auの2009年秋冬新モデルが発表されたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/10/20 火曜日 matsui Posted in au, ニュース No Comments »

昨日の10月19日に、auの2009年秋冬新モデルが発表されたようです。

→ KDDI au: NEW COLLECTION 2009 AUTUMN&WINTER [www.au.kddi.com]

 

同時に新プラン「ガンガンメール」が追加されたとのことです。

→ KDDI au: 料金・割引 ガンガンメール [www.au.kddi.com]

 

製品の概要や写真はこちらのページがまとまっており、見やすいです。

→ GIGAZINE 本日発表されたauケータイ2009年秋冬モデルの全機種全画像・前編 [gigazine.net]

→ GIGAZINE 本日発表されたauケータイ2009年秋冬モデルの全機種全画像・後編 [gigazine.net]

 

新機種についての詳細はそれほど詳しくわかっていませんが、ざっと見た限りでは開発側に大きく影響のありそうな新機能や新サービスは無さそうですね。

新プランのガンガンメールは、送信先や添付ファイルの有無にかかわらず、auの携帯電話からのEメールが無料となる料金プランとのことです。
指定通話定額(3件までのauケータイへの通話が無料) と組み合わせると強力そうですね。

指定通話定額[390円] + ガンガンメール(プランEシンプル)[780円] + EZWIN[315円] = 1,485円

 

twitterのハッシュタグ問題など色々とトラブルも多かった今回の発表ですが、これによってシェアにどのような影響を与えるか楽しみですね。

 

関連:



auのIPアドレス帯域が2010年2月に追加されるようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/10/5 月曜日 matsui Posted in au No Comments »

本日2009年10月5日付けで、auのIPアドレスリストが更新となっています。
新しいIPアドレス帯域が2010年2月に追加されるようです。

→ KDDI au 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com]

 

追加予定となっているのは次の帯域です。

118.159.133.192/26

 

auは今までは、帯域追加の直前まで上記ページのリストを更新していなかったのですが、今回はかなり早めの告知となっています。

今後もこのように早めの告知をしてくれると嬉しいですね。

 

実際に帯域が追加されるのは、来年の2月とかなり先なので忘れそうですね。
今のうちにスケジューラーに予定を追加しておきましょう。
(当サイトでも近くなってきたらもう一度記事としてお知らせしようと思います)

 

ちなみに、ドコモのサイトにも「2009年9月以降に追加予定」「2009年10月以降に追加する可能性があります」という記載があったまま、まだ追加が行われていません。
こちらにも注意が必要ですね。

→ NTTドコモ 作ろうiモードコンテンツ: iモードセンタの各種情報 [nttdocomo.co.jp]

 

関連:



auのメールアドレスの仕様を変更、ようやくRFC準拠となったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/9/25 金曜日 matsui Posted in au, ニュース No Comments »

ezweb.ne.jpで取得できるメールアドレスの仕様が変更になったようです。
「..(連続するドット)」、「@の前の.(ドット)」などが禁止されたようです。

 

→ Web屋のネタ帳 au by KDDIがメールアドレスの設定仕様を再変更。2006年の改悪前に戻しましたの巻 [neta.ywcafe.net]

→ au by KDDI Eメールアドレス変更方法 | 迷惑Eメール防止方法 [au.kddi.com]

 

ケータイのメールアドレスは各社ともRFC無視で進められてきたため、連続するドットや@前のドットなどを使うことができ、一部MTAから送信できないなどの問題が起こることがありました。

2009年4月にドコモがメールアドレスの仕様を変更し、RFC準拠となりましたが、auもようやくそれに合わせる形となったようです。

 

具体的には次のようなルールとなったようです。

  • Eメールネーム文字数が、30文字まで利用可能です。
  • 半角英数字、小文字、「- (ハイフン)」、「. (ピリオド/ドット)」、「_ (アンダーバー)」が使用できます。
  • 「.」をアドレス内での連続使用や「.」をEメールネームの最初/最後に使用することはできません。また最初に数字の「0」を使用することもできません。

 

これで全キャリアが一応RFC準拠となったわけですが、あくまで新規取得分だけで、今回の仕様変更以前からのメールアドレスを引き続き使っているユーザもいることにご注意ください。

 

各社のメールアドレスについては、以前こちらの記事でもまとめたことがありますので、合わせてご覧ください。

→ ke-tai.org ケータイ各社のメールアドレスについて改めてまとめてみました [ke-tai.org]

 

関連:



KDDIがAndroidケータイの開発に取り組みだしたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/6/24 水曜日 matsui Posted in au, ニュース 1 Comment »

9konさんからのタレコミです。
(情報提供ありがとうございます)

docomoからも近日発売予定となっており、盛り上がってきた感のあるAndroidですが、KDDIも本格的に開発に乗り出したようです。

 

→ GIGAZINE KDDI、Googleの「Android」を採用したスマートフォンの開発に本腰 [gigazine.net]

→ リクナビNEXT KDDI株式会社の転職・求人情報 [rikunabi-next.yahoo.co.jp]

 

KDDIの端末企画・開発という形で、Androidの開発技術者を募集しているようです。
これはKDDIも本格的にAndroid端末の展開を考えているということでしょう。

・Androidを搭載したauケータイ端末の開発、サービス展開、ビジネスモデル構築が、私たちの使命です。
・単純なスマートフォンでは面白くありません。 私達は目の肥えた日本のお客様に喜んで使っていただけるオープンプラットフォームの端末を作りたいと考えています。

とかなり力強いコメントが書かれています。

 

これでdocomoに続いてKDDIもAndroidに参入してくることになりますが、iPhoneで迎え撃つ形のソフトバンクが今後どのような対応を取っていくのか興味深いところです。

また、イーモバイルやウィルコムといったスマートフォンに強いキャリアも、どのような動きを見せるのか目が離せませんね。

 

関連:



ケータイ各社のメールアドレスについて改めてまとめてみました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/5/29 金曜日 matsui Posted in au, DoCoMo, SoftBank 5 Comments »

ちょっと別件で調べるついでがありましたので、ケータイ各社のメールアドレスについてまとめてみました。

現在利用されているケータイメールアドレス

■ ドコモ
 @docomo.ne.jp

■ au
 @ezweb.ne.jp

■ ソフトバンク
 @softbank.ne.jp (2006年10月~)
 @*.vodafone.ne.jp (*には「d,h,t,c,k,r,n,s,q」が入ります) (2003年11月~)

※Jフォン時代のドメイン「@jp-*.ne.jp」は現在使われていない
※iPhoneは@i.softbank.ne.jp

■ ディズニーモバイル
 @disney.ne.jp

■ イーモバイル
 @emnet.ne.jp

 

メールアドレスの文字数

メールアドレスのアカウント部に使える長さは、各社とも長さは30文字までです。

メールアドレスに使える文字

現時点で設定できるのは、各社とも英数字および「_」(アンダーバー)、「.」(ドット)、「-」(ハイフン)となっています。

ドコモやソフトバンクでは連続する「..」や@の前に「.」を置くことができません。
ただしドコモの場合、この仕様となる2009年4月以前に取得したものに関しては、上記のような制限はありませんでしたので注意が必要です。 → 参考

また、現ソフトバンクのvodafone.ne.jpドメインにはJ-フォン時代に「?」「/」「+」などの文字が使えたため、現在もこれらの文字を使ったメールアドレスのユーザがいる可能性があることに注意が必要になります。

まとめ

  • メールアドレスは最大30文字まで、英数字、「_」「.」「-」が使える。
  • 現時点では連続するドットや@前のドットを使ったユーザがいるので、auも含めてRFCには準拠していない。
  • 少数だがソフトバンクに「?」「/」「+」の文字を使ったメールアドレスユーザがいるため、正規表現などを書く時には注意が必要。

 

参考:
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/change_add/
http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/email_boshi/mail_address.html
https://www.email.softbank.ne.jp/help/j/address.html
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/mail/email_i.html
http://emobile.jp/service/mailsettei.html

 

【おまけ ウィルコムについて】

■ ウィルコム
 @willcom.com (2009年1月~)
 @*.pdx.ne.jp

ウィルコムのメールアドレス(アカウント部)の長さは20文字までとなっています。
「.(ドット)」は使えないようです。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/spec/

 

関連: