ソフトバンクの絵文字情報ページから、ウェブコードの表記が消えたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/3/25 金曜日 matsui Posted in SoftBank, ニュース 2 Comments »

ちょっと遅い情報かもしれませんが、お伝えします。

ふと気がつくと、ソフトバンク公式技術情報の絵文字情報ページから、ウェブコードの表記が消えていたようです。
(消えたのは、たぶん一ヶ月くらい前くらいでしょうか?)

SoftBank Mobile Creation WEB & NETWORK 絵文字一覧 [creation.mb.softbank.jp]

 

知らない人のために解説すると、ウェブコードとは、こんなものでした。
赤丸で囲まれているのがウェブコードです。

Mobile Creation コラム ソフトバンク携帯電話のWebサイトを作ろう 2. 絵文字の使い方」ページより画像を引用

 

コピペで使えるので楽は楽だったのですが、プログラム上から使うには、エスケープが必要な場合があったりで、なかなか面倒なものでした。

以前はこの形式でしか絵文字を扱えない機種が存在したのですが、P(4)型以降の機種であれば(2Gは停波されたので、つまり今使われている3GC型の機種は全て大丈夫)、文字参照形式(&#x????;)での記述が可能ですので、その形で記述すればOKでしょう。

 

なお、SSLを使っているサイトでは、2011年6月30日に行われる仕様変更によって、Webコード形式の絵文字表記は使えなくなりますので、どちらにしても修正が必要になります。

こちらの件もあって、混乱を避けるため&役割を追えたので、ページからも削除されたのだと思われます。

 

関連:



かんたんログインのセキュリティについて解説した記事「間違いだらけの『かんたんログイン』実装法」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/3/8 火曜日 matsui Posted in au, DoCoMo, SoftBank, 記事紹介・リンク No Comments »

@ITにケータイの契約者固有IDを使った認証、いわゆる「かんたんログイン」のセキュリティに関する記事がありましたのでご紹介します。

 

→ @IT 再考ケータイWebのセキュリティ 第2回 間違いだらけの「かんたんログイン」実装法 [atmarkit.co.jp]

 

著者は、ケータイセキュリティの第一人者である徳丸浩氏です。

「A社が提供する『グダグダSNS』という架空のSNSサイト」を例にとり、わかりやすく事例が紹介されています。

 

かんたんログイン機能を使って実装されているサイトをお持ちの方は、必ず一度目を通すべき記事だと思います。

最後のページに、かんたんログインを安全に実装するための「必要条件」が書かれていますが、やはりクッキーを使ったPCと同じような形の認証方式に切り替えていくのがよいとのことです。

 

なお、徳丸氏は「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」という本を執筆されたようです。

その中には今回のようなかんたんログインの話題や、ケータイのセッションのセキュリティについての情報も書かれているとのことですので、近いうちに目を通してまたレビューの形でご紹介させていただきたいと思います。

 

→ amazon 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 [amazon.co.jp]

 

関連:



ソフトバンクのIPアドレス帯域が2011年2月10日付けで削除されています
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/2/10 木曜日 matsui Posted in SoftBank, ニュース 1 Comment »

ソフトバンクのIPアドレス帯域のページが2011年2月10日付けで更新されています。

どうやら帯域の一つが削除になったようです。

 

→ ソフトバンク Mobile Creation WEB & NETWORK IPアドレス [creation.mb.softbank.jp]

 

削除になったのはこちらの帯域です。

210.175.1.128/25

 

これによって現在のソフトバンクの最新のIPアドレス帯域は

123.108.237.0/27
202.253.96.224/27
210.146.7.192/26

となりました。

 

管理者の方は対応作業が必要となります。ご注意ください。

 

関連:



2011年2月に予定されていたソフトバンクのSSL仕様変更が6月末に延期になったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/1/12 水曜日 matsui Posted in SoftBank, ニュース 1 Comment »

Twitter経由でタレコミいただきました。
情報提供ありがとうございます。

2011年2月に予定されていたソフトバンクのSSL仕様の大幅変更が6月末に延期になったようです。

 

→ SoftBank 携帯サイト閲覧時の重要なお知らせ(1/12更新) [mb.softbank.jp]

 

ソフトバンクのSSL仕様変更については、以前まとめたこちらの記事をご覧ください。

→ 2011年2月にソフトバンク(Yahoo! ケータイ)のSSLに大幅な仕様変更があるようです [ke-tai.org]

→ 2011年2月に行われるYahoo!ケータイのSSL仕様変更への対処法がまとめられた記事「SoftBank SSL仕様変更への対処まとめ」 [ke-tai.org]

 

急に5ヶ月も延期になりましたが、いったい何があったのでしょうか。

2月に向けてシステム切り替え準備を進めていた方はご注意ください。

 

関連:



2011年2月に行われるYahoo!ケータイのSSL仕様変更への対処法がまとめられた記事「SoftBank SSL仕様変更への対処まとめ」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/11/24 水曜日 matsui Posted in SoftBank, 記事紹介・リンク No Comments »

良エントリーを見かけましたのでご紹介します。

携帯コンテンツ変換エンジンのroundaboutなどでおなじみのシンメトリックさんのブログに、2011年2月に行われるYahoo!ケータイのSSL大幅仕様変更への対応方法のまとめ記事がありました。

 

→ 株式会社シンメトリック公式ブログ SoftBank SSL仕様変更への対処まとめ [symple.jp]

 

2011年に行われるという仕様変更がどういうものかということについては、以前こちらの記事でご紹介しました。

→ ke-tai.org 2011年2月にソフトバンク(Yahoo! ケータイ)のSSLに大幅な仕様変更があるようです [ke-tai.org]

 

今回の仕様変更がどんなものでどうして行われるのかという点から、対応のポイントまで簡潔にまとめられている良エントリーだと思います。

  1. GW中継時のURLが使用できない
  2. SoftBank拡張ヘッダが取得できない
  3. POSTデータが文字化けする
  4. 絵文字が文字化けする
  5. 著作権保護が機能しない

という5点について、それぞれの対処法が書かれています。

 

ソフトバンク向けのSSLを利用しているサイトは必ず対応が必要になりますので、ギリギリになる前に今のうちからチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連: