既存のケータイサイトをスマートフォン向けサイトに変更するテクニックをまとめた記事「1時間で携帯サイトをスマートフォン対応にする方法」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/4/26 火曜日 matsui Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク | No Comments »

GREEのエンジニアブログに興味深い記事がありましたのでご紹介します。

既存のケータイサイトを、スマートフォン向けサイトに変更するテクニックをまとめた「1時間で携帯サイトをスマートフォン対応にする方法」という記事です。

 

→ GREE Engineers’ Blog 1時間で携帯サイトをスマートフォン対応にする方法 [labs.gree.jp]

 

その題名の通り、ケータイ向けサイトをスマートフォン向けサイトに対応させるためのポイントが、チュートリアル形式でまとめられています。

ステップとしては8つに分かれるようで、「jQuery Mobile」をうまく使うのがポイントのようです。

 

この手の仕事は今後増えてくると思いますので、デザイナーの方もプログラマーの方も要チェックの記事ではないでしょうか。

 

関連:




ドコモとDeNAがソーシャルゲーム関連事業で業務提携したようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/4/25 月曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース, 記事紹介・リンク | No Comments »

ニュースです。

ドコモとDeNAがソーシャルゲーム関連事業で業務提携したようです。

 

→ NTTdocomo 報道発表資料 DeNAとドコモが業務提携に合意 [www.nttdocomo.co.jp]

→ ケータイWatch ドコモとDeNA、ソーシャルゲーム関連で業務提携 [k-tai.impress.co.jp]

 

5月下旬以降、iモード端末とスマートフォンの両方でサービス連携を開始していくとのことです。

DeNAはドコモ利用者限定で、人気タイトルの先行配信や限定イベントなどの提供も行っていくとのことです。
また、iメニューおよびドコモマーケットからMobageへの誘導を図ったり、スマートフォン向け専用決済サービスの提供を行うようです。

 

先日のGREEに続き、DeNAにも大きな動きがあり、さすがソーシャルゲーム業界は動きが早いですね。
しっかり追っていかないと、おいて行かれそうです。

 

関連:




グリーが全世界でスマートフォンプラットフォームを提供するOpenFeint社を買収したとのことです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/4/22 金曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク | No Comments »

ニュースです。

グリーが全世界でスマートフォンプラットフォームを提供するOpenFeint社を買収したとのことです。

 

→ GREE プレスリリース グリー、全世界で7,500万ユーザーが利用するOpenFeint社を完全子会社化 [gree.co.jp]

→ TechCrunch グリーのOpenFeint買収でグローバルなスマートフォンゲーム競争は次のステージへ [jp.techcrunch.com]

 

OpenFeint社は、ユーザー数が7,500万人、対応ゲーム数も5,000(2010年10月時点)とのことです。

なお、面白いことに今回GREEが子会社化したOpenFeint社にはDeNAが出資がしています。

今後、世界&スマートフォンに主戦場を移し、両者がどのように戦っていくのか興味深いところです。

 

関連:




無料で読めるTitanium Mobileの書籍風PDF「Titanium MobileではじめるiPhoneアプリケーション開発」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/4/21 木曜日 matsui Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク | 2 Comments »

JavaScriptでiPhone・Androidのアプリが作れてしまうことで最近大人気の「Titanium Mobile」ですが、titanium-mobile-doc-jaプロジェクトのページで無料の書籍風PDFが公開されています。

結構以前からあるものなので、ご存じの方も多いとは思いますが、最近Titanium Mobileを始めた方も多いと思いますので、ご紹介させたいただきます。

 

PDFを公開しているのはこちらのページです。
国内でTitanium Mobileを使う方でしたら、見たことのあるページだと思います。

→ titanium-mobile-doc-ja – Appcelerator Titanium Mobileに関するドキュメントを日本語でまとめていくプロジェクト [code.google.com]

 

PDFは画面中央くらいの「主なドキュメントについて」の覧にあります。

→ Titanium MobileではじめるiPhoneアプリケーション開発 [code.google.com] ※PDFへのリンクです

 

オラ○リーのパロディーで作られたと思われる表紙で108ページもある大作です。

少し情報が古いところもありますが、十分に役に立ってくれるのではないでしょうか。

こんなにクオリティの高いものが無料で読めるとは、作者の方に感謝ですね。

 

関連:




ケータイ向けサイトでのスペーサーの書き方について解説されたウノウラボの記事「I love spacer」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/4/20 水曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

最近はスマートフォンの記事ばかりでしたので、たまにはガラケー向けの記事をご紹介します。

ウノウラボさんに、ケータイ向けサイトでのスペーサーの書き方について解説された「I love spacer」という記事がありましたのでご紹介させていただきます。

 

→ ウノウラボ I love spacer [labs.unoh.net]

 

ひとつのHTMLで3キャリアさせようとした場合、<br />での改行では、機種によって見た目が違ってきたり、微妙な余白のスペースが表現できなかったりします。

その際には透過GIF画像を使ってスペーサーを作ることになるのですが、そのテクニック(バッドノウハウ)が紹介されています。

また合わせて、1px画像を使ったラインの引き方も紹介されています。

 

以前はウノウラボさんには、ケータイネタのエントリーが多数投稿されていたのですが、今回の記事はかなり久しぶりな感じですね。

ケータイ好きとしては寂しいことですが、これも時代の流れなのでしょうがないかもしれません。

 

関連: