2011年8月の人気エントリーまとめ
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/9/2 金曜日 matsui Posted in お知らせ | No Comments »

月頭恒例、先月の人気エントリーです。

今月は、ゆめみのソーシャルアプリ携帯ゲーム構築事例が一番人気でした。
やはり高負荷対策が練りこまれたソーシャルゲームネタは、読み応えがありますね。

他にもP1エミュレータがバージョンアップした記事や、ブックレビューなどが人気を集めたようです。

 

1:
ゆめみのソーシャルアプリ携帯ゲーム構築事例がまるっと紹介されている記事「完全公開!ソーシャルゲーム設計事例」 

2:
P1エミュレータがバージョンアップしiPhoneにも対応したようです 

3:
ブックレビュー:iPhoneアプリで稼ごう 

4:
第15回LOCAL PHP部勉強会で使ったスライド資料「チーム開発をうまく行うためのコーディング規約論」 

5:
iOSのプログラミングガイドをiPhone/iPadにいれて簡単に持ち運ぶ方法 

 

 

関連:




iOSのプログラミングガイドをiPhone/iPadにいれて簡単に持ち運ぶ方法
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/8/31 水曜日 matsui Posted in iPhone, 記事紹介・リンク | 1 Comment »

少し前の話題ですが、iOSのプログラミングガイドをiPhone/iPadにいれて持ち運ぶ方法が、話題を集めていましたのでご紹介させていただきます。

 

→ SHINGOLOG 通勤中でも寝る前でも!iPhoneプログラミングを勉強出来る簡単な方法! [golog.plus.vc]

 

iOSに関するドキュメントは、AppleがPDFで公開しています。

これらは簡単にiPhoneに入れて読むことができます。

ちなみに、公式のドキュメント置き場はこちらです。

→ Apple iOS Developer Library(日本語版) [developer.apple.com]

 

上のブログやサイトなどから、iPhoneのSafariで保存したいPDFを開きます。

続いて「iBooksで開く」を押せばiBook上の本棚に保存されます。

他のアプリで開きたい場合は、「次の方法で開く」を押せばOKです。

 

このようにiBook上から読むことができ、空いた時間に読むことができ便利です。

iPhoneだと小さいですが、横持ちにすれば全然見れますね。

 

関連:




第15回LOCAL PHP部勉強会で使ったスライド資料「チーム開発をうまく行うためのコーディング規約論」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/8/29 月曜日 matsui Posted in PHP, お知らせ | No Comments »

先日2011年8月28日に行われた「第15回 LOCAL PHP部 勉強会」、無事終了しました。

参加人数は少なかったものの、アットホームかつ濃い内容でよかったと思います。

 

私も「チーム開発をうまく行うためのコーディング規約論」というタイトルで一コマ発表させていただきました。

 

資料を作る時間があまりとれなかったのと、発表自体の時間制限もあるため、言葉足らずで、あまりよくまとまっていない資料になってしまっているかもしれません。

 

プログラム言語としては、欠陥・美しくないと言われることの多いPHPですが、こうして広く普及しているところからもわかるように良いところはたくさんありますし、クローズドな環境内でコーディング規約をかっちり定めることで、その良さをより引き出せると考えています。

これは私の昔からの大きなテーマでもあるので、しっかりと考えた上で、いずれまた何らかの形でまとまった資料を作り、発表したいと思います。

 

 

 

関連:




明後日8月28日(日)は「第15回 LOCAL PHP部 勉強会」の日です
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/8/26 金曜日 matsui Posted in PHP, お知らせ | No Comments »

明後日の日曜日に行われるイベントの告知です。

2011年8月28日に札幌で「第15回 LOCAL PHP部 勉強会」を行います。

 

→ LOCAL PHP部 イベント情報 [local.or.jp]

日時: 2011年8月28日(日) 14:00~16:30
場所: 札幌市産業振興センター セミナールーム9
費用: 参加費(会場代、おやつ代) 1人500円
懇親会: 終了後は毎回恒例の懇親会を予定しております。
(当日会場内で参加者を募集します)

 

今回は、次の3つの発表を行います。

  • Silex入門 @nazo
  • 正規表現入門 @iakio
  • PHPコーディング規約を考える @ketaiorg

 

参加の申し込みはこちらからお願いします。まだまだ申込が可能です。

→ ATND 第15回 LOCAL PHP部 勉強会 参加受付ページ [atnd.org]

 

私も一コマしゃべるので、よければぜひ聞きに来てください。

多数の皆様のご参加をお待ちしております。

 

関連:




@ITのケータイWebに関するセキュリティの連載「ケータイWebの今後を安全に保つには」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/8/24 水曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

@ITのケータイWebに関するセキュリティに関する連載「再考ケータイWebのセキュリティ」が更新されていましたので、ご紹介させていただきます。

 

→ @IT 再考ケータイWebのセキュリティ 最終回 ケータイWebの今後を安全に保つには [atmarkit.co.jp]

 

第4回となるこの連載ですが、今回で最終回のようです。

  • ケータイWebにおけるCookieの取り扱いについて
  • 先日のソフトバンクのSSL仕様変更に関する問題について
  • スマートフォンアプリとケータイWebアプリの共通点
  • スマートフォン端末の端末固有IDについて
  • ケータイWebアプリの今後を安全に保つには

といった内容になっています。

 

ガラケーから、スマートフォンに移り変わっていく上で、今後モバイル端末を取り巻く状況がどのような変わっていくかが語られています。

先日の「secure.softbank.ne.jp」問題についても詳細に解説されており、読み応えがありますね。

興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連: