公式サイト以外の中小企業や個人店舗でもドコモのiコンシェルが利用できるようになったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/8/18 水曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

今日から夏休みが終わり平常運用です。
また頑張って更新していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 

オートGPSと連動して、周辺にある店舗情報や、気象・交通情報などを知らせてくれるサービスであるドコモのiコンシェルですが、今までは公式コンテンツを運営するコンテンツプロバイダ以外は情報提供ができませんでした。

しかし、今回提供が開始された「iコンシェル提供サイト」によって、誰でもiコンシェルで情報配信できるようになるようです。

 

→ NTTドコモ 携帯販促・集客は[ドコモ公式]iコンシェル提供サイト [nttdocomo.co.jp]

→ ケータイWatch ドコモ、中小企業/個人商店向け「iコンシェル提供サイト」 [k-tai.impress.co.jp]

 

iコンシェルの配信には申請が必要で、上記のiコンシェル提供サイトから行うことができます。

個人商店であっても、実店舗を構える事業者であれば、iコンシェルサイト上にある「iコンシェルが役立つお店」内に店舗情報が掲載されるようです。

配信できるのは、待受画面上に情報を表示する「インフォメーション」、クーポンを取り扱える「トルカ」、イベント情報を登録できる「iスケジュール」の3つ種類となっているとのことです。

 

利用料は、サーバスペースなどを提供してくれる「おまかせプラン」で月額630円。
サーバを自前で用意すれば無料で利用できるようです。

 

iコンシェルは以前私も使ったことがありますが、まだまだ登録店舗数が少なく、いまいち盛り上がりに欠けていました。

今回のサービスは、お値段もリーズナブルですし、事業者にとっても利用者にとっても面白いサービスになるのではないかと思います。

興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
クライアントに提案してみるのも良いと思います。

 

関連:



日本通信がmicroSIMカードを発売、iPhone4やiPadをドコモ回線で使用可能に(ただしSIMロックなしに限る)
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/8/6 金曜日 matsui Posted in iPhone, ニュース No Comments »

ニュースです。

日本通信がSIMロックフリー端末向けのmicroSIMカードを発売し、iPhone4やiPadをドコモ回線で使用可能になるとのことです。

 

→ MSN産経ニュース iPhone4、ドコモ回線で使用可能に 日本通信が専用SIMカード発売 [sankei.jp.msn.com]

 

日本通信はドコモのMVNOなので、このニュースだけを見ると、このSIMカードを買えば、国内で売っているソフトバンクのiPhone, iPadがドコモ回線で使えるように読めますが、国内で流通している端末にはSIMロックがかかっていますので注意が必要です。
また、回線速度にも300kbpsまでという制限があります。

このあたりは次の記事に詳しく解説されています。

→ ITmedia +D Mobile 日本通信「micro SIM発売」で理解しておくべきこと [plusd.itmedia.co.jp]

 

つまりは現状国内でこのような使い方をするには、海外でSIMロックフリーなしのバージョンを買ってくるしかなさそうですね。

なお、価格的には香港が一番安いとのことです。

→ Macin’ Blog SIMロックされていないiPhone 4が一番安い国はどこ? [doubleko.blog18.fc2.com]

 

海外に行く予定のある方は、おみやげに購入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

関連:



賭博じゃんけんサイト事件の詳細がニュース記事になっています
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/8/3 火曜日 matsui Posted in ニュース 2 Comments »

先日もご紹介した、auとソフトバンク公式サイト内で運営されていた賭博サイト「懸賞じゃんけんぽん」についての詳細な記事が、産経ニュースで紹介されており興味深いのでご紹介します。

 

→ MSN産経ニュース 【衝撃事件の核心】新手の賭博「ネットでじゃんけん」摘発 これが業者ウハウハの狡猾システムだ [sankei.jp.msn.com]

 

この事件は、7月の中旬にauとソフトバンクに登録された公式サイト内のじゃんけんコンテンツで、客延べ約2万7千人から約1億3千万円もの売り上げ、賭博容疑で摘発されたというものです。

記事は5ページにも渡る詳細なもので、週刊誌のような興味をあおる記事タイトルとなっていますが、中身は意外としっかり書かれています。

 

景品にどのようなものがあったのかや、その勝率なども書かれており、なかなか興味深いです。

容疑者は「弁護士に相談したら『問題ない』といわれたのでサイトを開いた」と言っていたらしいですが、弁護士はやはり「サイトは賭博に該当する可能性が高い」と回答していたようですね。

 

今回は、掛け金額や利用回数が多かった利用者の成人男女9人を書類送検したとのことで、サイト利用者側も逮捕されています。
ゲーム感覚で公式サイト内のコンテンツを普通に利用していて逮捕されたんじゃたまったもんじゃないですね。
未成年の利用者も多かったとのことでした。

 

なかなか濃い内容の記事となっていますので、興味のある方は読んでみてはいかがでしょうか。

 

関連:



iアプリが今年11月にオープン化し、iアプリDXの機能の一部が個人にも開放されるようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/7/30 金曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

ITProに興味深い記事がありました。

ドコモがiアプリDXの機能の一部を個人にも開放する方向で検討しているようです。

 

→ ITPro i-appli Developers’s Inn オープン化に向かうiアプリ 連載目次 [itpro.nikkeibp.co.jp]

→ ITPro [3]iアプリDXの機能を個人に開放、支援ツールも提供へ – ドコモに聞く(後編) [itpro.nikkeibp.co.jp]

 

これらの記事によると、どうやらドコモは11月にiアプリをオープン化する方向で考えているようですね。

方向性としては、AppStoreやAndroid Marketのような感じを狙っているようで、これには個人開発者の取り込みが重要になってきます。

その過程として、今まで公式を持った法人にしか開発が許可されていなかったiアプリDXの機能が開放されるようですね。

とはいっても完全に開放されるわけではなく、一部セキュリティに大きくカラム機能には制限がついたり、アプリの公開にも審査が必要になりそうな感じです。

 

上記の記事では、少なくともGPSの機能は解放される的なことが書かれています。

私は以前にGPS連携アプリを作ろうとして、制限があることを知りがっかりした思い出がありますので、これは嬉しいです。

 

審査の厳しさがどれくらいなのかという点や、手数料はどうなるかなども気になるところです。

なんだかやや今更感が強いところではありますが、課金のハードルが低いところはメリットになりそうですね。

果たしてドコモはAppStoreのように成功することができるのでしょうか?注目です。

 

関連:



ワイヤレスジャパン2010で語られた国内3キャリアのモバイルコンテンツビジネス戦略
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/7/21 水曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

先日行われたイベント「ワイヤレスジャパン2010」で、国内3キャリアが今後のモバイルコンテンツビジネス戦略を語ったようです。

 

→ ワイヤレスジャパン2010公式 [ric.co.jp]

→ CNET Japan 3キャリアが語るモバイルコンテンツビジネス戦略 – ワイヤレスジャパン2010 [japan.cnet.com]

 

各社の今後の戦略は、以下のようになっているようです。

 

NTTドコモ
デコメールやAR(拡張現実)機能の強化、スマートフォン向けのコンテンツ拡充

KDDI
「LISMO!」の音楽、映像、書籍などに注力、「au Smart Sports」への取り組み強化

ソフトバンク
Twitterアプリの搭載、ソフトバンクのオリジナルコンテンツを機種に依存しないマルチデバイスの形で提供、スマートフォンへの取り組み

 

イベントのニュース記事などを見ると、AR技術が目新しいようで大きく取り上げられていますね。

その他、ワイヤレスジャパン2010関連のニュースはこちらのサイトが見やすいです。

→ ITmedia プロフェッショナル モバイル ワイヤレスジャパン2010 [itmedia.co.jp]

 

今後の業界動向が気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連: