関東甲信越で契約したドコモ端末に長時間の通信障害があったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/6/6 月曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

ニュースです。

本日6月6日、関東甲信越で契約したドコモ端末に長時間の通信障害があったようです。

 

→ NTTdocomo お知らせ 関東及び甲信越地域でFOMA、Xi 、mova及び衛星携帯電話をご契約された一部のお客様がご利用しづらい状況について [nttdocomo.co.jp]

→ 日本経済新聞 ドコモの通信障害が復旧 原因は加入者照会の設備故障 172万人に影響 [www.nikkei.com]

→ ケータイWatch ドコモの関東甲信越契約者に通信障害、172万人に影響 [k-tai.impress.co.jp]

 

加入者照会の設備故障で、午前8時27分頃から午後9時36分までの間、音声通話およびパケット通信ともに繋がりにくい状態になっていたようで、現在は復旧しているとのことです。

ドコモでこれだけ長時間の障害は珍しいですね。

 

関連:



2011年7月13日からキャリアを超えてSMS(ショートメッセージサービス)のやりとりができるようになるようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/6/2 木曜日 matsui Posted in au, DoCoMo, SoftBank, ニュース No Comments »

ニュースのご紹介です。

2011年7月13日からキャリアを超えてSMSのやりとりができるようになるようです。

大きなニュースなので、あちこちのサイトで取上げられていますが、こちらの記事が詳しく書かれています。

→ ケータイWatch 携帯各社、SMSの相互接続サービスを7月13日スタート [k-tai.impress.co.jp]

 

NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの5社のユーザ間でSMSのやり取りができるようになるとのことです。

2009年に取上げたこちらのニュースの成果がようやく実った感じでしょうか。

→ ke-tai.org SMS(ショートメッセージサービス)が異なるキャリアでも利用できるようになるようです [ke-tai.org]

 

スパムが増えたりしないかなというのは少し心配ですが、通信の選択肢が増えるというのは喜ばしいことですね。

 

関連:



auのIPアドレス帯域が追加され、EZブラウザとPCサイトビューアーとが共通の帯域となるようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/5/31 火曜日 matsui Posted in au, ニュース No Comments »

昨日に続き、auの公式情報ページEZfactoryの更新関連のネタです。

 

前回の記事内でも軽く触れましたが、auのIPアドレス帯域が追加され、EZブラウザとPCサイトビューアーとが共通の帯域となるようです。

 

追加予定となっている帯域はこちらです。

111.107.116.0/26    #2011年7月予定
111.107.116.64/26   #2011年7月予定
111.107.116.192/28  #2011年3月

 

ただし説明欄には以下のように書かれています。

2011年秋冬モデル以降のEZブラウザ/PCSVのIPアドレス帯域は以下の通りです。

追加時期が2011年3月となっているものの、先日2011年夏モデルが発表されたばかりで、2011年秋冬モデルはまだ出ていないので、実際にアクセスがあるのかはよくわかりません。

※軽くログをgrepした限り、該当IPアドレスからのアクセスは無いようなので、まだなのかなと判断していますが、過去の日付になっている以上、足してしまうのが正解かもしれません。

どなたか詳細をご存じの方がいましたら教えてください。

 

またEZブラウザとPCSV(PCサイトビューアー)のIPアドレス帯域が今回から共通になったことにご注意ください。

 

関連:



KDDIが2011夏モデル15機種発表しました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/5/17 火曜日 matsui Posted in au, ニュース No Comments »

昨日のドコモに続き、KDDIが2011夏モデル15機種発表しました。

 

au公式サイトの製品ラインナップも更新されています。

→ au by KDDI ニューモデル製品ラインナップ [www.au.kddi.com]

 

昨日のドコモ同様、ニュースサイトでも特集が組まれています。

→ ITmedia +D Mobile KDDI、auとiidaの2011夏モデル15機種発表 — Android版「G’zOne」や「INFOBAR」、「Xperia acro」も登場 [plusd.itmedia.co.jp]

→ ケータイWatch au、2011年夏モデル15機種を発表 [k-tai.impress.co.jp]

 

スマートフォン6モデル、フィーチャーフォン(ガラケー)6モデル、データ端末2モデル、デジタルフォトフレーム1モデルと、ドコモよりもスマートフォンの割合が高いですね。

ほとんどの機種で、ワンセグ・赤外線・おサイフケータイをサポートしており、日本向けにアレンジされています。

防水機能を備えて頑丈な「G’zOne IS11CA」なんかは、今までに無かったタイプのスマートフォンで人気が出そうですね。

 

関連:



NTTドコモの2011年夏モデルが発表になりました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/5/16 月曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

本日NTTドコモが2011年夏モデル、計24機種を発表しました。

内訳は、スマートフォン9モデル、フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)が12モデル、データ端末が3モデルとなっています。

 

公式情報はこちら。

→ NTTドコモ 報道発表資料 2011夏モデルに24機種を開発および一部機種を発売 [nttdocomo.co.jp]

 

モバイル系ニュースサイトでも特集が組まれています。

→ ITmedia +D モバイル Android 2.3、テザリング、Xiルーター、Windows 7ケータイ ― ドコモ、2011年夏モデル24機種を発表 [plusd.itmedia.co.jp]

→ ケータイWatch ドコモ、2011年夏商戦向け24モデル発表 [k-tai.impress.co.jp]

 

ガラケーとWindows7が融合した「F-07C」という変わった端末なんかも出ており、興味深いですね。

→ ケータイWatch “F”のケータイと“7”なPCが1つになっちゃった ― 「FMV LOOX F-07C」 [plusd.itmedia.co.jp]

 

全24モデル中、スマートフォンが9モデルと、ガラケーが12モデルということで、個人的にはまだまだガラケーを出すんだな、という感じがします。

引き続き明日5月17日は、auの2011年夏モデルの発表の予定です。
こちらも楽しみですね。

 

関連: