2011年4月28日付けでWILLCOMのIPアドレス帯域に帯域削除があったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/5/11 水曜日 matsui Posted in Willcom | No Comments »

GWを挟んだため気づくのが遅くなってしまいましたが、ウィルコムのIPアドレス帯域に変更があったようなのでお伝えします。

2011年4月28日付けで帯域削除があったようです。

 

→ WILLCOM ウィルコムのセンター情報 Webアクセス時のIPアドレス帯域 [willcom-inc.com]

 

削除になった帯域は次の通りです。

61.198.138.100/32
61.198.138.101/32
61.198.138.102/32
61.198.138.103/32
114.21.254.0/27

 

管理者の方は変更作業をお忘れ無くどうぞ。

 

関連:




6/11に行われるオープンソースカンファレンス2011 Hokkaidoで、「大規模ソーシャルゲーム開発から学んだPHP&MySQL実践テクニック」というセミナー発表を行います
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/5/10 火曜日 matsui Posted in お知らせ | No Comments »

イベントの告知です。

2011年6月11日(土)に行われる「オープンソースカンファレンス2011 Hokkaido」で、「大規模ソーシャルゲーム開発から学んだPHP&MySQL実践テクニック」というセミナー発表を行います。

 

→ OSC2011 Hokkaido トップページ [ospn.jp]

→ OSC2011 Hokkaido セミナープログラム一覧 [ospn.jp]

→ OSC2011 Hokkaido 展示一覧 [ospn.jp]

 

昨年発表したこちらのスライドをバージョンアップさせた内容になると思います。

 

 

私の発表は、朝一番の午前10時からです。
眠いかもしれませんが、ぜひご参加ください。

※上記サイトの左上のリンクから事前登録が必要になります。
例年人気のセミナーはすぐに満員になってしまいますので、どうぞお早めにご登録ください。

 

なお次の11時のコマには、ディーエヌエーの松信氏による「DeNAにおける大規模ソーシャルのためのMySQL活用技術」という発表があります。

松信氏といえば、「Linux-DB システム構築/運用入門 」を執筆したり、「ソーシャルゲームのためのデータベース設計」というスライドを作成しています。

どちらも穴が空くほど読ませていただいている私にとっては神様のような存在です。
図らずも発表タイトルが少しかぶってしまいましたが、必死に前座を務めさせていただきたいと思います。

 

6月の北海道は梅雨もなく、大変良い季候です。
ぜひ北海道外の方も、旅行を兼ねてお越しくださいませ。

 

関連:




2011年4月の人気エントリーまとめ
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/5/9 月曜日 matsui Posted in お知らせ | No Comments »

月初め恒例の先月の人気エントリーまとめです。

 

先月はTitanium Mobile関連の記事が一番人気でした。

弊社の技術ブログに書いた「こちら」の記事も2600ブックマークを超えるものすごい人気となりました。

Titanium Mobileの注目度はかなりのものですね。

 

1:
無料で読めるTitanium Mobileの書籍風PDF「Titanium MobileではじめるiPhoneアプリケーション開発」 

2:
JavaScriptを使ってQRコードを作れる「jQuery.qrcode」 

3:
既存のケータイサイトをスマートフォン向けサイトに変更するテクニックをまとめた記事「1時間で携帯サイトをスマートフォン対応にする方法」 

4:
IPAが公開している「安全なウェブサイトの作り方 改訂第5版」に、携帯サイト開発上の注意点が追加されたようです 

5:
実はまだスマートフォンよりガラケーのほうが売れているようです 

 

関連:




GW期間中の更新予定のお知らせ
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/4/28 木曜日 matsui Posted in お知らせ | No Comments »

お知らせです。

いつもke-tai.orgをご覧いただきましてありがとうございます。

申し訳ございませんが、何か大きなニュースが無い限りは、GW期間中は更新をお休みさせていただきます。
次回更新予定は、連休明けの5月9日(月)の予定です。

それでは今後ともke-tai.orgをどうぞよろしくお願いいたします。

 

関連:




ブックレビュー:WEB+DB PRESS Vol.62
    このエントリをはてなブックマークに登録

2011/4/27 水曜日 matsui Posted in ブックレビュー | No Comments »

WEB+DB PRESSの最新号が発売になり、モバイル向けの新連載もありましたので、レビューを書かせて頂きたいと思います。

 

→ Amazon WEB+DB PRESS Vol.62 [amazon.co.jp]

 

目次と内容の概要は、こちらの出版社のページにあります。

→ 技術評論社 WEB+DB PRESS Vol.62 [gihyo.jp]

 

本号の特集は、

  • HTML5/CSS3/JavaScript実践入門
  • [速習]Amazon Web Services
  • Linuxの基礎知識

です。

第一特集は4月ということもあり、フレッシュマンに向けた記事になっているのだと思います。
実際に新人が入った場合は、このあたりを一から教えるのは結構面倒なものなので、このような記事の形でまとまっているのは嬉しいですね。

 

第二特集としては、最近東京リージョンができてますます盛り上がっているAWSについてです。
先日EC2でトラブルがあったりもしましたが、やはりクラウドサービスの中では定番の位置を築いています。
「賢い始め方・作り方・移行の仕方」ということで、はじめてAWSを使う方にとってはためになる記事になっているのではないでしょうか。

 

第三特集も、初心者向けの記事で「~Webアプリ開発者が押さえておきたい~Linuxの基礎知識」です。
vimの使い方やコマンドやパイプなど、Linux基礎的なところについて解説されています。

 

さて、当ブログを見に来る方であれば、モバイル向けの記事が気になっていると思いますが、本号からスマートフォン向けの新連載が始まっています。

「スマートフォン開発倶楽部」という連載タイトルで、第一回目として「開発ことはじめ iPhone&Android環境構築とUIの基礎」という記事が掲載されています。

7ページの記事で、序盤はiPhoneやAndroidの開発環境のセットアップの仕方について、後半は画面デザインのポイント、特にiPhoneとAndroidとでデザインを共通にするかどうかについての考察が書かれています。

このあたりのリソースの共用化は、両対応アプリを作っていく上ではどうしても意識しなくてはならないところですので、なかなか興味深いところです。

今後もiPhoneとAndroidの両方に対応するハイブリッドな内容に焦点を当てていく予定とのことですので、次回にも期待したいところです。

 

関連: