうではなくても特にゲーム開発の経験の無い方にとって開発の良い指針となる資料になっていると思います。

 

 

また、講習会に参加いただいた皆様、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。この場で改めて御礼を申し上げます。

 

関連:



2011年2月の人気エントリーまとめ
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/3/1 火曜日 matsui Posted in お知らせ No Comments »

月初め恒例の先月の人気エントリーまとめです。

今月もスマートフォンネタが人気だったようです。

こちらのAscii.jpの記事もかなり人気を集めたようですが、サイトのキャプチャ集というのは需要があるみたいですね。

 

1:
デザインに優れたスマートフォンサイトのキャプチャを集めたサイト「iPhoneデザインボックス」とこの手のサイトのまとめ 

2:
エフェクト機能がすごいiPhoneやAndroid向けのJavaScriptフレームワーク「Wink Toolkit」 

3:
「携帯サイト・モバイルサイトのSEO対策とアクセスアップ法まとめ」という記事がありました 

4:
IMJモバイルに過去1年間の調査データがまとめられた「Mobile User Book 2011」が無料公開されています 

5:
「jQuery Mobile Alpha 3」がリリースされたようです 

 

関連: