スマホ向けデザインのコツをまとめた記事「スマートフォンサイトをデザインする上で知っておくべき10のTIPS」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/6/20 月曜日 matsui Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク No Comments »

スマホサイトのデザインに関するエントリーで、人気を集めているものがあったのでご紹介させていただきます。

 

→ to-R スマートフォンサイトをデザインする上で知っておくべき10のTIPS [blog.webcreativepark.net]

 

次のようなTIPSが紹介されています。

  1. 実機で確認する
  2. 横幅は320pxもしくは640pxでデザインする
  3. 横向きを想定したデザインにする
  4. フォントはヒラギノ角ゴで
  5. ボールド体で表現しない
  6. フォントサイズは12px以上で作成する
  7. 1pxのこだわりを捨てる
  8. 極力画像を使わずコーディングできるように意識する
  9. リンクの領域は44px以上で
  10. Webクリップアイコンを準備する
  11. ハイライトカラーを指定する

 

スマホサイトのデザインのノウハウはまだ溜まっていないという方も多いと思いますので、参考になるのではないでしょうか。

ただ、10のTIPSというタイトルになっていますが、11個あるのは何故なのか気になります。

 

関連:



auの今後のサーバ仕様変更に伴うセキュリティについて言及した記事「EZwebの2011年秋冬モデル以降の変更内容とセキュリティ上の注意点」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/6/15 水曜日 matsui Posted in au, 記事紹介・リンク No Comments »

auの今後のサーバ仕様変更に伴うセキュリティについて言及した「EZwebの2011年秋冬モデル以降の変更内容とセキュリティ上の注意点」というエントリーがありましたので、ご紹介させていただきます。

著者は、Webアプリのセキュリティ、特にモバイル関係のセキュリティ情報に強く、これまで何度も当ブログでも取上げさせていただいている徳丸氏です。

 

→ ockeghem(徳丸浩)の日記 EZwebの2011年秋冬モデル以降の変更内容とセキュリティ上の注意点 [d.hatena.ne.jp]

 

以前「こちら」や「こちら」の記事でも少し触れましたが、ざっくり書くとauの2011年秋冬モデルからは次の変更が行われるとのことです。

  • EZブラウザとPCSV(PCサイトビューアー)のIPアドレスが統一される
  • Cookieの保存仕様の変更(ゲートウェイではなく常に端末に保存される、有効期限などの変更)

※セキュリティとはあまり関係ないかもしれませんが、あわせてHDML対応も廃止になります。

 

これらの変更に伴うセキュリティ上の懸念点が解説されています。特にかんたんログインは大きな影響を受けそうな感じです。

 

上記の記事を受けて、ネット上でも色々と議論がおきたり、関連するエントリーなどが出ているようです。

→ [ bROOM.LOG ! ] auのEZWebがそろそろ終了しそうな件 [blog.rocaz.net]

 

とりあえずは、秋冬モデルのPCサイトビューアーのJavaScriptの実装仕様が、どのような形となっているかが最大の焦点になると思いますが。。。

さすがに大丈夫ですよね?KDDIさん

 

関連:



年代/男女別の人気サイトTop10がわかるケータイサイト番付(2011年3月版)
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/6/8 水曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク No Comments »

久々にケータイWatchで連載されている、年代/男女別の人気サイトTop10がわかるケータイサイト番付をご紹介しようと思います。

集計の関係からか、出し惜しみなのか、現時点で全ての年代のデータが揃っているのは2011年3月版です。

 

→ ケータイWatch ケータイサイト番付・15歳~19歳 [k-tai.impress.co.jp]

→ ケータイWatch ケータイサイト番付・20代 [k-tai.impress.co.jp]

→ ケータイWatch ケータイサイト番付・30代 [k-tai.impress.co.jp]

→ ケータイWatch ケータイサイト番付・40代/50歳~ [k-tai.impress.co.jp]

 

男性にはモビットや電子マネー系、女性にはモバスペやクックパッドが人気のようですね。

モバイルユーザの動向に興味のある方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



ASCII.jpで連載されている「jQuery Mobileデザイン入門」の第3回が公開されたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/6/7 火曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク No Comments »

ASCII.jpに連載されている「西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門」の第3回が公開されたようです。

 

→ 西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門 第3回 jQuery Mobileのマークアップの基本とCSSの変更 [ascii.jp]

 

第1回と第2回は、概要の説明や基礎的な解説だけで、少し物足りないところもありましたが、今回の第3回からはサイト作りに実際に使えそうな、かなり実践的な内容になっています。

アニメーションエフェクトなどを中心に、サンプルも豊富に解説されていますので、わかりやすいです。

人気のjQuery Mobileを使ったサイトデザインを学ぼうとしている方にとっては、とてもためになる内容になっていると思いますので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



auの2011年秋冬モデル以降から、HDMLが非サポートになるようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/6/3 金曜日 matsui Posted in au, 記事紹介・リンク No Comments »

auの2011年秋冬モデル以降から、HDMLが非サポートになるようです。

 

こちらのページのお知らせ欄に記述があります。

→ KDDI au: EZfactory [au.kddi.com]

 

EZブラウザは、2011年秋冬モデルにて、EZサーバを含め、「機能」及び「ネットワーク環境」の見直しを行ないます。
これによる主な変更点は以下のとおりです。
  <主な変更点>
  ・EZサーバの言語変換機能が削除され、HDMLが非サポートとなる。
  ・EZブラウザ、PCサイトビューアーのIPアドレス帯域が統一される。
今後EZブラウザ向けコンテンツを作成する場合は、XHTML Basicを推奨します。

 

こちらのブログエントリーに書かれていたので気づきました。

→ Kimura.Memo HDMLが非サポートに [d.hatena.ne.jp]

 

もうかなり少なくなってきているとは思いますが、サイトによってはHDML形式での記述をまだ残しているところもあると思います。
(運営の経緯や、一部HDMLにしかできない機能を使っているなど)

サイト管理者の方は、見直しを行いXHTML形式への移行作業を早めに行った方がよいと思われます。

 

関連: