今使われている端末の動向が一目でわかる「myRTモバイル携帯端末インターネット利用実態データ」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/5/27 水曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク No Comments »

以前にもご紹介させていただたことのある、無料で広告もロゴもでないというケータイアクセス解析ソフトのmyRTモバイルですが、いつの間にか携帯端末の利用実態データも無償で公開しているようです。

 

→ myRT mobile 携帯端末インターネット利用実態データ [myrt.auriq.com]

→ myRTモバイル トップページ [myrt.auriq.com]

 

利用実態データの調査項目については次のようになっています。

  • ショッピング、ブログなど、サイトの内容別の比率
  • キャリア
  • 各キャリアごとの人気機種
  • ワンセグ、Felicaなど機能別の搭載比率
  • 画面サイズ

 

通常この手の情報は数ヶ月遅れで掲載されたりするのですが、このサイトの場合は1ヶ月前のデータが掲載されており対応が早いのがいいですね。

ユーザの動向を分析したり、サイトを構築する際の対応機種を決定したりするのに役に立つのではないでしょうか。

 

 

関連:



Net_UserAgent_Mobile 1.0.0RC3がリリースされているようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/5/26 火曜日 matsui Posted in PHP, ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

PHPでケータイコンテンツを作成しているプログラマであれば、ほぼ誰もがお世話になっていると言っても過言ではない「Net_UserAgent_Mobile」ですが、2009年5月25日に「1.0.0RC3」がリリースされたようです。

 

→ PEAR Net_UserAgent_Mobile [pear.php.net]

→ ITEMAN Blog Net_UserAgent_Mobile 1.0.0RC3 をリリースしました [iteman.jp]

 

ご紹介するタイミングを逸してしまったのですが、先日5/11にも「1.00RC2」がリリースされていました。

主な修正点としては、

・RC2がドコモの新機種サポートと不具合の修正 → 詳細はこちら

・RC3が、先日発売されたiモードブラウザ2.0端末、「P-07A, N-06A, N-08A」のサポート

とのことです。

今回のリリースに問題がなければ、近いうちに 1.0.0RC3 を 1.0.0 としてリリースされるようです。

 

また上記ブログ内で、次のようなコメントも記載されていました。
引用させていただきます。

 また、以前の記事「Net_UserAgent_Mobile 1.0.0RC2 をリリースしました」に書いた、

> openpear が PEAR のようなアップロードからのリリースをサポートしてくれると
> 助かります。

に、openpear の開発者のひとりである sotarok 氏 からコメントをいただきました。
嬉しいことに、ファイルアップロードによるリリースに対応する予定があるということです。
ありがとうございます。

これを受けて 1.0.0 以後のリリースは openpear から行うことに決めました。
openpear の今後のさらなる発展に期待しております。 

1.0.0以後のリリースはopepearから行われるとのことです。
私はopenpearのファンなので、これも嬉しいニュースですね。

 

関連:



第4回CakePHP勉強会@Tokyoで発表されたスライド資料「Ktai Libraryで携帯サイトを高速開発」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/5/25 月曜日 matsui Posted in PHP, 記事紹介・リンク No Comments »

先週末の5/22に行われた「第4回CakePHP勉強会@Tokyo」で、「Ktai Libraryで携帯サイトを高速開発」という発表がありました。

CakePHP用のケータイ対応ライブラリ「Ktai Library」作者で、発表者のMASA-Pさんのサイト「ECWorks Blog」内で、発表で使用されたスライドがPDFの形で公開されていましたので、ご紹介させていただきます。

 

→ ECWorks Blog 【CakePHP】第4回CakePHP勉強会@Tokyo無事終了! [ecworks.jp]

→ 「Ktai Library」で携帯サイトを高速開発:MASA-P スライド資料(PDF) [ecworks.jp]

 

Ktai Libraryとは、という基礎の部分から、導入メリットや機能の紹介、インストール方法や使用例などが解説されています。

資料の後半では、なんとke-tai.orgの画面キャプチャを載せていただきました!
(MASA-Pさん、ありがとうございます)

 

Ktai Libraryを全く知らないという方でも、この資料を見るだけで概要をつかむことができ、導入の手助けになると思います。
今まで触ったことがないという方も、これを機に試してみてはいかがでしょうか。

 

関連:



@ITで連載されている実践的なAndroid開発解説記事「Androidアプリ作成入門」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/5/22 金曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク No Comments »

ドコモから国内初のAndroid端末「HT-03A」が発売されることになり、Android開発をはじめてみようかなと考えている方も多いと思います。

本日はそんな方のために、Android開発について解説した連載記事「Androidアプリ作成入門」をご紹介したいと思います。

→ @IT Androidアプリ作成入門 目次

 

現在のところ第6回まで掲載されています。

  1. Android Market配布を目指しEclipseでHelloWorld!
  2. Androidアプリ作成の基本“Activity”とは何か?
  3. ブラウザや地図、ストリートビューの基、Intentとは?
  4. 簡単でワクワクするAndroidウィジェッート10連発!
  5. Androidアプリの使いやすさを左右する5つのレイアウト
  6. AndroidでSQLiteのDB操作をするための基礎知識

 

HelloWorldからはじまり、開発環境の解説から、ウィジェットや使いやすさを考えたレイアウトの説明、DB操作のやり方など、とても実践的な内容になっています。

HT-03Aの発売日は2009年6月~7月発売予定となっていますので、今から準備してみてはいかがでしょうか。

 

関連:



開発陣がリークしたというiPhone新モデルの噂が流れています
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/5/21 木曜日 matsui Posted in iPhone, ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

新型iPhoneは、6月のWWDCで発表される見込みとなっていますが、今回ハードウェア開発陣がリークしたとみられる噂が流れています。

→ response.jp 次世代『iPhone』、ナビ付きで7月登場 – AppleiPhoneApps.com

→ ITMedia プロフェッショナルモバイル 新iPhoneは7月17日発売? ネットにうわさ飛び交う [itmedia.co.jp]

 

情報元は「appadvice.com」というAppleファンサイトで、新モデルは主に次のようなスペックになるとのことです。

  • ラインナップは32GBモデル・16GBモデル
  • 価格は現行機と変わらず299ドル・199ドル
  • OLED(有機EL)ディスプレイ
  • バッテリ寿命が現行機の1.5倍
  • RAM・処理パワーが2倍に
  • FMトランスミッタ
  • コンパス内蔵
  • 発売は7月17日

 

私もiPhoneは普段から使っているのですが、もう少しバッテリ寿命があればいいなと思っていたところでした。
寿命が1.5倍になるとうれしいです。
(2年縛りなので買い換えることもできないのですが。。。)

FMトランスミッタも、車で利用するには便利な機能ですね。

 

上記の内容は、まだあくまで噂レベルなのでご注意下さい。
どの程度信頼できる情報なのか気になるところですね。

 

関連: