ゆめみのmod_ktaiがとうとうリリース、しかも無償利用が可能
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/7/18 金曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク 3 Comments »

昨年末にニュースリリースが発表されていた [yumemi.co.jp]、ゆめみのケータイ用Apacheモジュール「mod_ktai」ですが、7月15日付けでとうとう公開されたようです。

→ ゆめみラボ mod_ktai [yumemi.co.jp]

→ ゆめみ ニュースリリース ゆめみ、Apacheモジュール『mod_ktai(モッド・ケータイ)』の第一弾を公開 [yumemi.co.jp]

→ CNET Japan ゆめみ、絵文字や画像をモバイル端末にあわせて自動変換できるApacheモジュール [cnet.com]

 

mod_ktaiは、ケータイサイトでの絵文字変換や機種判別などの処理を行うためのApacheモジュール群です。
プログラムで変換処理を行わなくてもよいため、構造がシンプルになり、かつ動作が軽いのが特徴となります。
(上記の記事内では、変換処理が100倍以上に上がると書かれています)

また、同様のソフトとしてmod_chxjがあります。

→ SourceForge.jp mod_chxj [sourceforge.jp]

→ 絵文字や画像の自動変換を行ってくれるApacheモジュール「mod_chxj」を使ってみました(インストール編)

 

有償になるかとも思っていたのですが、ライセンスは「Apache License Version 2.0」で、無償ダウンロードが可能となっています。
これはうれしいです。

今回発表の第一弾では、「機種判別」「絵文字変換」の2モジュールが公開されており、引き続き秋には「画像変換」モジュールの提供が計画されているとのことです。

気になる絵文字変換の仕様ですが、「Shft-JIS形式の絵文字」または「(i:f89f)」(mod_ktai独自形式)をHTMLとして記述するだけで、自動変換がかかるようです。

 

ゆめみラボトップにも、「遅くなってごめんね」の文字がありますが、まさに待ちに待ったという感じです。
これはぜひ評価してみなくてはなりませんね。

 

関連:



CakePHPで3キャリア対応の絵文字を表示するためのコンポーネント
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/7/17 木曜日 matsui Posted in PHP, 記事紹介・リンク No Comments »

PHP用のフレームワークCakePHPで、ケータイ3キャリア対応の絵文字を表示するためのコンポーネントが公開されています。

→ Webプログラマー+WebデザイナーなZARU日記 CakePHPで3キャリア携帯の絵文字を表示する [tofu-kun.org]

 

一番種類の少ないドコモを基準とした絵文字データをDB内に持ち、他キャリア用に変換して出力する形式のようです。

仕様としては次のようになっているとのことです。(上記ブログより引用)

  • DoCoMo / au / Softbank 3キャリア対応 252絵文字
  • PCからのアクセスの場合は、DoCoMoの絵文字を画像化して表示
  • 端末の振り分けはUser-Agent

 

表示側は簡単で、

echo $emoji['1'];
echo $emoji['15'];

のように書くだけで、各キャリアに合わせた絵文字が表示されます。

CakePHPを使ってケータイサイトを作成する際には役立ちそうですね。

 

なお、CakePHPを使って携帯サイトを作成する場合には、次の書籍が参考になると思います。


CakePHPガイドブック

「携帯電話向けシステムの作成」という章が設けられており、ケータイ向けURLルーティング、文字コードの変換処理、セッション用文字列の維持、IPアドレスによるアクセス制限などについて解説されています。

 

関連:



Yahoo!モバイル版クローラーのIPアドレスが公開されました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/7/16 水曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク 1 Comment »

今まで非公開だった、ヤフーモバイル版の検索エンジンクローラーのIPアドレスが、とうとう公開されたようです。

→ Yahoo!検索 ヘルプ モバイル版Yahoo!検索の検索エンジン用ロボットについて [yahoo.co.jp]

→ Yahoo!検索 スタッフブログ モバイル版Yahoo!検索のクローラー情報公開 [yahoo.co.jp]

→ CNET Japan ヤフー、モバイル版Yahoo!検索のクローラー情報を公開 [cnet.com]

 

IPアドレス範囲は

124.83.159.146 ~ 124.83.159.185
124.83.159.224 ~ 124.83.159.247

ユーザエージェントは

Y!J-SRD/1.0
Y!J-MBS/1.0

となるようです。

今後、情報の変更通知は、上記の「Yahoo!検索 スタッフブログ」内で行われるとのことですので、定期的にチェックしようと思います。

またヤフー以外の検索エンジンの情報についてはこちらの記事が詳しいです。

→ CNET Japan モバイルSEOのポイント実践編–端末識別、IPアドレスに最適化する [cnet.com]

 

ケータイキャリア・クローラIPアドレスのページも合わせて修正しておきました。

 

関連:



CSSの変更だけでPCサイトをiPhoneに対応させる方法
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/7/15 火曜日 matsui Posted in iPhone, 記事紹介・リンク No Comments »

旬のiPhoneネタをご紹介します。

CSSを変更するだけで、既存のPCサイトを「iPhone」「iPod touch」に対応させる方法が、スライドで公開されています。
7/4にアップルストア銀座で行われたイベントで使われたスライド資料のようです。

→ SwapSkills公式サイト 7月4日 アップルストア銀座無料イベント!開催テーマ『誰でも出来るiPhoneのウェブサイト』 [swapskills-allweb.blogspot.com]

おそらくこの資料のベースとなったスライドで、内容はやや異なっていますが、スライド内で紹介されているタグを抜き出して解説していますので、こちらのページの方がわかりやすいかもしれません。

→ Kawa.netブログ  PCサイトをCSSだけでiPhone (iPod touch)に対応させる方法 [kawa.at.webry.info]

 

iPhoneからのアクセスかどうかを判定するには、ユーザエージェントから判断するのではなく、linkタグのmedia属性でCSSを切り替えるのが良いようです。

他にも画面幅を調整する方法や、指タッチでも使いやすくするコツなどが紹介されています。

言葉での解説ありきの資料のため、ややわかりづらいところがありますが、iPhone対応サイトを作ろうと考えている方には役に立つと思います。

どこかに発表時の音声やムービーは公開されていないのでしょうか?
ご存じの方がいましたら教えてください。

 

関連:



3キャリア対応HTMLの作成について実例をあげて解説している記事「モバゲーのような携帯サイトを作るための12のTips」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/7/14 月曜日 matsui Posted in 全キャリア対応, 記事紹介・リンク No Comments »

先週末からのiPhone騒動で、すっかり紹介しそこなってしまいました。

すでに1000以上のはてぶが付いている状態ですので、みなさんご存じだとは思いますが、良い記事なのでご紹介させていただきます。

→ 携帯ホームページを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方- モバゲーのような携帯サイトを作るための12のTips [blog59.fc2.com]

 

モバゲーは、シンプルで見やすい構成ながら、意外と凝った作りとなっており、お手本にはもってこいです。
この記事では、そんなモバゲータウンを参考に、12個の実例を挙げて、3キャリアケータイ向けHTML作成の解説を行っています。

内容は、文字サイズ変更などの基本的なことから、反転文字や水平線、画像の回り込みまで、ケータイサイトを作成する上で必要なエッセンスが網羅されています。

特に「PC向けのHTMLは作成したことがあるが、ケータイは初めて」というような方にぴったりの内容だと思います。

かなり人気のあった記事のようですし、とても役に立ちますので、ぜひ続編を書いて欲しいですね。

 

関連: