2010年10月6日付けでウィルコムのIPアドレス帯域に追加と削除があったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/10/6 水曜日 matsui Posted in Willcom, ニュース No Comments »

2010年10月6日付けで、ウィルコムのIPアドレス帯域に追加があったようなのでお伝えします。

→ WILLCOM ウィルコムのセンター情報 Webアクセス時のIPアドレス帯域 [willcom-inc.com]

 

追加となったのは次の領域です。

114.21.128.0/24
114.21.129.0/24
114.21.130.0/24
114.21.131.0/24
114.21.132.0/24
114.21.133.0/24
114.21.134.0/24
114.21.135.0/24
114.21.136.0/24
114.21.137.0/24
114.21.138.0/24
114.21.139.0/24
114.21.140.0/24
114.21.141.0/24
114.21.142.0/24
114.21.143.0/24
114.21.144.0/24
114.21.145.0/24
114.21.146.0/24
114.21.147.0/24
114.21.148.0/24
114.21.149.0/24
114.21.254.0/27
210.255.190.0/24

 

なお、今回追加分の欄に「61.198.255.0/24」というIPが入っていますが、これは以前からある帯域です。

恐らく記述ミスだと思われますのでご注意ください。

 

※追記

削除IPがあるのを見逃していました。
以下のIP帯域が削除になります。

114.21.255.0/27

 

関連:



ドコモがAndroid 2.2を搭載したスマートフォン「GALAXY S」を10月下旬に発売するとのことです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/10/5 火曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

昨日発表されたauのスマートフォンに続き、ドコモもAndroid 2.2を搭載したスマートフォン「GALAXY S」を発表しました。

 

→ NTTドコモ 報道発表資料 : 「ドコモ スマートフォン GALAXY S」「ドコモ スマートフォン GALAXY Tab」を開発 [nttdocomo.co.jp]

→ NTTドコモ 製品 GALAXY S SC-02B [nttdocomo.co.jp]

→ ケータイWatch ドコモ、Android 2.2搭載スマートフォン「GALAXY S」10月下旬発売 [k-tai.impress.co.jp]

 

「GALAXY S」はサムスン製の端末となっており、最新のAndroid 2.2を搭載しています。

これによりってAdobe Flash 10.1が動作することにより、iPhoneや従来のAndroid端末では見ることのできなかった、PC向けのFlashコンテンツが表示できるようになります。

 

また同時にAndroidタブレット端末である「GALAXY Tab」も発表されています。
「382g」と軽く、重いと不評を買っているiPadのライバルとなりそうです。

→ NTTドコモ 製品 GALAXY Tab SC-01C [nttdocomo.co.jp]

 

ドコモは今年の冬モデルとして、スマートフォンを数機種用意することを宣言していますので、近々この他にもまだリリースがありそうです。

選択肢が増えることによって、ますます勢いづきそうなスマートフォン市場ですが、今後のケータイ業界がどのような方向に向かっていくのか注目です。

 

関連:



Googleモバイル検索がリニューアルして、PCサイトの全様を画像で見れるようになったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/9/30 木曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

本日Googleモバイル検索がリニューアルされ、PCサイトの全体を画像で見れる機能が追加されたようです。

 

→ Google Japan Blog: Google Google モバイル検索から PC サイトページの全体が見られるようになりました [googlejapan.blogspot.com]

 

PCサイトの全体像を画像として表示することができ、その主要な箇所には番号が振られています。

そして、その番号を押すことで、その箇所のHTMLが表示されるという仕掛けとなっています。

 

実際に使ってみた感じでは、画像の表示に時間がかかるものの(混んでいるだけ?)、なかなか便利な感じです。

 

関連:



auのIPアドレス帯域が2010年10月から追加となります
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/9/24 金曜日 matsui Posted in au, ニュース No Comments »

以前にも記事にしましたが、追加まで1週間を切ったので、再度お知らせします。

auのIPアドレス帯域が2010年10月に追加となります

 

→ KDDI au 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com]

 

111.86.143.192/27
111.86.143.224/27
111.86.147.0/27
111.86.142.128/26
111.86.142.192/26
111.86.143.0/26

 

あわせて6つの帯域が追加になっています。

追加されるという10月まであと1週間ですので、まだ作業していないという方は、そろそろ準備をしたほうがよいと思います。

 

関連:



mixiアプリがスマートフォンにも対応したようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/9/10 金曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

mixiアプリが登場してから約1年が立ちますが、本日9月10日にmixiのスマートフォン版「mixi Touch」上で、mixiアプリの利用が可能になりました。

 

→ 株式会社ミクシィ 「mixiアプリ」スマートフォン版、提供開始 [mixi.co.jp]

→ ITmedia 「mixiアプリ」がスマートフォンにも 「世界初、3デバイス対応」 [itmedia.co.jp]

 

初日は、「まちつく!mixi版」や「キャバウォーズ☆恋してセレブ」など、10個のアプリが公開されたようです。

まだPC版やモバイル(ガラケー)版に比べると、ユーザ数は少ないかもしれませんが、競争率が低いので今後のことも考えると狙いどころかもしれません。

 

なお同日には、パートナー向けイベント「mixi meetup 2010」も開催され、新プラットフォームとして「mixi Plugin」と「mixi Graph API」が発表されています。

詳しい内容は、こちらのサイトによくまとめられています。

 

→ 【mixi meetup 2010】(1)オープニングプレゼンテーション議事録

→ 【mixi meetup 2010】(2)グローバルSAPの参入戦略、議事録

→ 【mixi meetup 2010】(3)エンジニアトーク「日本のプラットフォームの現状と今後」議事録

→ 【mixi meetup 2010】(4)メインセッション議事録

 

上記議事録内にもありますが、mixiとモバゲーが連携するという話題も出ており、今後、モバイルの主戦場になっていくであろうソーシャルメディアですが、どのような方向に向かっていくか目が離せませんね。

 

関連: