auが国内初のWindows Phone 7.5搭載スマートフォン「IS12T」を発表したようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/7/27 水曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

本日2011年7月27日、auが国内初となるWindows Phone 7.5搭載スマートフォン「IS12T」を発表したようです。

各種ニュースサイトでも、あちことで取上げられています。

 

→ ITmedia +D モバイル 防水・防塵仕様のWindows Phone 7.5スマートフォン―「Windows Phone IS12T」 [plusd.itmedia.co.jp]

→ ケータイWatch au、国内初のWindows Phone 7.5搭載スマートフォン発表 [k-tai.impress.co.jp]

 

この記事を見る限り、意外と完成度は高いようで、iPhoneやAndroidに負けないUIとなっているようです。

→ ASCII.jp ヌルヌルと滑らかに動くWindows Phone 7.5端末を触ってきた [ascii.jp]

 

他にもグリーが早速対応を発表したりもしていますね。

→ GREE プレスリリース グリー、Microsoft社のスマートフォンOS Windows® Phoneに対応 [gree.co.jp]

 

それにしても上記プレスリリース内では、「2015年にはAndroidに続き、Windows Phoneがスマートフォン市場で第2位を占めるとされています」との記述があります。

個人的には「へー(棒)」という感じですが、実際のところはどうなんでしょうね?

発売は9月以降とのことなので、その際の売れ行きに注目したいところです。

 

関連:



コロプラが位置情報データ収集技術で特許を取得したようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/7/19 火曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

ニュースによると、「コロニーな生活☆PLUS」などの位置ゲーで有名な株式会社コロプラが、位置情報データ収集技術で特許を取得したようです。

 

→ 株式会社コロプラ プレスリリース コロプラ、位置ゲー基本特許を取得 [colopl.co.jp]

→ マイコミジャーナル コロプラ、位置情報データ収集技術で特許を取得 [journal.mycom.co.jp]

 

取得特許の概要は

時間情報と位置情報を取得する際に、位置情報に付加されるパラメータ(誤差情報)に着目して、このパラメータが同一値または近似値が繰り返されて出現することによって、位置情報の不正取得を判定するものです。

とのことです。

なるほど、このような形で位置詐称を検知してたのですね。
(複合的にいろんな方法を組み合わせているとは思いますが)

 

そして、このような形で特許が取れるものなのですね。

今回はたまたまニュースとして扱われたので気づきましたが、今後位置ゲーを作っていく上で、この手の特許に引っかかってしまわないか、少し不安になってしまう記事ですね。

 

関連:



異なるキャリア間でのSMS(ショートメッセージ)サービスが本日2011年7月13日開始されました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/7/13 水曜日 matsui Posted in au, DoCoMo, SoftBank, ニュース No Comments »

本日2011年7月13日、異なるキャリア間でのSMS(ショートメッセージ)サービスが開始されました。

 

→ CNET Japan 他社の携帯電話へもメッセージ送受信可能に [japan.cnet.com]

→ 週アスPLUS 本日7月13日よりキャリア間SMS開通! [weekly.ascii.jp]

 

今後は電話番号さえ知っていればとりあえずメッセージが送れるようになりますので、便利になりますね。

気になる送信料金は、ドコモ・au・ソフトバンクが3.15円/通となり、受信は無料です。

 

今後は1キャリアの対策が悪いスパムが来ることになりますから、そこが心配ではありますが、何かと便利そうなサービスですね。

 

関連:



米国で通信量の増大によりスマートフォンの通信料金を従量制にする流れが進んでいるようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/7/12 火曜日 matsui Posted in ニュース 1 Comment »

米国で通信量の増大によりスマートフォンの通信料金を従量制にする流れが進んでいるようです。

 

→ ベライゾンがスマートフォンの通信料金を従量制に、爆発するトラフィックによって定額料金が破綻 – デジタル・トゥデイ(Digital Today) [dt.business.nifty.com]

 

米国では既に2010年6月にAT&Tが従量制への移行を行っており、ベライゾンがこれに追従した形になるようです。

日本でも今後同様の問題が起こることは明白で、各社の動きが気になるところです。

 

GIGAZINEが早速KDDIへ問い合わせを行い、記事にしています。

→ GIGAZINE 日本でもパケット定額プランは消滅するのか?KDDIに問い合わせてみた [gigazine.net]

 

今のところすぐに料金形態が変わることは無さそうですが、もし日本でも従量制に移行するとなると、コンテンツの作りは今から大きく変える必要が出てくると思います。

また昔のガラケーのように、画像は小さくサイズを抑えて、文字は半角カナで、なんていう時代になるかもしれませんね。

 

関連:



jQuery MobileのBeta 1がリリースされたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/6/21 火曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

モバイルサイト作成のためのフレームワーク「jQuery Mobile」がバージョンアップし、とうとうベータ版になったようです。

 

→ jQuery Mobile jQuery Mobile Beta 1 Released! [jquerymobile.com]

 

変更点は上記ページに羅列されています。
つたない英語力で読んでみていますが、アルファ版から比べると、結構変わっているみたいですね。

まず、サポート機種が増えて、「Blacberry 5」と「Opera Mini」に対応したみたいです。
また、iOSやAndroidでURLバーを隠せるようになったこと、スクロールがよりスムーズで速くなったこと、Navigation coreの仕様が拡張性のために変更になったこと、などなど多くの変更点があるようです。

 

夏の終わりには1.0版を出す的なことも書いてありますので、正式リリースに向けて今後の更なるバージョンアップに期待したいところです。

 

関連: