ドコモとソフトバンクが2009年冬~春モデルを発表しました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/11/10 火曜日 matsui Posted in DoCoMo, SoftBank, ニュース 2 Comments »

本日11月10日、ドコモとソフトバンクが2009年冬~春モデルを発表しました。

 

→ NTTドコモ 2009年冬モデル おすすめケータイナビ [nttdocomo.co.jp]

→ ソフトバンク SoftBank Collection 2009 Winter – 2010 Spring [softbank.jp]

 

→ 12Mカメラ、セパレートスタイル、防水・防塵、Windows Mobile 6.5―ドコモ、2009年度冬春モデル発表 [plusd.itmedia.co.jp]

→ Wi-Fi対応端末を8機種展開―ソフトバンクモバイルの2009年冬・2010年春モデル22機種 [plusd.itmedia.co.jp]

 

ソフトバンクはWiFiを使ったサービス、ドコモはマイエリアと、互いに異なった方向のサービスをプッシュしてきたようです。

液晶とキー部分が分かれるセパレートケータイなど、変わった物も発売されたようですが、コンテンツ制作側から見ると基本的にはそれほど大きな変更はなさそうに思います。

 

ただ、ソフトバンクが2010年春にAndroidケータイを発売するとのことで、これは少し驚きですね。
iPhoneとの共存はどのように行っていくつもりなのか、気になるところです。

 

関連:



不具合により停止されていたドコモのJavaScript機能が復活するようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/10/26 月曜日 matsui Posted in DoCoMo No Comments »

今年の5月にドコモから発売されたJavaScript対応端末ですが、セキュリティ上の不具合があったらしく、販売開始後すぐにソフトウェアアップデートによりJavaScript機能が停止されてしまいました。

あれから数ヶ月、停止されていたJavaScript機能がようやく復活するようです。

 

→ ITMedia +D Mobile ドコモ、拡張iモードブラウザのJavaScriptを利用可能に [itmedia.co.jp]

→ CNET Japan iモードブラウザ、ようやくJavaScript対応へ [cnet.com]

 

JavaScriptはソフトウェアアップデートで利用可能になります。

対象となるのは、2009年夏(iモードブラウザ2.0)モデルで、SH-05A、SH-06A、SH-06A NERVが10月27日。
それ以外の機種は11月から順次提供されるとのことです。

 

一説には他端末のユーザIDを騙れてしまうのでは?などという話もあったドコモのJavaScriptですが、ようやく対応が終わり復活となったようです。
かなり長かったですね。

該当機種をお持ちの方は試してみてはいかがでしょうか。

 

関連:



ドコモのAndroidケータイ「HT-03A」がバージョンアップしたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/10/23 金曜日 matsui Posted in Android, DoCoMo, ニュース No Comments »

ドコモのAndroidケータイ「HT-03A」がバージョンアップしたようです。
このアップデートにより「Android 1.6」となるそうです。

 

→ NTTdocomo お客さまサポート HT-03Aのバージョンアップ情報 [nttdocomo.co.jp]

→ ケータイWatch ドコモ、Android携帯「HT-03A」のOSバージョンアップ開始 [k-tai.impress.co.jp]

 

更新内容としては次の通りです。

  • ホーム画面からの検索機能向上
  • Webページだけでなく、連絡先やインストールされているアプリケーションも検索対象とすることができます。
  • 機能ごとの電池使用量を確認することができます。
  • AndroidマーケットTM、YouTubeTMなどのデザインを使いやすく変更しました。
  • カメラ、ビデオ録画機能をワンタッチで切り替えできます。
  • Androidマーケットからの有料アプリケーション購入
  • 世界中の開発者が開発した有料アプリケーションをAndroidマーケットを通じて購入することができます。料金の支払はお客様がお持ちのクレジットカードでのお支払となります。

ということで、主な目玉としてはAndroidマーケットによる有料アプリ購入の解禁ですね。

 

バージョンアップを10月23日午前3時から提供されるとのことでした。
すぐ近くにAndroidケータイを持っている人がいたため、本日朝にアップデートを試してみたのですが、さっぱりアップデートされません。

 

不思議に思って掲示板などで情報を探してみると、次のような記述がありました。(信憑性は定かではありません)

32 :白ロムさん:2009/10/23(金) 09:52:30 ID:gdaBbIVX0
スマートフォンケアに凸ったよ。

Q:アップデートの順次って?
A:10/23 全体の3%のみ
10/26 全体の25%
10/28 全体の50%
10/30 or 31 在庫も含めて100%
の予定です。

Q:当該日は日中も実施するのか?
A:いえ、いずれも夜中の1:00-3:00頃に実施します。

Q:順序はどのように決まっているの?
A:googleにより決定されているため、docomoでは分かりません。

Q:この情報はサイトなどで確認出来る?
A:今のところ、スマートフォンケアでの回答のみです。

想定問答だったのか、意外に迅速かつ明快な対応だった。 

 

残念ながら3%の枠には入れなかったようです。。。

HT-03Aをお持ちの方は、ぜひアップデートを試してみてはいかがでしょうか。

 

関連:



iMenuの検索結果アルゴリズムの変更について
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/10/13 火曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

先日ドコモiMenuの検索結果表示とアルゴリズムが変わったようです。

私もフォーラムやtwitterで情報をお持ちの方を探していたのですが、japan.internet.com内の記事に変更点についての考察が書かれた記事を見つけたのでご紹介します。

→ japan internet.com Webビジネス i-menu 検索結果画面の変更と、今後のモバイル SEO の展望 [japan.internet.com]

 

この記事によると、検索エンジン表示ルールとアルゴリズムが変更されたのは2009年10月01日で、検索エンジンの表示は次のように変わったとのことです。


(旧)
■サイト名(登録サイト名)
■説明文(タイトルタグ or 本文中を引用 or 登録説明文)

(新)
■タイトル(タイトルタグ or 登録サイト名)
■説明文(meta description 属性 or 本文中 or 登録説明文)
■サイト名(登録サイト名)

 

meta descriptionが積極的に利用されるようになったようなので、あらためて設定文言を見直してみるとよいかもしれません。

合わせて行われたアルゴリズムの変更では、利用者数や売上高といった評価軸から、テキストマッチなど一般の検索エンジンに近い形の評価軸に変わったとのことです。

 

モバイルSEOに関する情報は少ないため、このような記事はありがたいですね。
参考になりました。

 

関連:



ドコモの公式サイトにAndroidアプリを紹介するコーナーができたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/8/25 火曜日 matsui Posted in Android, DoCoMo No Comments »

フォーラムからのタレコミです。
(情報提供ありがとうございます)

ドコモのサイト内に、Androidマーケット上の話題のアプリを紹介するページができたようです。

 

→ NTT docomo Androidマーケット(TM)話題のアプリ [ht-03a.nttdocomo.co.jp]

 

HT-03Aのページからのリンクですが、一応docomo.co.jpドメインですし、キャリア公式のオススメアプリという位置づけになるかと思います。

今のところ「ツール」、「ゲーム」、「旅行」などのカテゴリに分けて、16個のアプリが紹介されています。

Android使いの方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

どういう基準でアプリを選んでいるかはわかりませんが、ここにもしここに載ることができればかなりのダウンロード数は稼げそうですね。

 

関連: