auケータイを使ったテザリングサービス「アタッチWiFi」が結構すごい、そして公式サイトの画像が結構ひどい
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/9/28 水曜日 matsui Posted in au, ニュース No Comments »

本日2011年9月28日、ソニーマーケティングのauケータイを使ったテザリングサービス「アタッチWiFi」が発表されたようです。

フィーチャーフォン(ガラケー)にアタッチメントをつけると、モバイルWiFiルータになるというものなのですが、月額が1575円と安く、良さそうなサービスになっています。

そして何より、下記の公式サイトの画像が割とひどく、一見の価値ありです(笑)

 

→ ソニーストア アタッチWiFiサービス [www.jp.sonystyle.com]

 

私はこちらのニュースサイトで知りました。

→ CNET Japan auケータイを使ったテザリングサービス–月額1575円で提供 [japan.cnet.com]

 

月額1575円で、容量制限が1GB。しかし1GBを過ぎた場合でも、通信できないわけではなく、速度が128kbpsになるだけのようです。

なお、契約は1年縛りのようです。

 

パケット料金はauのケータイに上乗せされますが、普段からパケット上限額まで使っている方であれば問題ないでしょう。

これはなかなか意欲的なサービスではないでしょうか。

 

関連:



auが2011年秋冬モデルのラインアップを発表しました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/9/26 月曜日 matsui Posted in au, ニュース No Comments »

本日2011年9月26日、auが2011年秋冬モデルのラインアップを発表しました。

 

→ KDDI株式会社 プレスリリース auの2011秋冬ラインアップについて [kddi.com]

→ au by KDDI 2011年 秋冬モデル ラインアップ [kddi.com]

 

公式ページのフライングでラインアップ情報が流出した、というハプニングもあったみたいですが、新たにスマートフォンが6モデル、フィーチャーフォンが2モデル、WiMAX対応のモバイルWi-Fiルータが1モデル、法人向けモデルが2モデル発表されたようです。

残念ながら、皆が気になっているiPhoneについての発表は無かったようですが、「Android(tm) au」のサイトが閉鎖されたり、新キャッチコピーが「未来は選べる」になったりで、au版iPhoneは現実見を帯びているように感じます。

 

さて今回のラインアップでは、フィーチャーフォン(ガラケー)は、ほとんど注目されていませんが、今回発売されるモデルから大きな仕様変更が入っています。

 

一つはHDMLの非サポート化です。

→ ke-tai.org auの2011年秋冬モデル以降から、HDMLが非サポートになるようです [ke-tai.org]

 

もう一つは、使用されるIPアドレスの帯域がPCサイトビューアーと共通になる点です。
→ auのIPアドレス帯域が追加され、EZブラウザとPCサイトビューアーとが共通の帯域となるようです [ke-tai.org]

※EZfactoryの情報によると、これはF001のみで適用されるようです

 

対象端末は少ないとはいえ、ケータイ向けサイトをお持ちの方には大きな仕様変更となります。ご注意ください。

 

関連:



KDDIからiPhone5が発売されるという報道が流れています
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/9/22 木曜日 matsui Posted in au, iPhone, ニュース, 記事紹介・リンク 1 Comment »

ニュースです。

KDDIからiPhone5が発売されるという報道が流れています。

おおもとの情報ソースはこちらです。

→ 日経ビジネスオンライン KDDI、「iPhone5」参入の衝撃 ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売 [business.nikkeibp.co.jp]

 

記事内では、「つまり、iPhone5は国内では少なくともソフトバンクとKDDIの2社が扱うことがほぼ確実になった。」と言い切ってしまっていますが、情報ソースが日経だけですので、正直あまり信じられないところがあります。

 

KDDIへ直接問い合わせている人もいるようですが、今のところKDDI側の公式回答としてはノーコメントとのことです。

→ GIGAZINE 【速報】KDDIにiPhone 5発売報道について問い合わせてみた [gigazine.net]

 

KDDIはこのところかなり売れ行きが低調な状態でしたから、iPhone5が獲得できれば業界がひっくり返りますね。
今後の続報に注意したいところです。

 

関連:



GoogleがMotorolaを約125億ドルで買収したようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/8/17 水曜日 matsui Posted in Android, ニュース No Comments »

夏休みから戻ったら、あまりに大きなニュースが流れていたので、既に知っている方も多いと思いますが記事にします。

Androidを開発していることでおなじみのGoogleが、米携帯電話メーカーのMotorola Mobility社を約125億ドルで買収したようです。

 

→ engadget日本語版 Google、モトローラ・モビリティを買収へ。総額125億ドル [japanese.engadget.com]

→ ITmedia +D モバイル Google、Motorola Mobilityを125億ドルで買収 [plusd.itmedia.co.jp]

 

買収の狙いは、Motorola Mobilityの所有する特許らしいですが、この買収によって今までAndroid端末を作っていた多くのパートナー携帯電話メーカーを、敵にまわしてしまうことになりそうです。

結果、MicrosoftのWindows Phone 7に有利に働くのでは、という見方も出てきています。

今後の展開や影響が気になるところです。

 

関連:



東芝が事業を富士通に売却し、携帯電話業界から撤退するようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/8/3 水曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

大きなニュースです。

東芝が事業を富士通に売却し、携帯電話業界から撤退するようです。

 

→ YOMIURI ONLINE 東芝、携帯電話事業から撤退…富士通に売却へ [yomiuri.co.jp]

→ ITmedia プロフェッショナル モバイル 富士通、東芝との携帯合弁会社を完全子会社化へ [itmedia.co.jp]

 

ただこの話は、昨年の春に、富士通と東芝との間で、事業統合の話が出ていましたので、今回降って沸いた話ではありません。

→ ke-tai.org 富士通と東芝が携帯電話事業を統合することで基本合意したようです [ke-tai.org]

 

auやソフトバンクユーザの方には、東芝の端末に思い入れのある方も多いと思います。

似たような話では、以前にもNECとカシオと日立の事業統合がありました。

どんどんメーカーが減っていくのは仕方ないこととは思いますが、寂しいものですね。

 

関連: