ブックレビュー:iPhoneアプリで稼ごう
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/8/5 金曜日 matsui Posted in iPhone, ブックレビュー No Comments »

作者の一人である川畑様からご献本戴きました。
ありがとうございます。
早速読みましたので、レビューを書かせていただきたいと思います。

 

→ amazon iPhoneアプリで稼ごう [amazon.co.jp]

 

本書「iPhoneアプリで稼ごう」は、丸山弘詩氏、川畑雄補氏、脇俊済氏、三名による共著の、iPhoneアプリのマーケティングとプロモーションについて書かれた書籍です。

タイトルにもあらわれていますが、本書はいわゆる技術書ではありません。
帯にも「年間1億円のチャンス」「売れるアプリを作るための必需品」といったコピーが書かれており、序章でも自書の紹介で「稼ぐための指南書」という表現がとられています。
全体として「売れるにはどうすればいいか」ということをターゲットとした内容になっていると思います。

正方形に近い変形サイズの本となっており、ぱっと見でも目を引きますね。
また、通常の技術書などとは逆の右開きです。

 

目次は次の通りです。

→ マイコミ ブックス iPhoneアプリで稼ごう [book.mycom.co.jp]

 

基本的な流れは、

01 情報収集・準備編
02 企画・マネタイズ編
03 開発・受発注編
04 設計・デザイン編
05 プロモーション編
06 運用・サポート

のような形です。

 

さらに章の間に掲載されている有名アプリ制作者へのインタビュー記事があり、読み応えがあって参考になります。

◇Interview SM診断 臼井氏
◇Interview Art & Mobile 深津氏
◇Interview ノボット 小林氏
◇Interview tekunodo. 宮永氏
◇Interview 小学館 山本氏
◇Interview foryou,inc. 金田氏
◇Interview SpeedText 広部氏
◇Interview モバイル広告 事業部長

 

ページ数は約180ページ、前述のインタビュー記事がやや文字が細かく長文ですが、それ以外は図解が多く、文字も大きいため、割と抵抗なく読み切ることができると思います。

書かれていることはマーケティング面では一般的に使える内容のため、Androidやソーシャルゲームなど、他環境にも応用が利くとは思います。

しかしながら、例えばAppleに審査をリジェクトされたときの対応や、評価が荒れたときの沈静の仕方など、iPhoneアプリ独自の内容も多いです。

私のような開発者がうとい部分、例えばプロモーションの仕方や、プレスリリースの打ち方などといった部分にも触れてくれているので嬉しいですね。

 

私は技術者だからか、なかなかこういった本を手に取る機会がなかったのですが、読んでみるとなかなかためになり、面白いものですね。

値段も1680円+税と、技術書と比較すると全然安いので、iPhoneアプリを開発している方も、これから始めようという方も、手に取ってみて損のない一冊になっていると思います。

 

関連:



MM総研が発表した2015年までのスマートフォン市場規模の推移・予測(2011年7月版)
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/7/11 月曜日 matsui Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク No Comments »

調査会社であるMM総研が、2015年までのスマートフォン市場規模の最新予測レポートを公開しているようです。

 

調査結果ページはこちら。

→ 株式会社MM総研  スマートフォン市場規模の推移・予測(11年7月) [www.m2ri.jp]

 

各ニュースサイトでも紹介記事が書かれています。

→ ITmediaプロモバ 2014年度末、過半数がスマートフォンの契約者に – MM総研調べ [itmedia.co.jp]

→ ケータイ Watch MM総研調査、スマートフォンが国内出荷全体の49%に [k-tai.impress.co.jp]

 

それによると、2014年度にスマートフォンの契約者が50%に達し、2015年度には7割超がスマートフォンユーザになるとのことです。

思ったよりも遅いなという印象ですね。

 

なお先日のニュースによると、ドコモは機種の75%をスマホ端末にするようです。

→ Yahoo!ニュース ドコモ携帯、秋から春発売はスマホが4分の3に [headlines.yahoo.co.jp]

 

端末の新機種自体はスマホ一色となっていくものの、それでも根強いガラケーファンがいるので、完全に入れ替わるには時間がかかりそう、ということなのでしょうか。

 

関連:



iPhoneでjQueryをつかってシェイクジェスチャー(振る操作)を検出するサンプル
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/7/8 金曜日 matsui Posted in iPhone, 記事紹介・リンク 1 Comment »

便利そうなサンプルコードを見つけたので、自分のメモ代わりに紹介させていただきます。

いつも素敵な情報を提供してくれる「かちびと.net」さんに、iOSでjQueryをつかってシェイクジェスチャー(iPhoneを振る操作)を検出するサンプルというのがありました。

 

→ かちびと.net iOS4.2+ / モバイルSafariの「振る動作(シェイクジェスチャー)」をjQueryを使って検知する [kachibito.net]

 

利用しているgShakeというライブラリは、GitHubで公開されています。

→ GitHub GerManson/gShake [github.com]

 

公開されているデモも試してみましたが、きちんと動作するようです。

 

なお、jQueryを使わないべた書きのサンプルはこちらにあります。

→ KAYAC DESIGNER’S BLOG iOS4.2のSafariから追加された加速度センサーでシェイクジェスチャを作る [design.kayac.com]

 

これを使えば何か面白いものが作れるかもしれません。

興味のある方はチェックしてみてはどうでしょう。

 

関連:



iPhoneやAndroidなど複数端末の表示が一気に見えるAdobe AIRで作られたシミュレータ「Mobilizer」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/7/5 火曜日 matsui Posted in iPhone, 記事紹介・リンク No Comments »

iPhoneやAndroidなど複数端末の表示が一気に見えるAdobe AIRで作られたシミュレータ「Mobilizer」というものがあるようです。

 

本家サイトはこちらです。
右下のダウンロードボタンからダウンロードできます。

→ springbox Mobilizer [springbox.com]

 

情報はこちらのブログで知りました。

→ かちびと.net iPhone等での表示をPCで確認出来るAir製のシュミレーター・Mobilizerがローカルファイルにも対応出来るし、割と良かった [kachibito.net]

 

実際に表示したところは、こんな感じです。

 

iPhone、Androidの他にも、Palm Pre、Blackberry Stormでの表示もシュミレートできます。

Adobe AIRで作られてますので、プラットフォームを選ばないのもいいですね。

モバイル向けサイト開発をやられている方にとっては便利なツールになりそうなので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



スマートフォン向けUIの良いお手本が見れる記事「スマートフォン版Yahoo!検索の作り方 第1回:UI設計編」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/6/28 火曜日 matsui Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク No Comments »

良い記事があったのでご紹介します。

Yahoo!検索スタッフブログに、「スマートフォン版Yahoo!検索の作り方 第1回:UI設計編」という、リニューアルした検索ページのUIについて解説した記事がありましたのでご紹介させて戴きます。

 

私も実際に使ってみましたが、かなり使いやすく、よく考えられています。

これは、現時点でのスマートフォン向けWebユーザインターフェイスとしては、高いレベルで完成されており、我々にとっては良いお手本となると思います。

 

→ Yahoo!検索 スタッフブログ スマートフォン版Yahoo!検索の作り方 第1回:UI設計編 [searchblog.yahoo.co.jp]

 

スマホをお持ちの方は、記事を読むだけよりは、実際に使われてみるのが理解しやすいかと思います。

ユーザエージェントを騙ってiPhoneにすると、HTMLやJavaScriptなども見ることができそうですので、気になる方はどんな仕組みかチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連: