ウィルコムがVista搭載の小型端末「WILLCOM D4」を発表
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/4/14 月曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

ウィルコムがOSにWindowsVistaを搭載した小型端末「WILLCOM D4」を発表しました。
予約開始は5月下旬、発売は6月中旬の予定とのことです。

→ IT Media +D Mobile Windows Vista搭載、スライド+チルトスタイルの「WILLCOM D4」を発表 [itmedia.co.jp]

→ ケータイWatch ウィルコム、Vista搭載の小型端末「WILLCOM D4」 [impress.co.jp]

→ GIGAZINE 6月中旬発売予定、「Ultra Mobile WILLCOM D4(ディーフォー)」の高解像度画像いろいろ [gigazine.net]

→ GIGAZINE ついにウィルコムが世界初の最新CPU「ATOM」搭載モデル「WILLCOM D4」を本日発表 [gigazine.net]

 

価格は、新規契約で頭金が3万9800円、月々の支払いは2100円×24回+通信料とのことです。

幅約188ミリ、高さ約84ミリ、厚さ25.9ミリと小型ながら、搭載CPUはAtom Z520(1.33GHz)で、スペック上は十分な性能を発揮しそうな感じです。
気になるのはOSがVistaという点で、これが原因でもっさりした感じにならないとよいのですが。。。

気になる連続稼動時間は、「測定中」と発表されており、今のところあまり良い数値は出ていないように見受けられます。
なお標準バッテリーの3倍となる大容量バッテリーも用意されるとのことです。

最近契約数が減っているウィルコムですが、この端末で巻き返しを図ることはできるでしょうか。

 

関連:



「iPhone」3Gモデルの登場は6月頃?
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/4/10 木曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

最近何かと話題の「Apple iPhone」の3G対応ですが、60日以内(6月初旬登場)説と、それを否定する説の両方が流れているようです。

→ CNET Japan 「iPhone」3Gモデル、60日以内に発売か–WSJコラムニストが明らかに [cnet.com]

→ CNET Japan 「iPhone」3Gモデルの発売時期に根拠なし?–WSJコラムニストの発言で [cnet.com]

→ iPhone・iPod touch ラボ 着々と準備が進む「iPhone日本発売」~3Gチップセットの型番が判明 [ipodtouchlab.com]

 

国内キャリアの通信方式との関係から、iPhoneの3G化は日本での発売と密接に絡んできます。
噂レベルですが「3G化の直後に日本で発売開始」という話も流れていますので、目が話せませんね。

iPhoneが発売されれば、端末のシェアは劇的に変わり、サイト作りにも大きく影響してくることは間違いありません。
黒船の襲来は、一体いつになるのでしょうか。

 

関連:



インプレスR&Dが携帯機種の詳細スペックデータを無償提供
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/4/4 金曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

インプレスR&Dのインターネットメディア総合研究所とバリューエンジンが、国内で販売されている携帯機種の詳細スペック表の無償提供を開始しました。

→ ケータイWatch インプレスR&D、携帯674機種の詳細スペック表を無償提供 [impress.co.jp]

→ インターネットメディア総合研究所 ケータイ端末プロファイルデータ(無償版) [impressrd.jp]

 

上記サイトで無料の申し込みを行うと、メールでパスワードが送られて来て、データがダウンロードできるようになります。

今回公開された情報は、大きく分けて「端末プロファイル」「ディスプレイ」「ユーザーエージェント」の3つのCSVで構成されており、開発・運用に必要な情報は全て網羅されているといっていいと思います。(※項目の一覧は上記サイトにあります)

昨日4/3発売の「W61H」も4/4更新分として載っていたことから、新機種追加のメンテナンスも1日遅れ程度のスピードで行われると思われます。

この手の情報は無償で公開されるべきという考えから、当サイトでも昨年の9月から「ケータイスペック一覧」というものを公開していたのですが、皆様のご協力があるとはいえ、メンテナンスがかなり大変な状態でした。
再配布などに一定の条件が付くものの、今回無償公開となったデータの方が、情報量、精度ともに高く、これでようやく肩の荷が下りるという感じです。

リストの再配布については、

  • 本データは、商用、非商用を問わずダウンロードした個人および法人内での本データの参照、およびソフトウェアなどへの組み込み用途として利用が可能です。
  • 本データを配布、公開、および販売する権利は、当社と当社が許諾した会社および組織のみに属します。
  • インターネットやCD-ROMなど、媒体や伝送手段を問わず、お客様による本データの再配布は認めません。
  • 本データの内容を第三者が参照出来ない形式に変換する場合に限り、コンテンツ変換エンジンなどへの再配布は可能です。

※登録ページ利用約款より抜粋

となっており、少し使いづらい点があるのだけが残念ですね。
また、今のところEMOBILE端末の情報は載っていないようです。

 

関連:



ドコモのiMenuがリニューアルしGoogle検索が可能に
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/4/2 水曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース 1 Comment »

昨日の2008年4月1日に、ドコモのiMenuがリニューアルされました。
デザインの変更はもちろん、Googleの検索ボックスが追加になったのが大きな変更点です。

→ NTTDoCoMo 報道発表資料 iモードポータルサイト「iMenu」をリニューアル [nttdocomo.co.jp]

→ ケータイWatch ドコモ、4月1日のリニューアルでiMenuにGoogleの検索BOX設置 [impress.co.jp]

 

auは2006年7月からGoogle検索を設置していましたが、ドコモもそれに追随する形となります。

リニューアル後のiMenuは次のようになりました。

以前のメニュー
080402-imenu01.jpg

現在のメニュー、大きな広告が目を引きます。
080402-imenu02.jpg

検索結果はこのような感じです。少しデザインが凝っています。
080402-imenu03.jpg

今回のリニューアルで、より多くのケータイユーザがGoogle検索を使うことになりそうです。
モバイルサイトでも、これまで以上にGoogle向けのSEOが重要になりますね。

 

関連:



ツーカーのサービスが2008年3月31日でついに終了へ
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/4/1 火曜日 matsui Posted in au, ニュース 1 Comment »

世間はエイプリルフールネタで盛り上がっていますが、当サイトはいつも通り更新したいと思います。

KDDIに吸収されつつも、細々とサービスを続けてきたツーカーですが、ついに昨日の2008年3月31日でサービス終了となりました。
各ニュースサイトでも特集記事として取り上げられています。

→ ITMedia +D Mobile ツーカー携帯電話サービス終了 約15年の歴史に幕 ツーカーの最後を看取る [itmedia.co.jp]

→ IT+PLUS さらばツーカー・5人の元社員が語る15年の歩み [nikkei.co.jp]

→ ITPro ツーカー携帯電話サービスが3月31日で終了,auへの同番移行とMNP転出は引き続き受け付け [nikkeibp.co.jp]

 

松本人志によるCMや、ツーカーS [impress.co.jp] に代表される「シンプルケータイ」戦略でサービスを進めてきたツーカーだったのですが、とうとう15年間にも渡るサービスが終わってしまいました。どの記事も寂しさに満ちています。

私も過去に行った仕事で、担当した関西エリアにツーカーユーザが多く、苦情やHDMLとHTMLとの書き分けなどの対応に苦しめられましたので、とても感慨深いものがあります。

これに続き今年の5月31日には、KDDIの「EZweb@mailコース」がサービス終了となり、これでHDML機(「UP.Browser」から始まるユーザエージェントの端末)からのアクセスは無くなるようです。

→ KDDI ニュースリリース  au携帯電話における「EZweb@mailコース」の提供終了について [kddi.com]

振り分け処理などは楽になるのですが、少し寂しい感じがしますね。
ケータイスペック一覧からも、折りを見て削除しようと思います。
15年間おつかれさまでした。

 

関連: